80年代に大ヒットした!!SANYO「おしゃれなテレコU4」って覚えてる?

80年代に大ヒットした!!SANYO「おしゃれなテレコU4」って覚えてる?

1979年に三洋製ラジカセ初代U4が発売され小型で横長フォルムがオシャレに見えたのかキャッチコピーも「おしゃれなテレコU4」として売り出されました。カラーもポップな色だったのが印象的でした。


おしゃれなテレコ?

ぶちゃけラジカセのことです。
ミドル世代の方だったら持っていた方、覚えている方は多いと思います。
U4とは三洋電機が発売したラジオカセットレコーダーのシリーズ名または製品番号のことです。
正式名はSANYO MR-U4でしたが皆、「おしゃれなテレコ」と呼んでいました。

キャッチフレーズが・・・

SANYOさんも商品会議で行き詰まってしまったのでしょうか?
“おしゃれなテレコ”って結果オーライで大ヒットしたので良かったのですが、今思えば、キャッチフレーズが、まんまと言うかベタですよね。

初代U4

MR-U4

1979年発売の初代U4は、まだ他の三洋製ラジカセと同じ「MR-」の型番を名乗っています。
その後MKII、MKIIIとモデルチェンジを続けていきました。
因みに当時の販売価格は、ラジカセがなんと43,800円です。(たか!)
現在ならミニコンポより、お高いお値段・・・がしかし、このラジカセが大ヒットしたんです、
しかも赤色が。
またU4の小型でカラフルなスタイルが「ファッションテレコ」という新たなジャンルが生まれたのです。
初期型は大型ステレオジャックでしたがカラフルな赤色ラジカセが主流となった頃からはステレオミニプラグに変更され、持って出掛けるラジカセというイメージにもなりました。

ウォークマンに対抗したの?

初代“ウォークマン

1979年同時期にSONYがウォークマンを発売し大ヒットしました。
ただウオークマンはヘッドホンで1人で音楽を楽しむタイプに対してSANYOのMR-U4は外に持ち出し皆で聴けるというのが、狙いだったかもしれませんね。

海や街でも!

おしゃれなテレコで音楽かけてショーウインドーを鏡のようにして練習されてる人、結構いませんでしたか。

ヒップホップダンス

海でも1人でウォークマン派か皆で「おしゃれなテレコ」とか。
街では当時、流行りだしたヒップホップの練習をする子たちが使っていました。
またアホな私は原チャリでも音楽が聴ける様にと前カゴに「おしゃれなテレコ」を入れ走っていたことがあります、当然、風でほぼ聞こえず出先でも盗まれる恐れがあるので持ち歩く羽目に・・・

画期的な「ダブルU4」の登場

ダブルU4

更に人気となったダブルカセットデッキ搭載の「ダブルU4」。
ダブルカセットデッキ搭載によりカセットテープからカセットテープのダビングが出来る優れものが登場。
既にシングル型を購入した奴からは「なんで始めからダブルにしないんだ!」と反発も・・・

当時、高校生だった私も欲しくて、お小遣いやお年玉を貯めていたけど、初期型は間に合わず、結果的に「ダブルU4」を買えたのはラッキーでした。

ダビング

今ではスマホでいくらでもダウンロード出来ますが、当時、周りにもいませんでしたか?
レコードを借りてきてダビングしてオリジナルカセットテープを作る人。
私はそんなオリジナルカセットを作った奴からカセットテープを借りてきて、さらに『おしゃれなテレコ』でダビングしてテープを作っていました。

後にMDやCD-U4なる物も

クールポコ

ダブルU4(ダブルカセットデッキ搭載)のヒットで気をよくしたSANYOさんMD-U4なるMDオーディオの再参入製品としてMD-U4を1999年4月に発売しました。
メーカー希望小売価格は5万円です。しかもデカくなってきて持ち出せる感0になっていました。
やっちまったなー!
正直、私もその頃には興味もなくなっていましたが・・・

SANYOおしゃれなテレコCM

U4

小型で細長く外に持ち出してもお洒落なデザインでした。

ダブルU4

ダブルテレコになって、更に人気がアップしました。

CDテレコ U4

う~ん、デカ過ぎ持ち出し感0です。

現在の価格は?

~おしゃれなテレコ~【SANYO】ラジカセ MR-U4 ... - ヤフオク!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃~おしゃれなテレコ~【SANYO】ラジカセ MR-U4 mkⅢ (ジャンク)┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃商品説明┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━中古【SANYO】ラジカセ MR-U4 mkⅢ (ジャンク)の出品です。カセットテープ部の動作不可です。(ベルト切れかと思います。)ラジオの受信OKです。L側のスピーカーに若干の接触不良があります。(ボリュームノブを押したり、引っぱた

[T180727-20] 美品動作品 レトロラジオ SANYO MR... - ヤフオク!

[T180727-20] 美品動作品 レトロラジオ SANYO MR-WU4MKⅡ(R) 簡易レストア済 アンテナ折れなし 商品説明 ■管理番号T180727-20■商品SANYO MR-WU4MKⅡ(R)■状態中古 簡易レストア済■状態理由機械いじりが趣味なスタッフが不具合のあった部品や摩耗したベルトなど交換し簡易レストアした レトロラジオです。ラジオ、カセットテープの再生など最低限の動作確認は行い問題ない商品です。スイッチなども問題なく動作しています。※力ずくで動かしますと壊れてしまうのでやさしくに使っ

結構ヒットしたのでヤフオクなんかでも、残ってるようですね。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
何十年も前に壊れて捨ててしまったと思います。懐かしい~な。

おっさん世代なら涙物で懐かしいのでは!?adidasのウインドブレーカー!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

当時、小中学生の男子の間でブームだった!!『G.I.ジョー』知ってるかな? - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代『竹の子族』が輝いていた頃!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。