【#プロレス今日は何の日】1956年12.20 神奈川県平塚市 祝!平田淳嗣生誕記念日!

【#プロレス今日は何の日】1956年12.20 神奈川県平塚市 祝!平田淳嗣生誕記念日!

その実力に裏打ちされた哀愁漂う生き様に魅了されっぱなし!あの94年10月のSGタッグ決勝、あの大平田コールは忘れません!分かってはいるものの「魔神風車固め」がまた見たい!今日もプロレス最高っ!


【#プロレス今日は何の日】 1956年12.20 神奈川県平塚市 祝!平田淳嗣生誕記念日!

78年5.13入門当日に沼津大会で小鉄さんからセコンドを命じられるも、テレビで何度も見ていたからロープ上げやエプロンへのハシゴをつけなど、ソツなくこなせたそうな。
しかし当然ながら新日本ジャージをもらっていなかった為、自分のジャージでこなしていたとのこと。

同年8.26藤原喜明戦でデビューし、82年11月よりメキシコへ、83年にカナダはカルガリーへ。
カナダではサニートゥ―リバーズとして活躍!(コブラからベルトも獲ったどー!)

そして誰もが愛するS.S.マシン!

思えば、84年8.24後楽園で初登場!この時全くギガギガ感もなくアメフトコスチュームで小杉をふっとばし、何をかいわんや何度も指差し確認しながら帰って行きましたとさ。

【#プロレス今日は何の日】 1984年8.24 後楽園ホール | AJスレンダーの「今日もプロレス最高っ!」

で、翌月9.7福岡スポーツセンターではアントニオ猪木と一騎打ち!これまたすごいデビュー戦ですな・・・。
そしてそして85年5.17、藤波に「おまえ平田だろお!」をかまされてしまう前代未聞のもらい事故「ドラゴン平田暴き」により、スーパーストロングマシンへとパワーアップし生涯ギガギガ道へ!

【#プロレス今日は何の日】 1985年5.17 熊本県立総合体育館 | AJスレンダーの「今日もプロレス最高っ!」

なお、85年5.31大宮では、アンドレ・ザ・ジャイアントとシングルマッチ!後々ジャイアントマシーンが現れるわけですが(8.23東村山)、その魂を引き継ぎマッチだったんでしょうか(いや、全くそんなことないな)

【#プロレス今日は何の日】 1985年5.31 大宮市立体育館 | AJスレンダーの「今日もプロレス最高っ!」

同年6.28品川プリンスホテルアイスアリーナ大会では、スーパーストロングマシンvsストロングマシン2号との匿名希望のデスマッチが実現!めっちゃ分かりにくいけどなんとなく分かるこの感じ!

【#プロレス今日は何の日】 1985年6.28 品川プリンスホテルアイスアリーナ | AJスレンダーの「今日もプロレス最高っ!」

86年、初めて聞いた時には意味も分からずその音並びがカッコイイと思っていたネーミング、「カルガリーハリケーンズ」として全日本プロレスに参戦し、ジャンボや天龍とシングル戦も!
ジャンボ鶴田戦

87年には新日に復帰すると、そうこの頃世代闘争ですよ。ナウリーダーvsニューリーダの5対5入り身ネーションマッチでは、出陣前のインタビューで「自分、失うもの何もないですから」と語ったシルバーギガギガマスクにとてつもなく人間味を感じてグッときました。

私の初マシンは88年8.3の泉佐野市総合体育館大会、藤波へのIWGP挑戦者決定リーグ戦が猪木優勝で終了し、8.8スーパーマンデーナイトインヨコハマでの猪木藤波戦へ向かう谷間の大会でした。
赤ラメマスクにのこれまた赤のワンショルダー着用と、84年の登場時を思わせるコスチューム!

