ドラゴンボールの劇場版って皆さん観てました?
ミドルエッジ世代であれば誰もが夢中になったドラゴンボールシリーズ。漫画やアニメを毎週のように楽しみにしていた方も多いと思います。そんなドラゴンボールですが、映画でも多数の作品を世に送り出しています。この記事では、80年代から90年代にかけて上映された劇場版ドラゴンボールを特集したいと思います。
ドラゴンボール 神龍の伝説
1986年12月20日に公開された劇場版第1作「ドラゴンボール 神龍の伝説」。劇場公開時のタイトルは「ドラゴンボール」であり、サブタイトルはソフト化する際に付けられました。冬休みの東映まんがまつりとして上映され、同時上映は「ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱」「キン肉マン 正義超人vs戦士超人」。

ドラゴンボール 魔神城のねむり姫
1987年7月18日に公開された劇場版第2作「ドラゴンボール 魔神城のねむり姫」。夏休み東映まんがまつりの1本として上映され、同時上映は「光戦隊マスクマン」「超人機メタルダー」「聖闘士星矢」。本編とは異なるヨーロッパファンタジーの様相を呈した不気味な雰囲気が特徴。

ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険
1988年7月9日に公開された劇場版第3作「ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険」。夏休み東映まんがまつりの1つとして上映され、同時上映作は「ビックリマン 無縁ゾーンの秘法」「闘将!!拉麵男」「仮面ライダーBLACK 恐怖!悪魔峠の怪人館」でした。

ドラゴンボールZ
1989年7月15日に公開された劇場版第4作「ドラゴンボールZ」。「ドラゴンボールZ」初の劇場作品で、夏休みの東映まんがまつりの1作品として上映されました。同時上映作は「悪魔くん」「ひみつのアッコちゃん 海だ!おばけだ!!夏祭り」「機動刑事ジバン」。

ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ
1990年3月10日に公開された劇場版第5作「ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ」。春休みの東映アニメまつりの1作品として上映され、同時上映作は「悪魔くん ようこそ悪魔ランドへ!!」「魔法使いサリー」。

ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦
1990年7月7日に公開された劇場版第6作「ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦」。夏休みの東映アニメフェア「鳥山明THE WORLD」の1作品として上映され、同時上映作は「Pink みずドロボウあめドロボウ」「剣之介さま」。

ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空
1991年3月9日に公開された劇場版第7作「ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空」。監督は橋本光夫。春休みの東映アニメフェアの1作品として上映され、同時上映作は「まじかる☆タルるートくん」でした。

ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強
1991年7月20日に公開された劇場版第8作「ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強」。夏休みの東映アニメフェアの1作品として上映され、同時上映は「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」「まじかる☆タルるートくん 燃えろ!友情の魔法大戦」。

ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち
1992年3月7日に公開された劇場版第9作「ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち」。春休みの東映アニメフェアの1作品として上映され、同時上映作は「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 起ちあがれ!!アバンの使徒」「まじかる☆タルるートくん すき・すき タコ焼きっ!」。

ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人
1992年7月11日に公開された劇場版第10作「ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人」。夏休みの東映アニメフェアの1つとして上映され、同時上映作は「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 ぶちやぶれ!!新生6大将軍」「ろくでなしBLUES」。

ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦
1993年3月6日に公開された劇場版第11作「ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦」。春休みの東映アニメフェア「鳥山明・ザ・ワールドII」として上映され、同時上映作は「Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!ペンギン村はハレのち晴れ」。

ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴
1993年7月10日に公開された劇場版第12作「ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴」。夏休みの東映アニメフェアの1作品として上映され、同時上映作は「Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!ペンギン村より愛をこめて」「幽☆遊☆白書」。

ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない
1994年3月12日に公開された劇場版第13作「ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない」。春休みの東映アニメフェアの1作品として上映され、同時上映は「Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!!助けたサメに連れられて…」「SLAM DUNK」。

ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ
1994年7月9日に公開された劇場版第14作「ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ」。夏休みの東映アニメフェアの1作品として上映され、同時上映は「Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!!わくわくハートの夏休み」「スラムダンク 全国制覇だ! 桜木花道」。

ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ
1995年3月4日に公開された劇場版第15作「ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ」。春休みの東映アニメフェアの1作品として上映され、同時上映は「スラムダンク 湘北最大の危機! 燃えろ桜木花道」「ママレード・ボーイ」。

ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる
1995年7月15日に公開された劇場版第16作「ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる」。夏休みの東映アニメフェアの1作品として上映され、同時上映は「スラムダンク 吠えろバスケットマン魂!! 花道と流川の熱き夏」「NINKU -忍空-」。

ドラゴンボール 最強への道
1996年3月2日に公開された劇場版第17作「ドラゴンボール 最強への道」。春休みの東映アニメフェアの1作品として上映され、同時上映作は「ご近所物語」。この作品がドラゴンボール劇場版シリーズ最後の東映アニメフェア作品となっています。

まとめ
いかがでしたでしょうか?各映画のタイトルだけでなく、同時上映作品からも当時の世相が見えてくるかと思います。この記事を機会に、今一度劇場版をレンタルビデオ店などで借りてきて観直すのも良いと思いますよ!
おすすめの記事はこちら!
90年代はアニソンバブル期!?オリコン上位にチャートインしたアニメソングの数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
超時空要塞マクロスを「歌」に限定して振り返ってみましょう!! - Middle Edge(ミドルエッジ)