筋肉少女帯・大槻ケンヂが遂にミドルエッジに降臨!
1988年にメジャーデビューし、「日本印度化計画」「元祖高木ブー伝説」など独創的な曲を続々とリリース。
独自の世界観と卓越した演奏力を武器に、熱狂的なファンを獲得してきた筋肉少女帯。
1998年に活動凍結するが、2006年に大槻・内田・橘高・本城の4人で活動を再開。
今年メジャーデビュー30周年を迎えた筋肉少女帯・大槻ケンヂにインタビューを敢行。
つかみどころのないオーケン節をご覧あれ。
【大槻ケンヂ】ミドルエッジ独占インタビュー

編集部
メジャーデビュー30周年おめでとうございます!
この30年間を振り返ってみていかがですか?

自分のような音楽を学んだことがない者が30年、ミラクルです。

編集部
当時インディーズからメジャーに変わって驚いたことや戸惑ったことはありましたか?

えっ、ロックバンドも仕事なんだ。

編集部
……。
昔からディープなファンが多いことでも有名な筋少ですが、当時と現在でファンの方へのアプローチや関係が変化したところはありますか?

若い頃は、客は戦いの相手。
今は、感謝すべき方々。
こちらの意識の変化として。
Facebookで募集。「大槻ケンヂさんに聞きたいこと」

編集部
今回、ミドルエッジのFacebookページで大槻ケンヂさんへの質問を募集しました。
数多くの投稿から選ばれた質問にお答えください。

『高木ブー伝説』を高木ブーさんは怒ってなかったと言う話は聞いたことありますが、 他のドリフターズメンバーの方はどうだったのでしょか?

ブーさんには良くして頂いた。
加藤茶さんは「高木さんとなんかあったんでしょ、ウフフ」と笑っておられました。

来世でもお会いしましょうと言ってくださって嬉しいですが、生まれ変わるとしたらまた大槻ケンヂになりたいですか?

いやぁ~違う人で。

今までの活動で一番印象に残っている忘れられない出来事はなんですか?

筋少としては、今年で言ったら「夏の魔物」というフェスかな。

ぬいぐるみのブースカさんとのご関係は、現在はどのようになっていますか?

家でひっそりとしています。「プーと大人になった僕」を観て「オレか」と思った。

オーケンさんの音楽も本もおもしろいです。 僕はらもさん、じゅんさん、オーケンさんの歌や文がおもしろくて好きです。 オーケンさんがおもしろさで衝撃を受けた人はいますか?

今回のアルバムを作るときに諸星大二郎先生を読んでいて、歌詞に影響出てますね。

アニメ『うしおととら』のオープニング主題歌に筋肉少女帯の『混ぜるな危険』が起用されましたが、作品中で最も気になる印象的な人物または妖怪は誰でしたか?

うしおのお父さん、47歳くらいでしたか?老けてるなぁ。

オーケンさんのおすすめの風邪予防、対策はございますか?具体的にどんなことを実践されていますか?プロの風邪対策を教えてください。

鼻うがい、トローチ、首を冷やさない、色々やります。

もし不老不死の薬があったら使いますか? また、市販されているとしたら、いくらまでなら買いますか?

うーん…若返ることもできるなら。

新アルバム『ザ・シサ』のリード曲「オカルト」の主人公のように、神様から一度だけ使える力を授かったら何に使いますか?

うーん、やはり個人的なことに使ってしまうでしょう。

編集部
ミドルエッジのFacebookページに質問を投稿頂いた方、ありがとうございました。 残念ながら採用されなかった方、ごめんなさい!
新アルバム『ザ・シサ』や今後の活動について

編集部
新アルバム『ザ・シサ』は、同じ対象でも見る位置の違いでまったく異なるものに映るという“視差”が由来とのことですが、インターネットの普及によって自分の意見を簡単に公表できる時代になり、その“視差”を感じやすくなった気がします。
大槻さんはネット上での意見をご覧になることもありますか?

あります。

編集部
初回限定盤には内田雄一郎さんが編集した懐かしのレア映像が収録されているそうですが大槻さんが一番「うわっ!これは懐かしい」と感じたのはどんな映像ですか?

当時のスタッフやよく来ていたお客さんとか映った時。

編集部
今回のアルバム『ザ・シサ』においても、筋少らしさ全開ですね。30年経っても「らしさ」をキープできる秘訣を教えて下さい。

筋少は、ルーツミュージックが無いので、そこが逆にオリジナルでいられ続ける理由かも。

編集部
12月5日にソロアルバム『アウトサイダー・アート』がリリースされます。 こちらはどんなアルバムになるのでしょうか?

ファンキーでジャジーでブルージー、ちょっと大人な感じ?

編集部
11月から「ザ・シサ」リリース・ツアーが始まりますね。 ファンへのメッセージをお願いします。

ニューアルバム聴いてきてね

編集部
お忙しい中、ありがとうございました。
ツアーも頑張ってください!
NEWアルバム「ザ・シサ」好評発売中~♪
10月31日には新作「ザ・シサ」を発表、メジャーデビュー30周年という記念すべき年を彩ります。そんな30周年を迎えた彼らが、新作で果たしてどんな音楽性を見せつけてくれるのか?今後も筋肉少女帯から目が離せません!
音楽配信サービスにて旧譜のサブスクが解禁!
「元祖高木ブー伝説」「日本印度化計画」「蜘蛛の糸」や、最近ではTVアニメ「うしおととら」のオープニングテーマでもあった「混ぜるな危険」など数多くのヒット曲を発表してきた筋肉少女帯。
サブスクでは彼らの代表曲はもちろん、「香菜、頭をよくしてあげよう」「トゥルー・ロマンス」などの名曲を含めて30年の軌跡を楽しむことができる。
筋肉少女帯メジャーデビュー30周年記念!投票企画
更に筋肉少女帯のメジャーデビュー後30年間に発表された楽曲約250曲の中からリスナーが好きな曲に投票してもらう企画もスタート。
※投票は11月14日(水)24時まで。
一体どの曲が多くの票を集めるのか、気になって仕方がない。
〜あなたの好きな筋少楽曲に清き1票をお願いします〜
筋少楽曲に清き1票をお願いします