円谷プロの傑作SFミステリーがBlu-ray画質で蘇る!『怪奇大作戦 Blu-ray BOX』発売決定!

円谷プロの傑作SFミステリーがBlu-ray画質で蘇る!『怪奇大作戦 Blu-ray BOX』発売決定!

株式会社円谷プロダクションは、1968年~1969年に放送された特撮テレビドラマ『怪奇大作戦』のBlu-ray BOXの発売を決定しました。発売予定日は2019年3月6日、現在全国のDVD取扱店にて予約受付中です。


あのSFミステリー作品がBlu-ray画質で蘇る!『怪奇大作戦 Blu-ray BOX』発売決定!

株式会社円谷プロダクションは、1968年~1969年に放送された特撮テレビドラマ『怪奇大作戦』のBlu-ray BOXの発売を決定しました。発売予定日は2019年3月6日、現在全国のDVD取扱店にて予約受付中です。

SFミステリーの傑作『怪奇大作戦』とは?

『怪奇大作戦』は、『ウルトラセブン』の後番組として1968年9月15日から1969年3月9日まで、TBS系で毎週日曜日に放送されていた特撮テレビドラマ。円谷英二監修のもと、「科学を悪用して犯罪を犯す者」と「正義と料学を守る者」との対決をベースに、数々の猟奇的で怪奇な出来事や事件を描き、社会に疑問を投げかけるような重いテーマで人気を博しました。当時の平均視聴率は22.0%を誇り、いまだ根強いファンを持つ作品です。

この度のBlu-ray化では、オリジナル16mmネガフィルムを新たにHDに変換。フィルムの粒状性も残した美しいHD映像によって、放送当時の思い出が鮮やかに蘇ります。

『怪奇大作戦』概要

あらすじ

不可解事件を装った謎の科学犯罪に立ち向かう科学捜査研究所・SRI。隣粉で人間を溶解させる不気味な蛾。ナイフを振りかざし人を襲うフランス人形。硫黄と人間が融合した燐光人間。猟奇的で不気味な事件と、その背後に潜む人間の闇が科学捜査で暴かれていく——。

スタッフ

監修:円谷英二
プロデューサー:守田康司、野口光一、淡豊昭、熊谷健、橋本洋二
脚本:上原正三、金城哲夫、佐々木守、若槻文三、市川森一、福田純、高橋辰雄、藤川桂介、田辺虎男、石堂淑朗
監督:飯島敏宏、円谷一、 実相寺昭雄、鈴木俊継、小林恒夫、長野卓、安藤達己、仲木繁夫、福田純
特殊技術:的場徹、大木淳、高野宏一、佐川和夫
キャスト:勝呂誉、岸田森、原保美、松山省二、小橋玲子、小林昭二ほか

『怪奇大作戦 Blu-ray BOX』商品概要

発売日:2019年3月6日(水)
予約受付開始日:2018年10月16日※一部店舗では予約受付開始日が異なる場合がございます。
価格:30,000円(税別)
発売元:円谷プロダクション
販売元:東映・東映ビデオ
内容:
【収録話数】第1話~第26話(第24話は欠番、全25話収録)/カラー
【収録分数】705分(本編 Disc:625分+特典 Disc:80分)(予定)
映像特典:
①スタッフ・キャストインタビュー
出演:飯島敏宏(監督)/鈴木清(撮影)/稲垣涌三(撮影)/中野稔(光学撮影)/桜井浩子(女優)
②2018年8月19日開催『怪奇大作戦』放送開始50年記念
飯島敏宏監督×実相寺昭雄監督 特選作上映会トークショー
出演:飯島敏宏/鈴木清/稲垣涌三/中野稔/桜井浩子
③第2話「人喰い蛾」ファーストプレビュー版(HD収録)
④第7話「青い血の女」予告編(HD収録)
⑤第9話「散歩する首」合成ラッシュプリント※映像のみ(HD収録)
その他特典:
・本編ディスクには当時の台本を収録し、リンク機能を搭載
・8Pカラー作品解説書
※商品の仕様に関しましては、予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

ご予約はこちらから!

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】怪奇大作戦 Blu-ray BOX(怪人カード11枚セット付) -TVドラマ

発売予定日は2019年3月6日です。ただいま予約受付中です。

特設サイト

「怪奇大作戦 Blu‐ray BOX」特集 | 東映ビデオ株式会社

おすすめの記事はこちら!

円谷プロ公認「ウルトラマン落語」のDVD第二弾が9月19日発売!柳家喬太郎による「私情最大の侵略」など! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【取材】ボンカレーゴールド×ウルトラマン!夏季限定の「特別パッケージ」お披露目会に行ってきました! - Middle Edge(ミドルエッジ)

4月6日ウルトラ怪獣と会える居酒屋『怪獣酒場』川崎がリニューアル!「バルタン店長を撮れ!」キャンペーン実施! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。