藤あや子とm.c.A・Tが異色のコラボ!秋田民謡「秋田音頭」のヒップホップアレンジを発売!!

藤あや子とm.c.A・Tが異色のコラボ!秋田民謡「秋田音頭」のヒップホップアレンジを発売!!

地元秋田で民謡歌手として活動し、長年にわたり演歌歌手として活躍する藤あや子。デビュー31年目の新たなスタートとして地元秋田民謡の「秋田音頭」を、ヒップホップアーティストとして活躍中のm.c.A・Tのプロデュースでヒップホップにアレンジした新たなジャンル「ヒップホップ民謡」としてリリースすることが明らかとなりました。


藤あや子が地元・秋田の民謡「秋田音頭」をヒップホップに!

地元秋田で民謡歌手として活動し、長年にわたり演歌歌手として活躍する藤あや子。デビュー31年目の新たなスタートとして地元秋田民謡の「秋田音頭」を、ヒップホップアーティストとして活躍中のm.c.A・Tのプロデュースでヒップホップにアレンジした新たなジャンル「ヒップホップ民謡」としてリリースすることが明らかとなりました。

いつまでも美しい藤あや子。

藤あや子とm.c.A・Tの意外な接点とは?

藤あや子とm.c.A・Tという、一見すると音楽的に接点のなさそうな二人ですが、2008年にNHKホールで行われた藤あや子20周年記念リサイタルで初共演を果たしました。以来、約10年間にわたりお互い音楽交流を深めてきました。

藤あや子としてデビューした当時のテレカ。

共通の友人である映画監督の小松莊一良を介して知り合った二人は、同じ年齢ということもありすぐに意気投合。2017年に今度はm.c.A・T主催の「俺フェス」にDA PUMP、w-inds.、大黒摩季、たこやきレインボーなどと共に出演し、お互いのライブにゲスト出演を果たしました。ちなみに、お互いのライブにおいてヒップホップにアレンジした「秋田音頭」を既に披露しており、満を持しての今回のCD化となります。

m.c.A・Tといえば、1993年の「Bomb A Head!」があまりにも有名ですよね。

10年越しの夢であったコラボレーションが実現し、いよいよ発売が決定した今作。そもそも民謡「秋田音頭」は、江戸時代初期に生まれた日本語ラップの元祖とも呼ばれています。日本の民謡とアメリカ生まれのヒップホップが融合した新しい世界「ヒップホップ民謡」。ぜひ皆さんも堪能してみてください!なお、カップリングには「秋田音頭-AKITA・ONDO-」のリミックスバージョンが2種類収録される予定となっています。

日本ラップの元祖!?「秋田音頭」とは?

秋田音頭とは、文字通り秋田県の民謡。1663年、久保田藩(秋田藩)主佐竹義隆に上覧した時に成立したといわれています。滑稽な歌詞をリズミカルに並び上げるのが特徴で、出だしの「ヤートーセー」というかけ声以外はあまり音程がなく、リズムに乗せて台詞を述べ上げるだけで、いわゆるラップや地口のようなものです。

実際に聴いてみましょう!

ご予約はこちらから!

Amazon | 秋田音頭 | 藤あや子 | 演歌 | 音楽

発売予定日は2019年1月1日です。ただいま予約受付中です。

「秋田音頭」だけじゃない!m.c.A・Tの仕事の数々!!

1993年、デビューシングル『BOMB A HEAD!』で一世を風靡したm.c.A・T。以降、DA PUMPのプロデュースや安室奈美恵や浜崎あゆみ、東方神起、AAAなど、他のアーティストへの楽曲提供など、現在も様々なアーティストへの楽曲提供/プロデュース・ワークを行う傍ら、各地でLIVE活動を展開しパフォーマーとしても活動中です。ここでは、彼の今までの仕事を軽く振り返ってみましょう。

DA PUMP

m.c.A・Tと言えば、近年人気が再燃しているDA PUMPのプロデュースを手掛けたことで有名です。「Rhapsody in Blue」「ごきげんだぜっ! ~Nothing But Something~」「if...」「Joyful」など、数々のヒット曲は彼の作曲です(作詞はm.c.A・T名義、作曲は本名である富樫明生名義。他のアーティストに関しても同様)。

Amazon | ごきげんだぜっ!~Nothing But Something~/Strawberry Letter | DA PUMP, m.c.A・T, 富樫明生 | カラオケ | 音楽

安室奈美恵

また、安室奈美恵や浜崎あゆみ、東方神起、AAAなど、多数のアーティストへの楽曲提供も並行して行っています。安室奈美恵の「JOY」「Storm」は彼の作曲です。

Amazon | Concentration 20 | 安室奈美恵, 小室哲哉, MARC, m.c.A・T, 久保こーじ, 富樫明生 | J-POP | 音楽

「Storm」が収録されている1997年のアルバム「Concentration 20」。

おすすめの記事はこちら!

m-floが今日でデビュー20周年!「ROCKET COUNTDOWN YEAR」がスタート! - Middle Edge(ミドルエッジ)

姉妹デュオ「DOUBLE」 夭折した姉の遺志を継ぎ、ソロでR&Bシンガーとしての地位を確立した! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「浜崎あゆみ」の経歴から抹消された幻のデビューシングルとは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。