高橋まこと(ex.BOOWY)とNAOKI(ex.Kagrra)が、9月30日イベント開催!ライブハウスの楽しみ方、伝授します!!

高橋まこと(ex.BOOWY)とNAOKI(ex.Kagrra)が、9月30日イベント開催!ライブハウスの楽しみ方、伝授します!!

「高橋まこと&NAOKIの新イベント+新番組でバンドやろうぜ!!」のニュース。高橋まこととNAOKIは、過去に何度もセッションライブを交わしていく仲。彼らがライブハウスの楽しみ方を教えてくれます!イベントは9月30日(日)、西永福JAMで開催されます!


高橋まこと(ex.BOOWY)とNAOKI(ex.Kagrra)が、ライブハウスの楽しみ方、伝授します!!

何やらネット上を賑わせている??「高橋まこと&NAOKIの新イベント+新番組でバンドやろうぜ!!」のニュース。

高橋まことは、言わずと知れたBOOWYのドラマーであり、現在はJET SET BOYS(椎名慶治(Vo)ex:SURFACE+tatsu(B)LÄ-PPISCH+高橋まこと(Dr)ex:BOØWY+友森昭一(G)ex:AUTO-MOD/REBECCA)のメンバーとしてライブハウスを軸に活動中。

NAOKIは元Kagrraのベーシストであり、現在は葵-168を中心に様々なバンド/アーテスィトのサポート活動を行ないながら、自身のバンドFANTASISTAでヴォーカル&ベーシストとしてライブハウスを軸に活動している。

幾つになっても、何時まで経っても、2人は「ライブハウス」という自分を育ててくれた場所を愛し続ければ、魂が生きる限りライブハウスという場に自分の存在意義を見出し続けている。

高橋まこととNAOKIは、過去に何度もセッションライブを交わしていく仲。気心知れた、同じ意志や意識を共有する仲間どうし。世代を超え、互いにシンパシーを感じあう間柄だからこそ、2人は「もっと仲間たち(オーディエンス)を巻き込み、自分たちでライブハウスだからこその楽しさを存分に味わい尽くそうぜ」と合同イベントを企画。そのイベントを番組にして配信してしまおうとも計画中だ。今回の構想について、2人は以下のような文章を届けてくれた。

「イベントコンセプト~もう一度、心から音を楽しむあの場所へ帰ろう~。音楽とは読んで字のごとく、音を楽しむと表現する。音を繰り出すミュージシャン、そしてそれを聴いて感じるオーディエンス。そして双方を繋ぐ場所がライブハウスである。ミュージシャンにとって、小屋は自分たちのホームであり、オーディエンスにはその音を肌で感じる場でもある。時代が移り変わっても、その空間と瞬間は色褪せない、思い出を刻む場所なのかもしれない。Team西永福presents『 高橋まこと&NAOKIの西永福でJAMろうぜ!! 』。

それは、毎回、楽しいゲストを読んだり、面白い企画を交えながら、音楽を様々な角度からトークし、そして演奏して、オーディエンスの皆様と一緒に時間を共有してもらおうという企画」

思い立ったのなら、さっそく実践しなきゃとばかりに、2人は、西永福JAMを舞台に「Team西永福presents『 高橋まこと&NAOKIの西永福でJAMろうぜ!! 』を立ち上げた。初回となるのが、9月30日(日)。気になる第一回目のゲストが、西永福JAMの店長カズマックス氏。そう、主催会場の店長だ。

「でも、なぜに新しいライブハウスの店長がゲストなの!?」と首を傾げる人もいるだろう。カズマックス氏は、ビルの老朽化により昨年末で37年の歴史に幕を閉じた新宿JAMの最後の店長。西永福JAMは、新宿JAMの意志を受け継いだライブハウス。つまり、ライブハウス愛がめちゃくちゃ濃い方を、初回のゲストに迎えてるというわけだ。

この3人が、「ライブハウスにまつわる」どんな話を繰り広げるのか、果たしてこの日、どんなライブを見せてくれるのか、ちょっと気になりませんか??。今でも毎週のようにライブハウスに足を運んでいる方はもちろん、まだライブハウス未体験だけど、そのチャンスを伺っている初心者まで、この機会に足を運び、改めて「ライブハウスの楽しさ」を、3人の会話をから感じるのも楽しいかもよ。

「Team西永福presents『高橋まこと&NAOKIの西永福でJAMろうぜ!! 』」は、西永福JAMを拠点に定期的に開催が決定している。先にも触れた番組がどう連動するのかも含め、この新しい動きにもぜひ注目していただきたい。

TEXT:長澤智典

「Team西永福presents『高橋まこと&NAOKIの西永福でJAMろうぜ!! 』」

【日程】2018年 9月30日(日)
【会場】西永福JAM
【時間】OPEN 17:00 / START 17:30
【出演】高橋まこと / NAOKI
【ゲスト】カズマックス(西永福JAM店長
【料金】指定席:前売¥4,000/当日¥4,500 (税込、ドリンク代別)
・e+ (一般発売)URL
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002264518P0030001             

高橋まこと twitter
https://twitter.com/atomicdrum
NAOKI twitter
https://twitter.com/official_NAOKI
カズマックス twitter
https://twitter.com/kazumax1112coke
西永福JAM twitter
https://twitter.com/nishieifukuJAM

関連するキーワード


イベント BOOWY 1980年代

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。