NEC TK-80
当時はパソコン(パーソナルコンピュータ)ではなくマイコン(マイクロコンピュータ)と呼ばれた。

TK-80
TK-80-コンピュータ博物館
NEC PCシリーズ
PC-8001
PC-8801
【PC88シリーズ機種略歴】
PC-8801
PC-8801mkⅡ(model 10、model 20、model 30)
PC-8801mkⅡSR(model 10、model 20、model 30)
PC-8801mkⅡTR
PC-8801mkⅡFR(model 10、model 20、model 30)
PC-8801mkⅡMR
PC-8801FH(model 10、model 20、model 30)
PC-8801MH
PC-88VA ※88VAは16ビット機種
PC-8801FA
PC-8801MA
PC-88VA2
PC-88VA3
PC-8801FE
PC-8801MA2
PC-8801FE2
PC-8801MC(model 10、model 20)
PC-9801
シャープ MZシリーズ
MZは電源投入後、カセットテープからプログラムを読み込むことで初めて起動するんですよね。
MZ (コンピュータ) - Wikipedia
MZ-2500
X68000
X68000 - Wikipedia
富士通 FMシリーズ
同時期の人気機種、NEC PC-8801¥228,000円、PC-9801¥298,000、日立 ベーシックマスターレベル3¥298,000、に対してFM-7は本体価格¥128000。他機種に比べて価格の安さがホビーパソコンとして受け入れられていった。特にFM-7の廉価モデルFM-NEW7は¥99,800とホビーパソコンとしての普及を加速させた。
FM-NEW7
FM-77
日立 ベーシックマスター
ベーシックマスター MB-6880
東芝 パソピア
TOMY ぴゅう太
ぴゅう太Jr.