松木安太郎(元東京ヴェルディ1969監督)

現役時代
松木安太郎プロフィール
生年月日 1957年11月28日(61歳)
出身地 東京都中央区日本橋
身長 168cm 体重 68kg
1970年、暁星中学校に進学と同時に読売サッカークラブへ加入。
日本代表としては、1984年5月のジャパンカップ(キリンカップサッカーの前身)で代表に初選出され、同月31日の中国戦で国際Aマッチデビュー。
現役引退後は読売クラブのコーチに就任。1993年、Jリーグ開幕直前に前任のペペ監督から引き継ぐ形で、ヴェルディ川崎の監督に就任。
解説者・コメンテーターに転向

テレビ朝日などでサッカー解説者を務める傍ら、2015年9月25日までテレビ朝日で放送されていた『モーニングバード!』の水曜日のレギュラーコメンテーターを務めていた。
同局におけるサッカー日本代表に関連する試合の中継やAFCチャンピオンズリーグの解説を担当している。
ラモス瑠偉(元ヴェルディ川崎MF 元東京ヴェルディ1969監督)

ラモス瑠偉 現役時代
ラモス瑠偉プロフィール
生年月日 1957年2月9日(61歳)
出身地 ブラジルの旗 ブラジル リオデジャネイロ
身長 181cm 体重 69kg
18歳の終わり頃に、当時サンパウロ州1部リーグ中位から下位に位置していたサアジFCに加入。
1977年4月、来日し、中央大学法学部(通信教育部)入学、20歳で読売クラブに加入。
サッカー引退直後の1999年2月、フットサル日本代表に招集された。
解説者・タレントに転向

解説者の傍らタレント業もこなし2018年2月、3度目となるビーチサッカー日本代表監督に就任。
川平慈英(元読売クラブユース)
川平慈英プロフィール
別名義 Jiei Kabiraジェイカビラ
生年月日 1962年9月23日(56歳)
出生地 沖縄県那覇市
身長 170cm
1972年5月15日玉川学園高等部時代、読売サッカークラブ(現・東京ヴェルディ)のユースチームに在籍。
俳優・タレント・スポーツキャスターに転向

大学在学中にミュージカル俳優としてデビュー。
1991年にWOWOWの「WOWOWスーパーサッカー」・イタリアセリエA実況中継のメインキャスターとして出演。
『ニュースステーション』に出演。
テレビ東京『ASAYAN』ナレーションでの決まり文句「いいんです!」(これは兄のジョン・カビラが都並敏史とのやり取りの中で使っていたのを川平が拝借したものである)で有名に。
サッカー中継の際のハイテンションな語り口調(「ムムッ!」「ハーフナー・マイクーぅ!!」など)は、漫才コンビの博多華丸・大吉の博多華丸に真似されていることで知られる
永島昭浩(元ガンバ大阪→清水エスパルス→ヴィッセル神戸FW)

現役時代
永島昭浩プロフィール
生年月日 1964年4月9日(54歳)
出身地 兵庫県神戸市
身長 182cm 体重 77kg
高校卒業後の1983年、松下電器産業サッカー部(現:ガンバ大阪)に入団。
日本代表にも選ばれ、国際Aマッチには4試合出場。
2000年末、現役引退。
解説者・スポーツキャスターに転向

日本サッカー協会のJFAアンバサダーとして後進の指導に当たる傍ら、スポーツコメンテーターとしてフジテレビ系列、CS放送J SPORTSの解説や毎日放送(MBSラジオ)のパーソナリティー、読売テレビ『雨スポ』などに出演している。
本並健治(元ガンバ大阪→ヴェルディ川崎GK)

本並 健治 ガンバ大阪
本並健治プロフィール
生年月日 1964年6月23日(54歳)
出身地 大阪府枚方市
身長 186cm 体重 82kg
1986年、ガンバ大阪の前身である松下電器産業サッカー部に入団。
1994年サントリーシリーズにはGKとしてピッチに立つ。
ファルカンが監督を務めていた日本代表に選出されたのもこの年である。
2001年を最後に現役引退。
サッカー解説者&リポーターに転向

