「CAT'S EYE」とは
「CAT'S EYE」は1983年8月5日にリリースされた杏里さん13枚目のシングルです。
テレビアニメ『キャッツ♥アイ』のオープニング主題歌に起用され、大ヒットしましたよね。

杏里さんは当初、この曲を歌うことに、あまり気が進まなかったそうです。
それでも、今では「その後の自分にとって大きな意味を持つ曲になったので、とても大切な曲」と語られているそうです。
杏里について

「CAT'S EYE」以外にも「オリビアを聴きながら」や「悲しみがとまらない」などのヒット曲を持つ杏里さん。現在も活躍中ですね。
以前記事でも書いたのですが「夏の月」という隠れた名曲もあり、なんとなく杏里さんには夏のイメージがあります。
最近のリリースは少し間が空いていますが、まだまだこれからも新作を出して欲しいと思います。
杏里のオフィシャルホームページ
杏里オフィシャルサイト
テレビアニメ『キャッツ♥アイ』

喫茶店「キャッツアイ」を営む来生三姉妹は絵画や美術品を主に狙う怪盗「キャッツアイ」の顔もあり、来生瞳と内海俊夫のラブストーリーでもありました。
空港で内海俊夫が来生瞳に指輪を投げたあの名場面は忘れられません。
名作中の名作でしたよね(^^)/
テレビアニメ『キャッツ♥アイ』のオープニング
このオープニングには、小学生の頃の私はいつもドキドキしてました!
子供には少々刺激が強かった様に思います(笑)
アニメはあまり記憶にありませんが、漫画は何度も読みました。
記憶に鮮明な作品です。
元祖 杏里の「CAT'S EYE」
これぞ元祖「CAT'S EYE」!
当時の杏里さんが歌う「CAT'S EYE」を聴くと、あ~そうそう、これこれ!って思います。
下の動画は、リリースされた頃の貴重なライブ音源です。
是非確認してみてくださいね~(^^)/
その他アーティストのカバー
MAXの「CAT'S EYE」
やってくれたぜ!MAX!!って思いました(^^)/
めっちゃくちゃかっこいいですよ~!!
MAXももうベテランさんになってますが、こういったベテランで円熟したアーティストが往年の名曲をカバーしてくれるのは、大変ありがたいですよね。
MAXにはこれからも頑張って欲しいと思います。
BENIの「CAT'S EYE」
こちらはBENIさんがカバーした「CAT'S EYE」。
かなり色っぽくて、大人の「CAT'S EYE」といったところでしょうか。
曲のアレンジの仕方もBENIさんにぴったりだと思いました。
ちなみにBENIさんは以前安良城 紅(あらしろ べに)という名前で活動されていました。
その時にリリースされた、米倉涼子さんが主演した『黒皮の手帳』のエンディングテーマとなった「Here alone」は名曲でしたね。
Berryz工房 &℃-uteの「CAT'S EYE」
このカバーも素晴らしくて、7名の女性もとても素敵です。
ただ・・・
おじさん、Berryz工房 と℃-uteがよくわかりません(笑) きっと活躍されてるアイドルなんだと思うのですが(笑)
とにかく、こういった若手の方々にもカバーされる程「CAT'S EYE」が名曲ということですね(^^)/
「CAT'S EYE」を聴き直してみて
原曲からカバーまで、様々な「CAT'S EYE」を聴いてみましたが、皆様はどれが一番好みでしたか?
私は全部好きでした!(笑)
やっぱり名曲はいつまで経っても名曲ですよ。
この曲を初めて聴いたのが小学生の頃なんですが、あれから35年経った今でも素晴らしい曲だと思います。
この曲は形を変えながら、これからも歌われ続けて欲しいと思います(^^)/