漫画「鬼平犯科帳」が25周年! 衝撃で話題となっているポスターキャンペーンにプレゼント企画も!

漫画「鬼平犯科帳」が25周年! 衝撃で話題となっているポスターキャンペーンにプレゼント企画も!

連載開始から25周年を迎える、ご存知さいとう・たかを先生の劇画「鬼平犯科帳」。リイド社は「鬼平犯科帳」の25周年を記念して衝撃的なポスターで様々な読者層への広報を開始。ネットで話題となっていますが、なんとそのポスターのプレゼント企画もあるようです。


さいとう・たかを「鬼平犯科帳」が連載25周年!

衝撃的なポスターで〝若者の時代劇離れ〟に立ち向かう!!

※画像は単行本の表紙

鬼平犯科帳

鬼平犯科帳 (1) (SPコミックス―時代劇シリーズ) | さいとう たかを |本 | 通販 | Amazon

 1993年より〝コミック乱〟で連載が始まり、2018年で連載25周年を迎えている漫画「鬼平犯科帳」。
 原作池波正太郎、作画さいとう・たかをという立派な大御所漫画であり「コブラ」「ゴルゴ13」のように床屋さんの定番でもある印象がある作品ですが、世は平成漫画戦国時代。漫画賞も多いが作品数も雑誌数も多い。
 そんな昨今、〝若者の時代劇離れ〟が顕著になっているらしく、我らが「鬼平犯科帳」がその対策に乗り出しました。

 具体的にどんなことを行ったかと申しますと、こちらです。

 〝!?〟

確認できたポスターは4種類

 今回はいわゆる〝パロディポスター〟というものでしょうか。
 複数の種類が確認できたのでご紹介していこうと思います。

少女漫画風

 ピンクと白を貴重にしたデザイン。少女漫画ってこういう装丁のいめーじはたしかにあります。タイトルの「鬼平犯科帳」も桃色で。じゃっかんくにゃくにゃしてますね。で、

【少女マンガ読者のみなさまへ。――超絶エリート、しかも妻ラブ。お江戸のスパダリに萌えませんか。】

 とのことです。もちろん(?)表紙のメインはドアップの長谷川平蔵。

 


 うーーーーーーん




 スパダリね。言葉の舌触りが昭和とかバブルっぽいんですが、どうも近頃用いられている言葉らしいんですよね。
 いや、でも、



 うーーーーーーん(2回目)



 まあ少女漫画でも骨太の男性が登場したり好まれたりっていうのはちょいちょいあって、極端なケースではありますが「俺物語!!」という例もあったことですし。

 いいんじゃないですかね(適当)

俺物語!!

ラノベ風

 タイトルは「おにへい! 俺の剣がチートすぎて今日もお江戸が平和な件」

 2例目にしてタイトルに改変を加えてきました。
 しかもこれ、日常系が流行っていた頃の〝タイトルはひらがな4文字〟とその後に流行った〝作品内容と雰囲気を説明する長めのタイトル〟が混ざっているのですがだいじょうぶなのでしょうか。

 PRを確認してみましょう。


【ラノベ読者のみなさまへ。ツンデレ美少女はいませんが、俺TUEEEEEEEは味わえます。】


〝異世界転生ものタイトル〟の文脈ですね。
 とうか「美少女いないのかよ!」という気持ちが強いですね。

BL風

 タイトルはそのまま「鬼平犯科帳」
 毎回そうなんですが原作者の〝池波正太郎〟の文字が絶妙に配置されてていいですね。これ池波先生が健在の頃だったら不可能な企画だったのではなかろうか。

 PRを確認していきます。


【BL読者のみなさまへ。古典にして究極! 「侍」ジャンルを見逃すな!】


 完全に〝普通〟ですね。おどろくほどに〝常識的〟です。
 表紙は流行(?)に乗って際どい色を使っていますが、タイトルのフォントがオシャレだったり実はかなり無難にまとまっている気がします。

映画風

 ドラマを見ろよ! って思うのはわたしだけなんでしょうか。

Amazon | 鬼平犯科帳 第6シリーズ DVD-BOX -TVドラマ

 ポスターのタイトルは「THE ONIHEI NOTE」
 あ、犯科帳ってNOTEになるんですね。うーん。まあいいか。

 PRはこうです。


【映画ファン必読! ハリウッドよ、これがリアル・サムライ・アクションDA! 極限状態の大江戸をかつてないスケールで描くクライム・アクションの最高峰!】

 クライム・アクション。犯罪活劇。まあこれも多分正しいですね。
 でもなんか左上に《Edo city is burning!!!!》とか書いてあるんですよ。
 これ燃やす方の煽り文句じゃないですか?

 あと、やっぱりこう、なんていうんですかね。どうしても〝ドラマを見ろよ!〟っていう思いが拭えないですね。
 でもシリアスな時代劇漫画をハリウッドで映画化ないしアニメ化するのはおもしろい企画だと思うんですよね。日本の時代劇は時代劇用の演出とか効果が多いですが劇画となるとハリウッドのそれに近い文脈を持っていると思うので。

25周年記念動画「鬼へぇ」公開! キャンペーンの情報も


 さてこちらは25周年を記念して作成された限定特別動画。その名も《劇画『鬼平犯科帳』25周年記念動画「鬼へぇ」》

 効果音と叫び声が豊富ななかなかシュールな動画となっております。
 個人的には〝刀がぶつかると即決闘 だから、武士は左側通行〟が好きでした。これそのまま駅のポスターにも使えそう。



 さてこのポスターですが、全国書店で掲載される他、読者の皆様への抽選プレゼント企画も立ち上がっているようです。
 鬼平のファンだ! ポスターが欲しい! という方は公式サイトや公式Twitterの情報を見逃さないように要チェック!

月刊コミック乱(@gekkancomicran)さん | Twitter

株式会社リイド社

Amazon.co.jp: 鬼平犯科帳 55巻 (SPコミックス) eBook: さいとう・たかを, 池波正太郎, 大原久澄, 守山カオリ: Kindleストア

決定版 鬼平犯科帳 (1) (文春文庫) | 池波 正太郎 |本 | 通販 | Amazon

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。