意外と多い!?脱サラして芸能人になった方々!!
芸能人はデビュー前に様々な経歴だった方がいます。ヤンチャしていた方なんかが多いですが、中にはサラリーマンとして社会人をしていた方もいます。この記事では、サラリーマンを経験し脱サラして芸能界に入った方々をご紹介したいと思います。
 
  	藤井フミヤ
まずは元チェッカーズのリードボーカル・藤井フミヤ。高校卒業後は国鉄(日本国有鉄道)の門司鉄道管理局(現:九州旅客鉄道)に就職し、早岐駅輸送係として貨物列車の操車・入換業務に従事していました。
 
  	坂本昌行(V6)
アイドルグループ「V6」のメンバーとして有名な坂本昌行。V6のメンバーとしてデビューするまでに長い下積みがあり、ジャニーズ事務所を離れていた時期があります。その間は、旅行代理店に勤務していました。
 
  	竹内力
Vシネマの帝王として名高い竹内力。俳優になる前は三和銀行淡路支店(現・三菱UFJ銀行淡路支店)に勤務する銀行員であり、行員時代に習得した札勘定の技術が「ミナミの帝王」で大いに役立ったとのこと。
Mr.マリック
「超魔術」「ハンドパワー」で著名なMr.マリック。元々マジシャン志望でしたが、高校卒業後はガス器具メーカーのパロマ工業に就職。その後デパートのおもちゃ売り場でテンヨーマジック用品の店頭販売を担当し、その後マジックショップ経営などを経て、マリックマジック教室を開設しました。
 
  	福山雅治
長年一線で活躍を続ける歌手・俳優の福山雅治。高校卒業後、システック井上という長崎の地元企業に5か月間勤務。その後、SION「SORRY BABY」を聴いて感銘を受け退職、18歳で上京しました。
 
  	TERU(GLAY)
GLAYのTERUは高校卒業と同時に上京し、赤羽の凸版印刷に勤める傍らバンド活動を行っていました。しかし両立出来ず、会社は試用期間明けで退職してしまったとのこと。
 
  	とんねるず
とんねるずは二人ともサラリーマン経験者です。石橋貴明はホテルセンチュリーハイアット東京(現・ハイアットリージェンシー東京)に勤務、木梨憲武は東京ダイハツ販売の杉並営業所に勤務していたことがあります。
 
  	磯野貴理子
お笑いグループ「チャイルズ」のメンバーとしても有名な磯野貴理子。中央相互銀行(現・愛知銀行)の銀行員だった時代があります。
中澤裕子
モーニング娘。の初代リーダー・中澤裕子。高校卒業後に海水淡水化プラントメーカーの株式会社ササクラで本社受付など、会社員をしていました。OL勤めの経験がモー娘のオーディションに合格した一因になったとも。
 
  	東ちづる
長年タレントとして活躍する東ちづる。関西外国語大学短期大学部を卒業後、ソニーグループの会社の社員として勤務。その後、アルバイト感覚で芸能界に入ったとのこと。
役所広司
最後は役所広司。高校卒業後、千代田区役所土木工事課に勤務していた経験があり、これは芸名が「役所」になったことの一因でもあります。今回は以上となりますが、まだまだいらっしゃるので、機会があったらまたご紹介したいと思います。
 
  	おすすめの記事はこちら!
道理で我々も年を取るはず!2018年についに還暦を迎える有名人の方々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
「壁ドン」って実は昔からあったんですよね。懐かしの壁ドンを集めてみました! - Middle Edge(ミドルエッジ)
 
     
    




