バンダイのお化け屋敷ゲーム
30年以上前から販売されているバンダイの【お化け屋敷ゲーム】シリーズ。
初代、NEW、復刻、絶叫とシリーズ化されているのも頷けるクオリティなんです!
昔やりませんでしたか?
初代は絵柄が怖くて、NEWは叫び声が迫力あって、子供の頃には結構刺激があった様に思えます。
この記事では、そんな【お化け屋敷ゲーム】のシリーズの中でも2代目だったNEWについてまとめてみたいと思います!
まずは初代を触りだけ見てみましょ~(^^)/
初代 お化け屋敷ゲーム
こちらが初代のお化け屋敷ゲーム(^^)/
閉じ込められた屋敷から、抜け出すゲームでした。

内容はというと・・・
ちょっと変わったスゴロクといったところでしょうか。
それでも大変迫力がありました!
なんといってもカードの絵が結構怖かったんですよね((+_+))
懐かしい一品です。
さて、それでは本題の2代目にあたる【NEWお化け屋敷ゲーム】を見てみましょう(^^)/
こちらが今回のテーマである【NEWお化け屋敷ゲーム】
じゃ~ん!
どうです?このパッケージ。
思出せますか?
僕はこのパッケージを鮮明に覚えています。
懐かしいなぁ・・・
ちなみに、正式名称は【ドクロの叫び NEWお化け屋敷ゲーム】でした。

NEWお化け屋敷ゲームの何が一番の特徴かというと、それはやはりドクロのルーレットに十字架を指して、流れる音声で勝敗が決まるというところではないでしょうか。単純で3択の黒ひげ危機一髪みたいなシステムなんですが、これがまた良かったんだよなぁ(^^)/
ゲームの全体像

これがこのゲームで使用されるもの全てが揃っている画像です。
どうでしょう? 少しずつ思い出せてきてますか?
裏面の妖怪紹介
このゲームでは古今東西の妖怪や怪物が出てきましたよね!
フランケンシュタインに化け猫と、ほんとにバリエーション豊富だった記憶があります(笑)

仕様するコマなど
このコマを使ってボードのマス目を進めていきました。
ルーレットを回して、妖怪に襲われたら十字架を刺していざバトル!
楽しかったなぁ

様々なカード
手札から引くカードなど、色々あった気がするのですが・・・
すみません(>_<) これは正直詳しく覚えていません・・・
なんか色々な指示を出された様な気もするのですが(笑)

一部の妖怪を御紹介(^^)/
天狗とフランケンシュタインが並んでるって、なかなかのセンスですよね(笑)
もうなんでもありみたいな感じです(^^)/
でも楽しかった。

化け猫やミイラ男は判るのですが、化けすっぽんって・・・(笑)
バンダイさんもどうしてこの「化けすっぽん」を企画段階で通してしまったのか、今思うととても不思議です(^_^)

こんなに数があったんですねぇ・・・
こりゃぁ 今やっても楽しめそうだなぁ(^^)/

当時のCMがこちら!
発売当初の頃に放送されていたと思われるCM動画がありました!
確かに見たことがある記憶があります(笑)
懐かしいなぁ・・・
【NEWお化け屋敷ゲーム】を振り返ってみて
いかがだったでしょうか?
ぼんやりとでも思い出して頂けたでしょうか?
僕は覚えてましたよ~(^^)/
特に、ドクロに十字架を刺して、勝利した時は「ぎゃああああああ」、相打ちの時は「カキーーン、カキーーン」、負けた時は「ふははははは」という音声を覚えてました。
楽しかった記憶が蘇ってきましたねぇ
いつか機会があったら、またやってみたいと思います(^^)/
ちなみ、最近出されているお化け屋敷ゲームは、スマホ連動型だとか・・・
時代が変わりましたねぇ(^^)/