海洋堂がやってくれた!SF映画『2001年宇宙の旅』に登場のディスカバリー号のプロップを完全再現!!

海洋堂がやってくれた!SF映画『2001年宇宙の旅』に登場のディスカバリー号のプロップを完全再現!!

1968年公開のスタンリー・キューブリック監督のSF映画『2001年宇宙の旅』に登場したディスカバリー号を、株式会社海洋堂が1/10で再現。ディスカバリー号の図面解析などで世界的に有名なアダム・ジョンソン氏も監修に名を連ねています。


【海洋堂】『2001年宇宙の旅』のディスカバリー号 1/10スケールが受注開始!!

株式会社海洋堂は、1968年に公開されたスタンリー・キューブリック監督のSF映画『2001年宇宙の旅』の撮影に使用された54フィート※1(16メートル)モデルを1/10で再現。

基本形状はアメリカの研究者アダム・ジョンソン氏の著書「2001 The Lost Science」に掲載された図面を参考に完璧なアウトラインを構築しました。

模型史にその功績を刻むアイテムとして最も完全に再現/造形された究極のディスカバリー号(1/10スケールディスプレイモデル)の受注を2018年10月25日に開始することをお知らせします。

価格は1,300,000円(税別)。

Discovery 1/10スケール -54フィートプロップ完全再現モデル(LIMITED)

劇中に登場するディスカバリー号の迫力をそのまま体感できる究極の造形物!!

細部ディテールは数少ない写真と映画の画面から解析し、資料が全く存在しない左側側面のディテールは、解明しているディテールを元に推測し、検証した上で3D-CADにて原型を設計しています。

実物プロップの大きさには54フィート説と57フィート説があります。プロップの設計上の大きさは57フィートでしたが、撮影上、製造上の様々な理由から完成したプロップは54フィートだったようです。

しかし海外の研究者の間でも両方の主張があり、いまだ十分に解決されていません。劇中の宇宙船の設定も100?150メートルと諸説あります。本製品も当初は57フィート説を元に開発していましたが、最終的に定説となっている54フィート説を採用しました。

いまや時代は粘土によるアナログ造形から3Dによるデジタル造形に移行し、アナログではなし得ることができなかった新たな表現も可能となりました。反面、アナログ造形を過去の技術と捉え、無理矢理デジタル化に移行している造形作家も多く見受けられます。

しかし海洋堂としてはデジタルにはデジタルの良さ、アナログにはアナログの良さがあると確信しています。

デジタル造形という手段を目的にせず、表現したい方向性をしっかりと見定め、デジタルとアナログのそれぞれの良さを融合した商品展開を提示するのがArt Master 3Dです。

第一弾となるディスカバリーではデジタル造形した原型を、究極のアナログモデリングとも言えるハンドメイドで仕上げるというデジタル+アナログの最もわかりやすい方法でアプローチしています。

ハンドメイド制作には超豪華な一流モデラーを起用

商品のマスターモデルの制作は海洋堂のボーメが担当。3Dプリントはハリウッドを中心とした映画用プロップを手掛ける世界随一の技術を持つ工場で行います。それらの部材を雑誌『モデルグラフィックス』等で活躍する“岡プロ”こと岡正信氏が率いる、モデラーチームがひとつひとつ丹念に仕上げます。

チームは模型雑誌で素晴らしい作例を仕上げるモデラーや、ワンダーフェスティバル等の模型イベントの人気ディーラーなどで編制された模型のプロ集団。一流モデラーによるハンドメイド作品の販売という前代未聞のスタッフ構成です。

コックピット内にはLEDを4灯仕込んでおり発光。スイッチはコマンドモジュール内に収めており外観を損ねることはありません。

見所となるエンジン部のパイピング このパイピングのモデル化は過去に出されたモデル(非公認のものまで)全てを含めも無く、 本製品ではじめて実現されました。

商品 概要

・出展:『2001年宇宙の旅』

・商品名:Art Master 3D Discovery 1/10スケール -54フィートプロップ完全再現モデル(LIMITED)

 ディスカバリー号

・受注開始:2018/10月25日(木)

・価格:1,300,000円(税別)

・原型製作:STUDIO蓮

・プロップ解析:西坂克也

・マスター制作:ボーメ

・ハンドメイド総指揮:岡正信

・2001: A SPACE ODYSSEY and all related characters and elements © & ™ Turner Entertainment Co. (s18)

特設ページ

2001:a space odyssey ディスカバリー号

海洋堂代表取締役 宮脇修一(センム)

映画『2001年宇宙の旅』に登場するディスカバリー号はこれまでに何度も商品化を夢見るも、版権的な問題から正面を切って挑戦することが不可能でした。今年ついにその版権申請が通り、ディスカバリー号を公式に挑戦することが可能となりました。

世界最高のディスカバリー号を作り上げたと自負していますが、念には念を入れて、最終的な監修をディスカバリー号の図面解析などで世界的に有名なアダム・ジョンソン氏にお願いしました。アダム氏からのいくつかの助言も反映し、究極の54ftプロップモデルレプリカがここに完成しました。

これが模型史にその功績を刻むアイテムであることは自信を持って公言します。

関連するキーワード


洋画 SF

関連する投稿


「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

株式会社東急文化村が、コンサート『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催することが明らかとなりました。


天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『漂流教室 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。


90年代名作上映「Filmarks 90’s」第12弾!『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が全国リバイバル上映!!

90年代名作上映「Filmarks 90’s」第12弾!『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が全国リバイバル上映!!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、ガス・ヴァン・サントが監督を務め、マット・デイモンとベン・アフレックが脚本でアカデミー賞®を受賞、ロビン・ウィリアムズが助演男優賞を獲得した名作『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』の全国リバイバル上映が決定しました。


映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区)および大阪国際会議場メインホール(大阪府大阪市)にて、1985年7月に全米で公開され、世界中を魅了した名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材としたコンサート『映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」in コンサート2025』が開催されます。


星野之宣のデビュー50周年を記念した豪華特集本と珠玉のSF選集が同時刊行!東京で初の個展開催!18年ぶりにサイン会も!!

星野之宣のデビュー50周年を記念した豪華特集本と珠玉のSF選集が同時刊行!東京で初の個展開催!18年ぶりにサイン会も!!

河出書房新社より、漫画家・星野之宣のデビュー50周年を記念した書籍『総特集 星野之宣 大増補新版』(文藝別冊/税込価格1,870円/2025年5月22日発売)および『星野之宣50周年珠玉SF選集 星芒』(税込価格1,980円/2025年5月23日発売)が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。