タレントゲームについて
今回のタレントゲームはPCエンジンで発売されたゲームをチョイスしてみました(^^)/
アイドルのゲームが多く、当時はファンの方はこぞって買ったのでないでしょうか?
懐かしいゲームが多いので、是非最後まで確認してみてくださいね!
PCエンジンのタレントゲーム
カトちゃんケンちゃん

「カトちゃんケンちゃん」は1987年11月30日 にハドソンから発売されたPCエンジンのソフトです。
TBSで放送されていた『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』の中のコーナーにあった「探偵物語」がモチーフとなっているこのゲーム。
横スクロールのアクションゲームで、当たり判定が厳しく、なかなか難易度の高いゲームだった印象があります。
当時のグラフィックにしては、加藤茶さんも志村けんさんも似てましたよね(^^)/

ゲーム画面
PCエンジン 加トちゃんケンちゃん - YouTube

No.Ri.Ko

「NO・RI・KO」は1988年12月4日にハドソンから発売されたPCエンジンCD-ROM²用のソフトです。
アドベンチャーゲームのこのソフトで、小川範子さんは実写のヒロインとして登場しました。
小川範子さんとバーチャルデートが出来る内容であり、ファンにはたまらない作品だったのではないでしょうか?
ちなみに、このゲームは「ストリートファイター」の移植版「ファイティング・ストリート」と共に世界初のCD-ROM²ソフトでした。しかも小川範子さんは世界で初めてCD-ROM²に生声が収録された人物だということです。驚きですね(^^)/

ゲーム画面
範子ちゃんのお喋り (No・Ri・Koより) - YouTube

鏡の国のレジェンド

「鏡の国のレジェンド」は1989年10月27日にビクター音楽産業から発売されたPCエンジン CD-ROM²用のソフトです。
コマンド選択方式のアドベンチャーゲームになっており、コンサート中に鏡の国に誘拐された酒井法子さんを救うためにファンが立ち上がるというストーリー。
CD-ROM²ソフトだけあって、酒井法子さんの収録曲がゲーム中に流れるのは、ファンはとっては嬉しい作品であったと思います。


迷宮のエルフィーネ

「迷宮のエルフィーネ」は1990年07月06日に日本テレネットから発売されたPCエンジンのCD-ROM²ソフトです。
このゲームはアドベンチャーゲームであり、西村知美さん自身が主人公という、他とはちょっと違った設定です。他のゲームだと、アイドルがヒロイン役で、主人公がファンである設定が多いですよね。
ただ、西村知美さんはアニメ画になっており、実写の映像が出るのはごくわずかであった為、ファンには些か不満があったかもしれません。
ゲーム性としてはタレントゲームにしては優れていたとの評価があります。

タイトル画面
【実況】迷宮のエルフィーネをぼそぼそと実況。part1 - ニコニコ動画

ジャッキー・チェン

「ジャッキー・チェン」は1991年1月18日にハドソンから発売されたPCエンジンのソフトです。
このゲームは横スクロールのアクションゲームで、ファミコンユーザーだった私からすると、流石はPCエンジンのグラフィックだなぁと感心しました。
やや単調さはあるものの、軽快な操作性は非常に良かったと思います。また、ジャッキー・チェンを操れるという内容は、なかなか楽しめたのではないでしょうか?
個人的にはジャッキー・チェンが操れるゲームでは「スパルタンX」が好きでした(笑)


井上麻美 この星にたった一人のキミ

「井上麻美 この星にたった一人のキミ」は1992年12月25日にハドソンから発売されたPCエンジンのSUPER CD-ROM²ソフトです。
ちなみに、SUPER CD-ROM²はCD-ROM²の後に発売された上位の後付け機種でした。
もともとPCエンジンのソフトで「みつばち学園」というソフトがあり、その中でグランプリに輝いた井上麻美さんが、単独としてソフト化されたのがこの「井上麻美 この星にたった一人のキミ」です。
このゲームのストーリーは「探偵編」「アイドル編」「お江戸編」の3つに別れており、アドベンチャーゲームとしてはしっかり成立していた様です。加えて、「みつばち学園」の頃から井上麻美さんのファンだった方からすれば、満足のいく内容だったのではないでしょうか?


タレントゲーム【PCエンジン編】はいかがだったでしょうか?
流石にファミコンより容量があったので、実写のアイドル画像が多数見れたのは、PCエンジンの功績だったと思います。
ファミコンに比べると、アイドルものが多かったですね(^^)/
さて、タレントゲームは他のハードでもまだまだありました。なので、またまとめ記事を書きたいと思っています。
乞うご期待です(^_-)-☆