2002年に引退後は吉本興業とマネージメント契約、サッカー中継での試合解説、リポーターなどを務める。
また、フジテレビ『すぽると!』、MBS「ガンバTV」など解説で出演。
2012年8月3日~2016年12月9日なでしこリーグ・スペランツァFC大阪高槻の監督。
武田修宏(元ヴェルディ川崎FW)

武田修宏「読売ヴェルディ」時代
武田修宏プロフィール
生年月日 1967年5月10日(51歳)
出身地 静岡県浜松市中区
身長 177cm 体重 72kg
1986年静岡第一ビデオからSDT東京支社への出向社員という扱いで日本サッカーリーグ(JSL)1部の読売サッカークラブに入団。
2001年現役引退。
解説者・タレントに転向

引退後は日本テレビでサッカー解説者を務めタレント(ホリプロ所属)としてバラエティ番組や旅番組などに多数出演。
余談ですが、バブル時期に武田さんをジュリアナ東京で見かけたことが有ります、ホールでお立ち台のオネーチャンを眺めていたら、お立ち台のオネーチャンが手を振ってくるので、俺も有名になったな~と思っていたら、私の後ろに武田さんが立っていて、手を振り返していました。(なんだよー)芸能人はVIPに入ってればいいのに・・・
大竹七未(元日テレ・ベレーザFW)

リアルヴィーナス 大竹七未 現役時代
大竹七未プロフィール
生年月日 1974年7月30日(44歳)
出身地 東京都町田市
身長 166cm
元読売ベレーザ所属で、三浦淳宏夫人の大竹夕魅(旧名・由美)は、双子の妹。
1989年4月、14歳で妹・由美とともに読売日本サッカークラブ・ベレーザ(現日テレ・ベレーザ)に入団し、フォワードとして活躍。
2011年に東京国際大学に女子サッカー部が新設されたことに伴い、2010年7月1日付で同部の監督に就任。
解説者・コメンテーターに転向

なでしこが2011年女子W杯で優勝した時には出演依頼が殺到し、美人解説者を名乗って60番組以上に出演、講演依頼がそれまで1ヶ月に1件くらいだったのが30件以上に増えたとのことです。
北澤豪(元東京ヴェルディ1969MF)

北澤豪/ヴェルディ川崎時代
北澤豪プロフィール
生年月日 1968年8月10日(50歳)
出身地 東京都町田市
身長 170cm 体重 68kg
1991年4月4日のスパルタク・モスクワとの親善試合で代表デビューを飾り、同年6月のキリンカップでは2得点を決める等、日本の初優勝に貢献。
タレント・解説者に転向

引退後はサッカー解説者を務める傍らタレント業、三桂(関口宏が代表を務める芸能事務所)に所属しスポーツ関係のテレビ以外のバラエティー番組にも多数出演。
本田泰人(元鹿島アントラーズMF)

鹿島アントラーズ 本田泰人
本田泰人プロフィール
生年月日 1969年6月25日(49歳)
出身地 福岡県北九州市若松区
身長 166cm 体重 64kg
高校卒業後の1988年に本田技研(現:Honda FC)へ入団。
1992年に鹿島アントラーズへ移籍。
1998年、フランスW杯アジア地区予選にも出場。
2006年、鹿島は、本田との来季の契約を更新しないと発表。これを受けて現役を引退した。
サッカー解説者&タレントに転向

ご本人のブログより
2000年にモデルの高岡由美子(姉は高岡早紀)と結婚を機に「踊る!さんま御殿!!」「行列のできる法律相談所」に鬼嫁ネタで度々出演。
その後も離婚再婚ネタでメディアに出演。

左 高岡由美子さん 右側が姉の高岡早紀さん
因みに現在は高岡由美子(2000年結婚、2009年離婚)。
2011年に一般女性と再婚したが、2013年に離婚。
2016年6月に16歳年下の一般女性と3度目の結婚をされています。
小野寺志保(元日テレ・ベレーザGK)
小野寺志保プロフィール
生年月日 1973年11月18日(45歳)
出身地 神奈川県
身長 163cm
高校在学中の1989年に読売ベレーザへ入団し、翌1990年にはヤングプレーヤー賞(新人賞)を獲得。以来、長年ベレーザのゴールを守り続けた。
代表(なでしこジャパン)では1995年6月に行われた第2回女子世界選手権(W杯)のメンバーに選ばれていたが、初出場は同年9月22日の第10回アジア女子選手権・韓国戦(マレーシア・コタキナバル)であった。
2008年シーズン限りで現役を引退。
歌手デビュー

