1989年頃発売された、ファンタジーカードゲーム「モンスターメーカー4 4つの神秘」が楽しい!!

1989年頃発売された、ファンタジーカードゲーム「モンスターメーカー4 4つの神秘」が楽しい!!

カードゲーム「モンスターメーカー」の4作目、「モンスターメーカー4 4つの神秘」。これは、魔法使いによる秘宝の争奪戦だ!!モンスターを召喚して、相手の秘宝を奪え!!1989年頃発売されたこのゲーム。久しぶりにプレイできました。


「モンスターメーカー」とは

「モンスターメーカー」は、1988年に翔企画より発売されたカードゲームです。
その後、カードゲームだけにとどまらず、キャラクター・世界設定を同じくするボードゲーム、コンシューマゲーム、コミック、小説なども、発売されました。

「九月姫」さんのイラスト、かわいいですよね!!
大好きです!!

「モンスターメーカー4 4つの神秘」について

「モンスターメーカー」のカードゲームの4作目になります。

「モンスターメーカー4 4つの神秘」は、ゲームデザインは、「鈴木猛」さん。
イラストは、他の「モンスターメーカー」と同じく、「九月姫」さんです。

どんなゲームなのか?



説明書には、

"これは、エレメンタル・トレジャーと呼ばれる秘宝をめぐる魔法使いどうしの戦いです!

魔法使いたちはそれぞれの召喚の術を使って、モンスターを呼び、相手の秘宝を狙います。何故なら、地(E)風(A)火(F)水(W)の4つのエレメントの秘宝が集まれば莫大な富が約束されるのですから!"


と書かれています。



魔法使いどうしのモンスター召喚バトル!、ワクワクしますね!!

4つのエレメントの秘宝に関しては、「何が何でも集めるぞ!!」と、野望をいだきます!!

カードの種類

エレメンタルトレジャーカード

写真は、4枚のエレメンタルトレジャーカードです。
エレメンタルトレジャーカードは、地(E)、風(A)、火(F)、水(W)ごとに3枚ずつ、合計12枚あります。
とても欲しくなるような、秘宝が描かれています。

キャラクターカード

魔術師(エルフ含む)が描かれています。
キャラクターカードには対応エレメント(英字)と攻撃力の上限値(数字)が書いてあります。
キャラクターカードは全部で26枚あります。
いろんなタイプの魔法使いが描かれています。カッコ良い魔術師や、かわいい魔女や、エルフなどが描かれています。

アタックカード

アタックカードは召喚するモンスターです。
カードの左上に書かれているのが、モンスターの攻撃力で、Dというのはダイス(サイコロ)のことです。例えば1D+2と書かれていたら、ダイスを1個ふり、2を足した数が攻撃力になります。
いろんなモンスターが描かれています。幽霊系、悪魔系、ゴーレム系、ドラゴンなどの、弱そうなモンスターから、強そうなモンスターまで、いろいろいます。
アタックカードは全部で46枚あります。

特殊カード

いろんな特殊カードがあります。
例えば、ファンブルは魔法の暴発で、手持ちのカード3枚かエルフのカード1枚を捨てなければなりません。
クリティカル・ヒット!は、戦闘の時、アタックカードの代わりに出せば、自動的に勝利となります。
など、様々な効果のあるカードがあります。
特殊カードは全部で14枚あります。
ファンブルや、クリティカル・ヒット!、チャームなど、テーブルトークRPGでは、お馴染みの用語ですよね!

ゲームプレイ実況

このゲームは、魔法使いによる戦闘が熱い!ので、そこの部分を実況したいと思います。

「ブランドー」で相手の秘宝を狙う

私は、相手の秘宝を奪う宣言をしました。
キャラクターカードの「ブランドー」を使って、相手の「真珠のネックレス」を狙います。

相手は「サラ」で対抗してきた

相手はキャラクターカード「サラ」で対抗してきました。
「ブランドー」と「サラ」は水(W)の属性なので、同じく水(W)の属性の「真珠のネックレス」を巡る戦闘ができます。
攻撃力の上限値は「ブランドー」が15、サラが13で上限値では「ブランドー」の方が上回っています。
双方、アタックカードを1枚ずつ裏にしています。

勝負!!

双方同時に、アタックカードを表にします。ドキドキ。
私の「ブランドー」が召喚したのは「ブラック・ハウンド」です。
相手の「サラ」が召喚したのは「スプリガン」のようです。
「ブラック・ハウンド」、「スプリガン」共に攻撃力は2D+2です。
モンスターの強さは互角のようですね。
あとは、ダイスを振って、相手より強い攻撃ができるのを願うのみ!!

私の「ブランドー」の召喚した「ブラック・ハウンド」の攻撃力は2D+2なので、ダイスを2つ振った合計に2を足した数値が、今回の攻撃力になります。
「そーれ!」・・・5のゾロ目が出ました。と、いうことはダイスの合計は10で、2を足すから、今回の私の攻撃力は12です。

相手の「サラ」の召喚した「スプリガン」の攻撃力は2D+2なので、ダイスを2つ振った合計に2を足した数値が、今回の相手の攻撃力になります。
「とりゃ!」、相手が2つダイスを振ります・・・1と2が出ました。と、いうことはダイスの合計は3で、2を足すから、今回の相手の攻撃力は5です。

戦闘に勝利したぞ!

今回の私の攻撃力は12。相手の攻撃力は5。
数値の大きい方が勝ちなので、この戦闘は私の勝利です。「真珠のネックレス」を奪い取りました!!
相手の「サラ」は負けてしまったので、捨て札になってしまいました。

戦闘はこんな感じです。燃えるでしょ!!

最後に

部屋を片付けていたら、出てきましたこのゲーム。
久しぶりにプレイして、楽しかったです!!
地風火水、4つのエレメントの秘宝を巡る魔法使いによる争奪戦は、燃えます!!
カードに描かれた「九月姫」さんのイラストがかわいくて、のめり込んでしまいます。
とても面白いので、もし、見かけたら、ぜひプレイしてみて欲しいと思います。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。