1992年より人気の渡瀬悠宇の「ふしぎ遊戯」おぼえていますか?
少女コミックという雑誌で大人気で、漫画・アニメ・ミュージカルにもなった渡瀬悠宇の「ふしぎ遊戯」という漫画覚えていますか?
なんとびっくり1992年から休みながらも色々な続編を出し続け、2015年には新作読み切りを発表。そして舞台化も行い、今まだふしぎ遊戯の世界は続いていたんです!!
渡瀬悠宇/アラカン連載再開7/8売! (@wataseyuu_) | Twitter
最初は少女コミックで連載していたのですが、その後増刊フラワーズや月刊フラワーズなどに新作が出たりしているため、渡瀬悠宇先生のツイッターをチェックしてみると今何を描いているかな?というのが分かりますよ♡
渡瀬悠宇 オフィシャルWEBサイト 我ノ花|YUU WATASE OFFICIAL WEB SITE WA NO HANA
ふしぎ遊戯ってどんな物語だった!?
本郷 唯(左)とヒロイン夕城 美朱(右)
朱雀の巫女を守る朱雀七星士
鬼宿(左)と皇帝の星宿(右)
親友の唯は、青龍の巫女になります
巫女は清い体じゃないとだめなのよっ!!
ひかれあう二人だが…
美朱からのキス!!宿南 魏へキス!
アニメでふしぎ遊戯を体験してみよう♡
過去を題材にした「ふしぎ遊戯 玄武開伝」という物語があった!?
コメディタッチが結構入っていたふしぎ遊戯でしたが、玄武開伝ではシリアスな物語でした。
ふしぎ遊戯よりも過去の話をクローズアップしたものです。
奥田 多喜子(ヒロイン)と女宿(うるき)
ふしぎ遊戯 玄武開伝 スペシャルサイト
女宿(リドム)
ヒロインの死
シリーズ最終章「ふしぎ遊戯 白虎異聞」が2015年に登場
ふしぎ遊戯は、四神天地書という本に少女が吸い込まれて物語が始まります。その四神(朱雀・青龍・玄武・白虎)をそれぞれクローズアップして色々なシリーズを作っているのです。
その最後が白虎です。1992年からやっと2015年に白虎編がクローズアップされましたぁ!!
月刊フラワーズでは読み切りだったので、今後連載に期待大ですね!!
白虎編の読み切りは『異聞』というとおり、初というのに実は主人公ではないキャラの物語??という、これまでにないパターン! なもので、本来主役のはずの『鈴乃』は主役ではありません。
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20150227/E1424968633004.htmlシリーズ最終章始動『ふしぎ遊戯』を7つの名シーンで振り返る - エキレビ!(1/3)
ふしぎ遊戯 白虎異聞
(ふしぎ遊戯は)もうライフワーク化したので、「四神天地書」の世界は完成させてひとつの輪にしたいです。朱雀、青龍編に戻ってきますので。
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20150227/E1424968633004.html?_p=3シリーズ最終章始動『ふしぎ遊戯』を7つの名シーンで振り返る - エキレビ!(3/3)
舞台「ふしぎ遊戯」のDVDが2015年7月発売!!
舞台「ふしぎ遊戯」のDVDが2015年7月発売されたんです!!
2015年3月に舞台化されたふしぎ遊戯のDVDが7月に発売されたばかりです。
しかも主演がゴールデンボンバーの喜矢武豊さんで、なんと星宿の役なんです!!
これはよだれものですねっ!!
舞台「ふしぎ遊戯」
ふしぎ遊戯 (@stage_fushigi) | Twitter
星宿がかっこいい~!!