【TINY ARCADE(タイニーアーケード)】懐かしのゲーム筐体が超ミニサイズに!

【TINY ARCADE(タイニーアーケード)】懐かしのゲーム筐体が超ミニサイズに!

株式会社ハピネットは、スーパーインパルス社のミニ筐体ゲームシリーズ「TINY ARCADE(タイニー アーケード)」第一弾の4タイトル(「パックマン」「ギャラクシアン」「ギャラガ」「ディグダグ」)を、2019年3月下旬より独占販売します。


懐かしのあのゲーム筐体が、超ミニサイズになって日本「逆」上陸!「TINY ARCADE(タイニーアーケード)」

<2019年3月より、ハピネットが独占販売開始!>

株式会社ハピネットは、スーパーインパルス社のミニ筐体ゲームシリーズ「TINY ARCADE(タイニー アーケード)」第一弾の4タイトル(「パックマン」「ギャラクシアン」「ギャラガ」「ディグダグ」)を、2019年3月下旬より独占販売します。

【上記商品とは別物ですが、2018年12月にパックマンとギャラガが、約3/4サイズで数量限定販売です!】

Amazon | Arcade1Up パックマン・パックマンプラス (日本仕様電源版)【数量限定】 | その他のゲーム機種本体全般

Amazon | Arcade1Up ギャラガ・ギャラクシアン (日本仕様電源版)【数量限定】 | その他のゲーム機種本体全般

レトロゲームと呼ばれて久しい、ゲーム黎明期の名作ゲームたち。平成も終わろうとしているこの時期に、昭和のゲームに再びスポットライトが当たっているようです。

ここからはミニ筐体ゲームシリーズ「TINY ARCADE(タイニー アーケード)」についての情報となります!

​「TINY ARCADE」シリーズとは?

スーパーインパルス社がゲーム会社監修のもと正規ライセンスを取得し設計・製造した、高さわずか9センチという超ミニサイズのアーケード型ゲーム機。(*TINY=「ちっちゃな」という意)懐かしのアップライトタイプのゲーム筐体をおよそ18分の1スケールに縮小しながらも当時のプレイ画面を忠実に再現!

これまた小さいスティックレバーとボタン操作で、1.44インチカラー液晶画面上にて実際にゲームをプレイすることができます!もちろんゲームサウンドも当時のままを再現*! また、本体裏側には携帯に便利なキーチェーンも付属しています(上図)。

2017年から北米を中心に販売が開始され、累計50万個以上出荷のビッグヒットを記録しています‼

*音量調整やサウンドON・OFF機能はありません。

<遊び方>

乾電池をセットしてスタートボタンをPUSH!!赤いレバーやボタンで操作!!

各ゲームタイトル紹介

迷路の中で4匹のモンスターの追跡をかわしながら244個のドット(通常ドット240個+パワーエサ4個)を食べ尽くすとラウンドクリアとなる。

パックマン(1980年~)

上空で隊列を組んだエイリアンが1匹ずつミサイルを放ちながら降下、攻撃してくる。全てのエイリアンを打ち落とせば面クリアとなる。

ギャラクシアン(1979年~)

ギャラクシアンの後継機。ファイターを操り、各ステージに現れる40の敵機を倒していく。パワーアップでデュアル・ファイターとなれる。

ギャラガ(1981年~)

ディグダグを操作して地中を進み、敵を倒していく。ポンプや岩を落として敵を攻撃し、すべての敵を倒すとクリア。操作はレバーとボタンで行う。

ディグダグ(1982年~)

商品概要

■商品名:TINY ARCADE(タイニー アーケード)
■種類 :4種(パックマン、ギャラクシアン、ギャラガ、ディグダグ)
■希望小売価格:各2,480円(税込各2,678円 税8%)
■発売日:2019年3月下旬予定
■セット内容:本体(1)取扱説明書(1)
■対象年齢:8才以上(ST取得予定)
■電池:単4乾電池3本使用(*別売)
■取扱い場所:全国のコンシューマゲーム販売店、玩具専門店、ホビーショップ、家電量販店等のゲーム売り場、オンラインショップ等
■発売元:㈱アルファサテライト
■販売元:㈱ハピネット
■製造元:Super Impulse Limited
注)本製品はスーパーインパルス社が正規ライセンスを取得し製造したもので、ハピネットが国内での販売を行います。


◆ 一般のお客様からのお問い合わせ先 : TEL:0120-755-995(土日、祝日を除く平日10:00~17:00)
◆ おもちゃ屋さんへ行こう!: http://www.happinettoys.com
注)本プレスリリースは、2018年11月22日時点のものであり、予告なく変更する場合があります。

注)商品仕様・パッケージなどは予告なく一部変更される場合があります。

オススメの特集記事

懐かしのゲーセンが自宅で蘇る!往年のアーケード筐体が「家庭用ゲーム筐体」になって復刻&販売されます!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画「ピクセル」にはパックマン、ドンキーコング、ギャラガなど80年代レトロゲームの主役がズラリと勢揃い! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。