1980年~81年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!!

1980年~81年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!!

1980年~81年に解散した日本の芸能グループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは最終的に解散した年を記しています。


1980年

井上堯之バンド

別名 沢田研二と井上堯之グループ(1971年)
井上堯之とウォーターバンド(1975年9月 - 1976年10月)
出身地 日本
ジャンル J-POP
ロック
フュージョン
活動期間 1971年 - 1980年
井上堯之バンドとは、ザ・スパイダース、PYGの元メンバーである、井上堯之をリーダーとするバンドグループ。
『太陽にほえろ!』『傷だらけの天使』『前略おふくろ様』など1970年代を代表するドラマ・映画作品のサントラの数々を担当しました。

井上堯之バンド / フィナーレ

メンバー

井上堯之(Guitar)2018年5月2日(77歳没)
渡辺建(Bass)1953年6月28日(65歳)
ミッキー吉野(Keyboard)1951年12月13日(66歳)
速水清司(Guitar)1951年2月3日(67歳)

1980年に解散し、同時に沢田研二のバックバンドも交代。解散後の『太陽にほえろ!』の音楽担当は、大野克夫バンドが担当している。

1981年

スペクトラム

スペクトラム - イン・ザ・スペース

ジャンル ブラス・ロック、フュージョン
活動期間 1979年 - 1981年
レーベル ビクター音楽産業
事務所 アミューズ

トランペット奏者の新田一郎が中心になって結成されたバンドであり、全編にブラスの音が鳴り響く力強いファンク・サウンドと、新田のファルセットボーカル、ギタリスト西慎嗣のロック系ボーカル、ベーシスト渡辺直樹のAOR系ボーカルの3人のボーカルが大きな特徴.

1981年9月22日の武道館ライブを最後に解散。

メンバー

スペクター1号 新田一郎(トランペット / ボーカル)現在は芸能事務所の代表取締役。
スペクター2号 兼崎順一(トランペット)
スペクター3号 吉田俊之(トロンボーン)
スペクター4号 渡辺直樹(ベース / ボーカル)作曲家として活動。
スペクター5号 西慎嗣(ギター/ボーカル)
スペクター6号 奥慶一(キーボード)作曲家として活動。
スペクター7号 岡本郭男(ドラムス)ドラム科講師を務めるなど音楽活動を続けています。
スペクター8号 今野拓郎(パーカッション)現:今野多久郎「STR!X」に在籍。

世良公則&ツイスト

ジャンル ロック
活動期間 1977年 - 1981年
レーベル キャニオン・レコード
AARD-VARK
(1977年 - 1981年)
事務所 ヤマハ音楽振興会
(1977年 - 1980年)
MRT
(1980年 - 1981年)
1981年の最初の解散後、何度か一時的に再結成をしている。

メンバー

1981年の解散時メンバー
世良公則(ボーカル、ギター)「ツイスト」解散後はソロとして音楽活動。
ふとがね金太(ドラム)現在はミュージシャン ナレーターとして活動。
鮫島秀樹(ベース)現在はプロデュースやThe Sons、セッションで精力的に活動。
神本宗幸(キーボード)
松浦善博(ギター)

ピンク・レディー

出身地 静岡県静岡市葵区
ジャンル アイドル歌謡曲
活動期間 1976年 - 1981年
レーベル ビクターエンタテインメント
テイチクエンタテインメント
1981年3月31日、後楽園球場で解散コンサートを開催する。
解散後も期間限定ながら数度、再結成して活動。

メンバー

ピンク・レディー

ミー(根本美鶴代)1958年3月9日(60歳)
ケイ(増田恵子)1957年9月2日( 61歳)

INU

メシ喰うな

別名 腐れお〇こ
ジ・オリジナル・イヌ
出身地 日本の旗 日本 大阪府
ジャンル パンク・ロック
ポストパンク
ニュー・ウェイヴ
活動期間 1979年 - 1981年
レーベル ジャパンレコード
アルケミーレコード
町田町蔵を中心として構成された日本のパンク・ロックバンド。
1981年にアルバム『メシ喰うな!』を発表。同年のうちに解散した。
町田は俳優として活躍した後、現在は「町田康」名義で作家として活動。

メンバー

町田町蔵 (ボーカル)1962年1月15日(56歳)芥川賞受賞以後は主に作家として活動。
北田昌宏 (ギター)
西川成子 (ベース)
東浦真一 (ドラムス)

プラスチックス

出身地 日本
ジャンル テクノポップ/ニュー・ウェイヴ[1]
活動期間 1976年-1981年
1981年に突如解散。その理由には諸説あったが、佐久間が2013年のインタビューで元々期間限定での活動を予定していたことを明かした。

メンバー

プラスチックス

中西俊夫(ボーカル、ギター)2017年逝去。
佐藤チカ(ボーカル)アパレルブランド「CHICA SATO」を立ち上げ活動中。
立花ハジメ(ギター)2007年に新バンド「THE CHILL」を率いて音楽シーンへ本格復帰。
佐久間正英(キーボード)2014年逝去。
島武実(リズムボックス)解散後は作詞家として活動。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
機会があれば82年~もまとめてみます。

おすすめ記事

無名時代に『モー娘』のオーディションで落選した芸能人の方々!!(当時の画像有り) - Middle Edge(ミドルエッジ)

NHKに出禁・出演NGとなってしまった芸能人!!その真相とは!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

人気もあるけど、何故かアンチも多い有名人の方々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。