減りつつある・・・昭和の社員旅行の楽しかった穴場スポット!!

減りつつある・・・昭和の社員旅行の楽しかった穴場スポット!!

昭和の社員旅行といえば温泉でしたよね?バブル時期には海外なんていうのもありましたが、温泉は温泉で楽しくなかったですか?宴会の後、仲間同士で繰り出したスナックや〇〇〇など、近年穴場スポットなど廃業してるそうです。


はじめに

浴衣で卓球

皆さんも(特にミドル世代の方は)昭和の社員旅行といえば温泉旅行が多くなかったですか?
私もバブル時期以外は、全て温泉旅行でした。
温泉後の浴衣でやる卓球、オフィスラブなどされてた方は、コッソリ密会。
また宴会の後に仲間同士で繰り出すスナック・カラオケなど、それはそれで楽しかった想い出です。
スナックやカラオケなどは、まだまだありますが、穴場的スポットが徐々に減ってるようです。

スナック ピッコロ

温泉地帯のスナックなんかは都心では無い雰囲気も味の1つではないでしょうか。
当時流行った絨毯張りや畳張りで土足厳禁のジュータンパブや和風スナックなど見かけなくなりました。

都会のネオン街とはまた違ったワクワク感がするのは私だけでしょうか。

スマートボール

昔は何処の温泉場にもあったスマートボール、大体おばあちゃんが1人で店を切り盛りしていました。(切り盛りというほど人は入りませんが)
旅行シーズンや近くの旅館などに観光客が来ると、懐かしさから立ち寄る方も多かったと思います。
アレはほぼ地元方はやらないとか・・・

何故か孫の手が定番。

店主のおばあちゃんが説明もかねて話に来ます。

射的

お祭りや縁日などでも、有りますがやはり温泉街などの射的屋さんは独特な感じが、たまらなく好きです。

若い頃社員旅行で繰り出した時などはスマートボール屋さんとは別々にありました。
最近ではスマートボール屋さんの中にある事が多いです。。

ボットル(ボール投げ)

「ボットル」のことで、これは“ボットル落とし”。
台の上に木でできたボトル型の積み木が縦3段に積まれているので、そこをめがけてボールを投げて崩すという遊びです。台上から全ての積み木を落とすと景品がもらえます。
気が付くと温泉上がりなのに熱くなり汗をかいてることがありました。

宿・ホテル予約 - 旅行ならじゃらんnet

手打ち式パチンコ

何故なのでしょうか、デジタルが支流のこの時代に温泉地の(駅前とかは別で)パチンコ店で、よく見かけました。しかも席がなく立ち打ち専門です。
あれはあれで味が有り無くなってくると淋しい気がします・・・

見世物小屋

落語が聞ける見世物小屋なんてのもありましたね。

芝居小屋なるものも。

閲覧注意💦減りつつあるお祭りや縁日の目玉だった『見世物小屋』が懐かしい!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ストリップ劇場

男性社員に限った事ですが、宴会やスナックの後などストリップ劇場などを見つけるとノリで行った事ないでしょうか。
中に入ったらメジャーな劇場ではないので、有名な踊り子さんや若い子はおらず、いいお姉さんやおばさんだったりと、それもいい想い出になったのではないでしょうか。(笑)

店頭に張られたポスターと実際の踊り子さんは別人ということも・・・
AVのパッケージ写真と一緒です💦

熱海のストリップ劇場も無くなりました。

秘宝館

こちらは幹事によりますが、ゴルフ組と観光組に分かれて行動をとったりして、観光の中に秘宝館をコースに入れたりしたのがありました。
ただ年々秘宝館も無くなってきていると聞きます。悲しいですね。

熱海秘宝館 on Instagram • Photos and Videos

熱海の有名な秘宝館です。私も何度か行きました💦

最後に・・・

新潟県 赤倉温泉 ホテル太閤(ほてるたいこう)

昭和の社員旅行にタイムスリップした感じはいかがだったでしょうか?
楽しいもの良いものは、これからも残してほしいですね。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

和倉温泉 加賀屋

子供の頃ずーっと謎だった!!JR『高田馬場駅』のスズヤの『ポルノ噴水』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

何故、どーして!?無くなったんだ『パンティークレーンゲーム』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

スポットライトに照らされて~♪『うぐいすだにミュージックホール』って知らないかな? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


吉田敬がM-1を獲るまで!!!

吉田敬がM-1を獲るまで!!!

ブラックマヨネーズ 吉田敬 飲んで、打って、買って、どケチで女性に超アグレッシブ。本当にどうかしてるぜ。ヒーハ~!


懐かしのパチンコ台が集結!SANKYOと「ゲームセンタータンポポ」が特別イベントを開催!!

懐かしのパチンコ台が集結!SANKYOと「ゲームセンタータンポポ」が特別イベントを開催!!

SANKYOが、東京都福生市にある「ゲームセンタータンポポ」にてSANKYOレトロパチンコの特別イベントを開催します。開催期間は12月5日(木)~12月17日(火)。


シティポップの先駆け・大橋純子さん追悼放送『太川陽介のスナック歌謡界』

シティポップの先駆け・大橋純子さん追悼放送『太川陽介のスナック歌謡界』

JCOM 株式会社は、今年11月9日に逝去された大橋純子さんを偲び、過去に出演された「J:テレ」オリジナル番組『太川陽介のスナック歌謡界 ゲスト:大橋純子 前編・後編』を再編成し、12月21日(木)20時30分に放送すると発表しました。


懐かしい昭和時代にあげた(もらった)お土産の定番とは?

懐かしい昭和時代にあげた(もらった)お土産の定番とは?

旅行の楽しみは現地の食事や、テーマパーク、歴史など様々ありますが、お土産を選ぶのも楽しみの1つですね。お土産の定番も時代で変わっているのでしょうか。ちょっと気になるので今回は昭和時代のお土産の定番についてご紹介します。


『行け!稲中卓球部』のイベント「『行け!稲中卓球部』POP UP SHOP in マルイ」の開催が決定!!

『行け!稲中卓球部』のイベント「『行け!稲中卓球部』POP UP SHOP in マルイ」の開催が決定!!

漫画・アニメのオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」を運営するアルマビアンカが、「『行け!稲中卓球部』POP UP SHOP in マルイ」を開催します。開催期間は7月28日~8月6日(新宿マルイ メン)、8月18日~8月27日(大宮マルイ)。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。