若い頃に夢中になった!80~90年代のゲーセンにあったコクピット/体感筐体の魅力!!

若い頃に夢中になった!80~90年代のゲーセンにあったコクピット/体感筐体の魅力!!

80年代から90年代にかけて一世を風靡した、車や戦闘機などを操縦するタイプのコクピット・体感筐体。若い頃、ゲーセンに入り浸っていた方であれば誰もが夢中になった事があると思います。この記事では、当時のゲーセンで人気を博していた筐体をいくつかご紹介したいと思います。


若い頃に夢中になった!ゲーセンにあったコクピット/体感筐体の魅力!!

80年代から90年代にかけて一世を風靡した、車や戦闘機などを操縦するタイプのコクピット・体感筐体。若い頃、ゲーセンに入り浸っていた方であれば誰もが夢中になった事があると思います。この記事では、当時のゲーセンで人気を博していた筐体をいくつかご紹介したいと思います。

※画像はイメージです。

セガラリーチャンピオンシップ

1995年にセガがリリースしたレースゲーム「セガラリーチャンピオンシップ」。実在するラリーカーを操作するタイプのゲームで、それまで業界の常識であった「ラリーゲームは売れない」というジンクスを覆したラリーゲームの金字塔と呼べるゲームです。

アフターバーナー

セガが1987年にリリースした「アフターバーナー」。1986年の映画「トップガン」をモチーフにした作品であり、数多く出現する敵機を機銃やミサイルなどで倒していく爽快感が人気となり、当時のゲーセンを代表する筐体となりました。

『アフターバーナーII』(ダブル)クレイドルタイプ筐体

『アフターバーナーII』(シングル)クレイドルタイプ筐体

スーパーモナコGP

1989年にセガがリリースした「スーパーモナコGP」。F1をモチーフにしたレーシングゲームであり、実在のモナコグランプリを題材に、高速に流れる街並みやコースのアップダウンが疑似3Dで表現されており、臨場感溢れるプレイは当時のゲーマーを夢中にさせました。

スペースハリアー

セガが1985年にリリースしたアーケードゲーム「スペースハリアー」。「ハングオン」に続く、“体感ゲーム”の第2弾として発表され、地平の3D表現・多重スクロール・高速スクロールなど、当時の最先端の技術を余すところなくつぎ込んだ擬似3Dシューティングでした。

『スペースハリアー』筐体(ローリングタイプ)

デイトナUSA

1994年にセガがリリースした「デイトナUSA」。3DCGアーケード基板「Model2」の第1弾タイトルとして発表され、最先端技術であったテクスチャーマッピング付ポリゴンを使用し、臨場感を演出していました。なお、筐体は「バーチャレーシング」を継承した反力ステアリングシステムを採用。

メタルホーク

1988年にナムコがリリースした「メタルホーク」。傾斜する大型筐体に乗り込んでプレイするシューティングゲームで、体感ゲームとしては当時かなりのインパクトがありました。そのリアルさから、乗り物酔いを起こす人も結構いたとのこと。

バーチャレーシング

セガが1992年にリリースした「バーチャレーシング」。F1をモチーフにしたレースゲームで、ポリゴン主体の新世代アーケード基盤・MODEL1基板で開発されました。グラフィックの仕上がりはそこまで高い質ではなかったものの「ゲームの上手な人が勝つのではなく、本当に運転技術の優れた人が速く走れるレースゲーム」という、本当にレースで勝負をしているかのような錯覚を起こさせるゲームとして、歴史に名を残しています。今回ご紹介するのは以上となります。皆さんが夢中になったゲームはありましたでしょうか?

『バーチャレーシング』ツインタイプ筐体

おすすめの記事はこちら!

任天堂スイッチで懐かしゲームを配信する「SEGA AGES」のタイトルに『バーチャレーシング』が追加決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

話題沸騰中の「NEOGEO mini(ネオジオミニ)」が7月24日に発売決定!予約も開始されました! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。