START! Single, Maxi 小野寺志保
2009年5月よりJFAアンバサダーに就任。
8月5日にはシングル『START!』を発売し歌手デビュー。現役時代のことを歌った歌であり、コーラスとして同じく女子サッカー選手の荒川恵理子や澤穂希もレコーディングに参加している。
前園真聖(元横浜フリューゲルス→ヴェルディ川崎MF)

ヴェルディ川崎時代の前園真聖さん
前園真聖プロフィール
生年月日 1973年10月29日(45歳)
出身地 鹿児島県薩摩郡東郷町(現・薩摩川内市)
身長 170cm 体重 68kg
1992年、Jリーグの横浜フリューゲルス(横浜F)に加入。
1994年1月、西野朗監督率いるU-21日本代表(1996年のアトランタオリンピック出場を目指すチーム)の第1回合宿に招集される。
1995年1月のオーストラリア国際トーナメント参加時に西野監督から指名されキャプテンとなる。
解説者・タレントに転向

引退後はサッカー解説者としてテレビ東京、日本テレビの高校サッカー選手権中継などに出演する一方、少年サッカーの普及促進活動などにも参加している。
また(サニーサイドアップ、ジャパンエフエムネットワーク)所属でタレント活動。
城彰二(元ジェフユナイテッド市原→横浜マリノス(バリャドリード)→ヴィッセル神戸→横浜FCFW)

日本代表 城彰二
城彰二プロフィール
生年月日 1975年6月17日(43歳)
出身地 北海道室蘭市
身長 179cm 体重 72kg(現在は88kg)
1994年高校卒業後Jリーグのジェフユナイテッド市原に加入。
1995年アトランタオリンピックを目指す五輪代表チームに選出され、アジア予選ではもう1人のエースであった小倉隆史が最終予選前に負傷離脱。
靭帯の故障が限界に達し、2006年シーズンを最後に現役引退を発表。
サッカー評論家&コメンテーターに転向

引退後の2007年2月にはJリーグ百年構想メッセンジャーに任命され、Jリーグが目標に掲げる地域スポーツ文化形成のための各種広報活動に参加している。この他、テレビなどで試合解説、スポーツニッポンの評論家として活動している。
日本テレビ放送網の『サッカーアース』コメンテーター出演。
川上直子(元TASAKIペルーレFC→日テレ・ベレーザMF)

現役時代
川上直子プロフィール
生年月日 1977年11月16日(41歳)
出身地 兵庫県明石市
身長 156cm
1990年TASAKIペルーレFC所属時はミッドフィールダーの選手であったが、代表(なでしこジャパン)でディフェンダー(サイドバック)として起用され、ベレーザ移籍後はディフェンダーとして登録されるようになった。
2004年に日テレ・ベレーザに移籍。
2006年シーズン終了後の12月27日に現役引退を表明。
サッカー指導者&タレントに転向

ご本人のブログより
ベレーザ移籍後はなでしこジャパンなど女子サッカーの特集でテレビ番組などにゲストとして出演することが多くなったため、2006年4月に芸能プロダクションのホリプロに所属。
2007年から小学生対象のサッカー教室で指導をしながらタレント活動を行っている。
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
今回2000年までにサッカー選手としてデビューされた方のみ掲載しています。
また他にもタレントや解説者などに転向された方がいますが、私の独断と偏見で選んでいます、ご了承ください。
機会があれば別のスポーツも、まとめてみたいと思います。
おすすめ記事
女子バレーボール選手からタレントに転向した有名人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
プロボクサーからタレントに「とらばーゆ」した有名人!!(ボクサー時代の画像有り) - Middle Edge(ミドルエッジ)
スポーツ選手からタレントに「とらばーゆ」した有名人!!(野球編) - Middle Edge(ミドルエッジ)