ゴジラ65周年にむけて「ちびゴジラ」がアニメ化!作者は”チーバくん”などのさかざきちはる!

ゴジラ65周年にむけて「ちびゴジラ」がアニメ化!作者は”チーバくん”などのさかざきちはる!

東宝が新たに世に届けるこども向けキャラクター「ちびゴジラ」。絵本『がんばれ ちびゴジラ』の発売にあわせ、“ちびゴジラ”が初めてアニメとなった絵本プロモーション映像が解禁されています。


“ちびゴジラ”がはやくもアニメ化!絵本には“ちびギドラ”“ちびラドン”も登場!絵本用プロモーション映像解禁!

ゴジラ65周年の2019年にむけて東宝が新たに世に届けるこども向けキャラクター“ちびゴジラ”は、作者に “Suicaのペンギン”や千葉県公認キャラクター”チーバくん”などで知られる大人気イラストレーターさかざきちはるを迎え、「はじめましてのゴジラ。共感できるゴジラ。」というコンセプトで生み出されました。

TM&©TOHO CO., LTD.Designed by Chiharu Sakazaki

TM&©TOHO CO., LTD.Designed by Chiharu Sakazaki

7月のプロジェクト解禁時に多くの反響と期待の声をいただいた“ちびゴジラ”は、9月には絵本発売前にも関わらず東京都西新宿を代表するオフィスビル「新宿住友ビル」壁面に巨大ラッピングが登場し、11月3日(土祝)に開催される「ゴジラ・フェス2018」では着ぐるみのお披露目、小田急百貨店新宿店で開催される「小田急ショートショートシアター」では読み聞かせイベントが決定するなど高い注目を浴びています。

そして、絵本『がんばれ ちびゴジラ』の10月24日(水)の発売にあわせ、“ちびゴジラ”が初めてアニメとなった絵本プロモーション映像が解禁されました。

アニメーション制作は数多くの良質なアニメ作品を手掛けている株式会社ライデンフィルムの京都スタジオで、2018年末には全国のTOHOシネマズにて「ちびゴジラ」のキッズムービー用幕間アニメーションがスタートすることも決定するなど、今後の“ちびゴジラ”のアニメーション展開に期待を抱かずにはいられません。

解禁されたプロモーション映像は、前半部分の”ちびゴジラ”アニメーションパートと後半部分の絵本『がんばれ ちびゴジラ』の読み聞かせパートの2部構成となっています。

前半の“ちびゴジラ”アニメーションパートでは、イタズラ好きでつよがりだけど本当は泣き虫な”ちびゴジラ“が初めて動く姿で紹介されています。自慢げな表情の”ちびゴジラ”がつまづいて転んでしまい、涙とともに大きな火を吹くシーンでは表情豊かで可愛く元気いっぱいな姿が描かれています。

TM&©TOHO CO., LTD.Designed by Chiharu Sakazaki

後半は絵本『がんばれ ちびゴジラ』のダイジェスト版の読み聞かせパートとなっていて、最後に“ちびゴジラ”の友達である”ちびギドラ”と”ちびラドン”が初登場します。“ちびゴジラ”の火によって打ちあがった花火をみんなで仲良く楽しんでいる心温まるシーンとなっています。

こちらのプロモーション映像は全国の書店のほか、「ゴジラ・フェス2018」や「小田急ショートショートシアター」などのイベントで上映されます。また、東宝公式YouTubeチャンネルの「Godzilla Channel ゴジラ(東宝特撮)チャンネル」でも本日よりご視聴いただけます。

【さかざきちはるコメント】

ちびゴジラが、いきいきと動きだしました。頭のなかで想像していた以上にかわいかったです。まるで本当に生きているみたい!
「きょうのちびゴジラ」というようなチャンネルがあったら、一日中でも眺めていたいです。

「ちびゴジラ」刊行情報

絵本 『がんばれ ちびゴジラ』                      
作・さかざきちはる  講談社  
2018年10月24日(水)刊行                     
定価 1,300円(税別)

ニューヒーロー誕生! がんばれちびゴジラ! | 講談社絵本通信

「ゴジラ・フェス2018」

【開催期間】2018年11月3日(祝・土)
【開催場所】日比谷ゴジラスクエア、東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場、他
【公式HP】http://godzilla.store/gfes/2018/
【主催】ゴジラ・フェス2018実行委員会/公益財団法人ユニジャパン(第31回東京国際映画祭実行委員会)

小田急百貨店 新宿店開店記念特別企画「小田急ショートショートシアター」

【開催期間】2018年10月31日(水)~11月5日(月) 10時~20時30分
※10月31日(水)、11月4日(日)は20時まで
【開催場所】小田急百貨店新宿店 本館11階催物場
東京都新宿区西新宿1‐1‐3
【URL】http://www.odakyu-dept.co.jp/

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。