陸上競技、マラソン選手からタレントに転向した有名人!!

陸上競技、マラソン選手からタレントに転向した有名人!!

主に2000年までに陸上競技、マラソンなどで活躍した選手などをまとめてみました。またタレントといっても陸上競技・マラソン解説者やキャスター・コメンテーターなども含みます。


増田明美

増田明美プロフィール
生年月日 1964年1月1日(55歳)
女子マラソン・陸上競技長距離走選手。
1984年ロサンゼルスオリンピック女子マラソン日本代表。
1992年1月の大阪国際女子マラソンを引退レースと決めて練習に励んだ。

スポーツライター・解説者に転向

引退後はスポーツジャーナリスト・スポーツライター・レース解説者・タレント・ナレーターなどで活動中。
最近ではマラソンの解説者としては1番有名で、選手のリサーチ力はハンパないと話題に!(何でも知っている人)
その他にもドラマ・バラエティー・CMにも出演。

松野明美

松野明美プロフィール
生年月日 1968年4月27日(50歳)
陸上競技長距離走・マラソン選手。
2010年から熊本市議会議員。2015年から熊本県議会議員。
1988年・ソウルオリンピック女子10000m日本代表。
1995年 現役引退。

タレント・熊本県議会議員に転向

引退後は、ニコニコドー人事部係長を務めると同時に、熊本県民テレビでスポーツキャスターも務めた。
引退直後から講演や陸上教室、女子駅伝の解説などを行う一方で、スポーツキャスターやコメンテーター、リポーターを務めるなどタレントとしての非凡な才能を開花させマルチな活躍をしている。
現在ではマシンガントークがうるさい!おばさんのイメージですが、現役時代はアイドル的な選手だったんです。

有森裕子

有森裕子プロフィール
種目 マラソン
生年月日 1966年12月17日(52歳)
1992 バルセロナオリンピック 銀メダリスト
1996 アトランタオリンピック 銅メダリスト
2006年5月、翌年2月の東京マラソン2007を最後に、競技生活から引退することを発表。

解説者・ゲストランナーに転向

日本体育大学在学時代の1986年にTBSテレビにて放映されたテレビドラマ『早春物語』では駅伝レースの場面で自らランナーとして出演。
2008年5月に全国公開された映画『相棒 -劇場版- 絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン』に、特別出演として約1万人のエキストラと共に、マラソンランナーとして数秒間スクリーンに登場している。

谷川真理

若い頃の選手時代の画像が使用できるものが無い為。

谷川真理プロフィール
生年月日 1962年10月27日(56歳)
種目 マラソン
1991年11月の東京国際女子マラソンでは、後に1992年8月開催のバルセロナオリンピック女子マラソン・金メダリストとなるワレンティナ・エゴロワ(ロシア・当時ソ連)らをレース終盤に逆転して、2時間31分台でマラソン初優勝を飾る。
1994年に資生堂から良品計画に移籍、現在はアミノバイタル(味の素)ACに所属。

実況解説や、スポーツコメンテーター・タレントとして活躍

例年春と秋に行われる「オールスター感謝祭」(TBS系)の企画「赤坂5丁目ミニマラソン」(他「赤坂5丁目ミニ駅伝」等にも出場)には、かつて足の故障等が無い限り1997年から2013年頃までほぼ毎回出走していた。
映画チルソクの夏 (2003年5月)にも出演。

千葉真子

千葉真子プロフィール
競技 陸上競技
種目 長距離走・マラソン
生年月日 1976年7月18日(42歳)
1996年アトランタオリンピック・陸上女子10000mでは5位入賞を果たす。
1997年世界陸上アテネ大会:女子10000m 3位(銅メダル獲得)
2003年世界陸上パリ大会:女子マラソン 3位(銅メダル獲得)
2006年8月に現役引退。

陸上指導者・スポーツコメンテーター・タレントに転向

現役引退後は、主にタレント、スポーツコメンテーターなどとして活動中。
2007年スポーツ選手・引退者の本業活動をマネジメントする会社であるスポーツビズと契約を結んだ。

高橋尚子

高橋尚子プロフィール
種目 マラソン
生年月日 1972年5月6日(46歳)
1998年12月6日のバンコクアジア大会女子マラソンでは独走状態で2位とは13分以上の差をつけ優勝。
2000年9月24日のシドニー五輪女子マラソン金メダリスト。(日本女子陸上界においては史上初)
2008年10月28日夕方の記者会見で現役からの引退を表明。

スポーツキャスター、マラソン解説者・タレントに転向

引退後はスポーツキャスター、マラソン解説者。中日新聞社客員。大阪学院大学特任教授。JICAオフィシャルサポーターなど幅広く活躍。
またタレントとしてもメディアやCMなどに多数出演。

武井壮

武井壮プロフィール
生誕 1973年5月6日(45歳)
陸上競技選手。陸上競技・十種競技元日本チャンピオ。
1997年の第81回日本陸上競技選手権大会十種競技において、競技歴2年半で優勝。
2003年頃(本人曰く30歳の時から)本業の合間に芸能活動を始める。

タレントに転向

タレント活動のかたわら、陸上競技のマスターズ大会にも随時出場。2013年には、ブラジルの世界マスターズ陸上競技選手権大会の男子200m決勝において、22.64秒というタイムで銅メダルを獲得。
現在もバラエティー番組を中心に活躍中。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
他にもタレントなどに転向された方がいらっしゃいますが、私の独断と偏見で選びました、ご了承ください。
また他の競技でもまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

女子シンクロ・水泳選手からタレントに転向した有名人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

男女サッカー選手からタレントに転向した有名人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

女子バレーボール選手からタレントに転向した有名人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。