プレステの「SIMPLE1500シリーズ」って覚えてますか?
90年代に一世を風靡し、任天堂を脅かしたゲーム機「プレイステーション」。そんなプレステに、1500円ポッキリで遊べる廉価版ゲーム「SIMPLE1500シリーズ」というのがあったのを覚えていますでしょうか?この記事では「SIMPLE1500シリーズ」について書いてみたいと思います。
THE 麻雀
まずは1998年に発売された記念すべき第一弾「SIMPLE1500シリーズ Vol.1 THE 麻雀」。初回出荷数は3万本だったもののその後ロングセラーを記録し、1999年に50万本突破、2001年には100万本を突破するヒットとなりました。初期のゲームとしては、「THE 将棋」「THE 五目ならべ」「THE リバーシ」「THE 囲碁」「THE 花札」といったものがあり、現在では無料で出来ることも多いゲームの定番がズラリと並んでいました。

THE 野球

Vol.21として発売された「THE 野球」。当時は既に球団や選手の実名でプレイできるゲームがほとんどだったものの、こちらは廉価版であるためか全て「非実名」となっていました。しかし、その後日本野球機構からの許諾を受けた実名版が発売されています。

THE サウンドノベル

こちらはVol.31として発売された「THE サウンドノベル」。麻雀、花札といった定番タイトルは大方出尽くしたため、ホラー要素のあるノベルゲームに挑戦しました。かつてスーファミの「晦-つきこもり」のシナリオを担当した方がライターを担当しています。

THE 恋愛シミュレーション ~夏色セレブレーション~

そして当時流行していた「ときメモ」などの影響か、ついに恋愛シミュレーションゲームが登場します。こちらの「THE 恋愛シミュレーション」ですが、元々は「夏色Celebration」というWindows用のPCゲームで、それをプレステに移植したものです。


THE ギャル麻雀~LoveSongs アイドルはハイレート~

水着などのお色気要素のあった「THE 恋愛シミュレーション」に続き、ついに真打が登場します(?)その名も「THE ギャル麻雀」。美少女キャラと麻雀を戦うことで、お色気要素のあるCGなどをゲットすることが出来ました。


THE 銭湯

「THE~」が100タイトルを超え、そろそろネタ切れか?と思われた時に変わり種として登場したのが「THE 銭湯」。こちらは銭湯の経営シミュレーションゲームでした。ちなみに「ザ・コンビニ」というゲームがありましたが、これはSIMPLEシリーズではないです。


THE パワーショベル 〜パワーショベルに乗ろう!!〜

「THE パワーショベル」なんてゲームもありました。運転シミュレーターゲームで、油圧ショベル運転を操作し、与えられた課題をクリアすると次の面に進める「課題達成面クリア」タイプのゲームでした。元々はタイトーがアーケード向けに開発したものです。

SIMPLE1500シリーズのタイトルは「THE~」だけじゃない!
勘違いしている人が意外に多いと思うのですが、実はSIMPLE1500シリーズのタイトルは「THE~」だけではありません。「実用シリーズ」というのがあり、現在であれば無料アプリで事足りるようなソフトをいくつか発売していました。以下がその一例となります。


いかがでしたでしょうか?PCや携帯などの無料ゲームが充実していなかった当時としては、たった1500円でゲームを楽しめるというのは画期的だったと思います。今回取り上げたSIMPLE1500シリーズですが、今なら中古で1500円以下で購入できますので、気軽に当時を思い出してみてはいかがでしょうか?
今なら1500円以下で買えます!!
おすすめの記事はこちら!
下積み時代の苦労!?有名漫画家が若手時代に描いたお色気マンガの数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ミドルエッジ世代と同い年!?いろいろな駄菓子の年齢一覧!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ルンルン風呂?ラブリーバス?「トルコ風呂」が名前を変更した際に候補になった他の名称とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)