後ろの方の席に座ってたにーちゃんが「マシ~ン!頼むからその赤いかっこやめてくれ~っ!」って叫んだのをよく覚えてます。
もちろんマシン本人はざわつく客席などガン無視ですギガ!
※試合の方は藤波が決め技として推しに推していたドラゴンスリーパーでマシンがギバップ!

89年、思い出してください烈風隊!長州力&マサ斎藤からIWGP王座を奪取!リングアウト価値だろうが何だろうが、マシンがジョージをサポートし「上がれ上がれ!」と自分の力でリングに上がらせようと声を張り上げてたその姿、なぜだかジョージより『ええぞマシン!もっと声だせ~!』と応援したことが忘れられません。

91年8.25、緑ペイントのムタと緑ラメのマシンのシングル、完全にムタペースで翻弄され結果的に反則勝ちするも「俺は納得しねぇぞ~!」と叫んだマシン!
ピーターに「マシン!勝ちは勝ちだ!」となだめられようが聞かなかったマシン!ものすごい哀愁でしたがとても惹かれました!

なんといっても94年10.30のSGタッグ決勝、あの大平田コールは忘れませんわ~っ!( ̄▽ ̄)
あとここで「しょっぱい」を一般に広めた方といっても過言ではないでしょう!

素顔になってからのあのどっしりした安定感というか安心感、そのタフさ加減も素晴らしく、IWGPタッグのベルトを橋本とのコンビで獲った時は嬉しかったなぁ~。
シングルでも95年当時武藤が持つIWGP王座に挑戦!「おいしんしゃ~っ!」の気合と共に戦うその姿!熱く届けよこの烈風とばかり、ぶおんぶおん応援しましたよ!

時は経ち、ここ1番しか使わない『あの魔神風車固めまた見てえ~』と思ってたら引退しますと。
引退記念大会では内藤をマシンラリアットで吹っ飛ばし、ゆかりの皆さんそして若松さんと抱き合うマシン。「2番手こそ主役だ」にぐっときて、
奥様への力いっぱいの感謝を叫ぶその姿、ああ、最後まで素敵でしたわ~。

今日もプロレス最高っ!

Amazon | 【プロレス マスク/スーパー・ストロングマシン】ハイグレード版・ルチャリブレ応援用マスク | コスプレ・仮装 通販

プロレス・オンラインショップ/SOLUCHA.comが、メキシコよりセレクトした本場ルチャリブレ・グッズ。メキシコのルチャ・リブレ会場前の露店等で売られている、応援用のプロレス・マスクです。パーティーやイベントの仮装などにも。一般的な成人男性が被れるフリーサイズです。

関連する投稿


1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

辰巳出版より、プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が現在好評発売中となっています。価格は1540円(税込)。


レスラー生活45周年の越中詩郎が語る!プロレスが一番熱かった時の熱闘の記録『侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記』が発売!!

レスラー生活45周年の越中詩郎が語る!プロレスが一番熱かった時の熱闘の記録『侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記』が発売!!

青春出版社より、『侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記』(越中詩郎/著)が現在好評発売中となっています。価格は1210円(税込)。


獣神サンダーライガー  山田恵一がライガーのマスクをかぶるまで

獣神サンダーライガー 山田恵一がライガーのマスクをかぶるまで

獣神サンダーライガーの中身は山田さんは、超一途、超根アカ、超ピュア、超ポジティブなナイスガイ。


【訃報】“虎ハンター”の異名を持つプロレスラー、小林邦昭さん死去。初代タイガーマスクとの抗争で人気に

【訃報】“虎ハンター”の異名を持つプロレスラー、小林邦昭さん死去。初代タイガーマスクとの抗争で人気に

初代タイガーマスクの日本人ライバルとして人気を博したプロレスラー、小林邦昭(こばやし くにあき)さんが9日、がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。68歳でした。


一番好きだったプロレスラーを語ろう!

一番好きだったプロレスラーを語ろう!

今も話すと止まらない!昭和や90年代のプロレス話。あなたにとって一番すきだったプロレスラーは誰でしたか?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。