音楽配信サイト"AWA"でマツドデラックスがお届けする第3弾!まるでカセットテープのような「アイドルヒットパレードPART2」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"でマツドデラックスがお届けする第3弾!まるでカセットテープのような「アイドルヒットパレードPART2」をご紹介!

音楽配信サイト「AWA」の公式プレイリスターの「マツドデラックス」こと「山本圭亮」がお送りする「まるでカセットテープのような」シリーズ!それを皆様に聴いて欲しいのでこんな企画をやっちゃったわ!どうかアクセスして聴いて頂戴ね!


マニアックなアイドルの曲もAWAにはこんなにあるのよ!

”まるでカセットテープのようなアイドルヒットパレードpart2!!” by 🎵マツド・デラックス🎵 - プレイリスト情報 | AWA

これがあたしのプレイリストよ!

1 気分をかえて/香坂みゆき
2 不思議Tokyoシンデレラ/セイントフォー
3 脱・プラトニック/桑田靖子
4 春色のエアメール/松本典子
5 プラトニックつらぬいて/坂上香織
6 さよならのリフレイン/吉田真里子
7 Zutto Kitto Motto/太田貴子
8 想い出の樹の下で/桜たまこ

またまた今回もオススメ4曲を紹介するわ!

1983年発売 デビュー曲 作詞 売野雅勇 作曲 芹沢廣明

脱・プラトニック(Aタイプ)

amazon.co.jp

不作の83年組と言われた中でも注目度は抜群だった彼女のデビュー曲よ!「ポスト中森明菜」と言われただけあって歌謡力はいいんだけど、キャッチコピーのひとつが「クラスで5番目に可愛い女の子」ってどうなのかしら?こちらのジャケットは流通の多いAタイプよ!

脱・プラトニック(Bタイプ)

amazon.co.jp

こちらは流通の少ないBタイプ。中々お見掛けしないジャケットだわ!そしてもう一つのキャッチコピーが「16才の厳戒令」ってなんなのよ!?作詞の売野さんも多分びっくりしていたと思うわ。オリコンには4カ月チャートインしていたけど、最高位50位とキャッチコピー同様微妙だったの。でも本当にいい曲だから聴いて頂戴ね!

1985年発売 デビューシングル 作詞・作曲 EPO

青色のエアメール/松本典子

amazon.co.jp

「トマピョン」こと元ヤクルトスワローズの笘篠選手の奥様としても有名よね!この曲は当時、郵政省の「ポストカプセル2001」と言う「国際科学技術博覧会」内で行われた16年後に届くサービスのテーマ曲(?)となったんだけど全くイメージに残ってないのはあたしだけかしら?でもね、曲は当時イケイケだった「EPO」の作品でとってもいい曲なのよ!ちなみにキャッチコピーは「届くかな、笑顔」よ。郵便局よりなのがちょっと気になったわよね。

1989年発売 3枚目のシングル 作詞・松本隆 作曲・後藤次利

プラトニックにつらぬいて/坂上香織

amazon.co.jp

この曲に「お!」となる方は相当のアニメ通ね!そう!この曲は、「らんま1/2」のエンディングテーマ曲として使われていたの。デビュー曲は「キテレツ大百科」の主題歌だったりアニメと深い繋がりあったアイドルだったわ。この曲は時代を背景してレコードとCDとの両方で発売されたの。あなたはどっち派だったかしら?ちなみにこの曲は「ヴァージョン2」と言われるもので「ヴァージョン1」はCDには未収録らしいわ。

1988年発売 セカンドシングル 作詞・河村真澄 作曲・後藤次利

さよならのリフレイン/吉田真里子

amazon.co.jp

この方は、「正統派アイドル」がピッタリだった方だわ!清楚で可愛くて、歌勝負するイメージだったけど時代が悪かったのかしら?ビッグヒットには恵まれなかったわ。レコードとCDの2タイプ販売も多少影響したのかしら?あと5年早く生まれていればビッグアイドルになっていたと感じるのは私だけ?ちなみに三枚目のシングル「夢を追いかけて」は、アニメ「名門第三野球部」の主題歌にもなったわ!

桜たまこを熱く語りたかったわ!!

本当は「桜たまこ」の「東京娘」を入れたかったのよ!ところがAWAには無かったの!ちょっと!早急にあたしに為に用意して頂戴!まあ、語ったところでマニアック過ぎてウケないかも知れないから事務局的には丁度良い年代なのかしら?また、マニアックなフォルダーを紹介するから待っていて頂戴ね!

音楽配信サイト"AWA"でマツドデラックスがお届けする第1弾!まるでカセットテープのような「沢田研二 BEST」をご紹介! - Middle Edge(ミドルエッジ)

音楽配信サイト"AWA"でマツドデラックスがお届けする第2弾!まるでカセットテープのような「J-POP BEST 女性アーティスト編」をご紹介! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。