『ガキの使いやあらへんで!!』で強烈なインパクトを与えた『おばちゃん』1号~3号とは?

『ガキの使いやあらへんで!!』で強烈なインパクトを与えた『おばちゃん』1号~3号とは?

1989年に放送を開始した長寿番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』で彗星の如く現れ番組に強烈なインパクトを与えた『おばちゃん』を色々まとめてみました。


ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!

ダウンタウンのガキのつかいやあらへんで!は、日本テレビ系列で毎週日曜日(一部地域を除く)の23:25 - 23:55 (JST) に放送されているお笑いバラエティ番組。
ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)がMCを務める冠番組であり、1989年に放送を開始した長寿番組である。

おばちゃん1号 プロフィール

本名 浅見 千代子
別名義 キスおばちゃん
腰フリおばちゃん
おばちゃん1号
生年月日 1940年4月7日(78歳)
出生地 神奈川県横浜市
国籍 日本
職業 女優、タレント
事務所 株式会社アーキテクト所属

経歴

1995年の55歳の時に「番組観覧者募集」の広告を見つけたのがきっかけで、スタジオ観覧やドラマのエキストラ出演を始めたそうです。
『ガキの使いやあらへんで!!』の企画に無表情で出てくれと言われ初出演、松本人志に気に入られ「ガキの使い」に出るようになったとか。

笑っていいとも!にも出演

1997年10月頃、『笑っていいとも!』のコーナー、「クイズ・最高おばちゃんに聞け」に出演。この時名札が「ちよこ・55歳」となっていたことから、どうやら当時は年齢を2歳程度鯖読みしていたようです。(ど~でもイイとは正に・・・)

素でスケベ

浅見千代子ポストカード

下ネタ好きであり、七変化(会議中に七変化がはじまり、周囲も見て見ぬ振りをして会議が進むコーナー)に登場した時も「スケベ話も、ものすごく好きなんですよ」と発言している。

更に37,000円の寄付金をゲットしました。

ダウンタウンのごっつええ感じも出演

『ダウンタウンのごっつええ感じ』への出演経験もあり、一企画で「ボディコンかあちゃん」に出場し、見事優勝しています。

ギネス記録保持者!

2014年12月14日、池袋サンシャインシティ噴水広場で「Most Kisses given in thirty seconds(30秒間で何人の人にキスができるか)」の世界記録に挑戦。
30秒間で49人にキスをし、2012年にインドで達成された47人の記録を上回りギネス記録を樹立しています。

ギネス世界記録2012

おばちゃん2号 プロフィール

ガキの使い。おばちゃん2号について。 - Yahoo!知恵袋

「おばちゃん2号」は一時期1号とコンビを組んでいたのですが、収録中にかつらを取られたことに激怒し、番組を降板。(最後に出演したのが2000年頃)
それ以来出演していないとのことで、短期間で降板した為、お名前も分かりませんでした。
ちなみにドラマ「明日があるさ」にも出演していたそうです。

おばちゃん3号 プロフィール

三城 晃子

本名 三城 晃子
別名義 おばちゃん3号 2頭身 顔デカおばちゃん
生年月日 1945年11月22日
没年月日 2011年7月27日(65歳没)
出生地 東京都
国籍 日本
職業 女優、タレント

経歴

東京都出身。オーケープロダクション所属。
エキストラの道から、その特異なキャラクターに注目され、タレントとして起用される。

ガキの使いやあらへんで!!

『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の「メンチ切り合いバスツアー」で初出演。
大きな顔と分厚い唇、眼鏡が特徴で、「おばちゃん3号」「2頭身」「顔デカおばちゃん」などと呼ばれた。

ドラマや映画

ガキの使い以外にもドラマや映画にも多数出演されていました。
【ドラマ】
はるちゃん6第25話(フジテレビ系) - お騒がせシスター 役
怪奇大家族第3話・最終話(テレビ東京系) - 妖怪ババア 役
探偵ブギ第3話(TOKYO MX)
Cafe吉祥寺で(テレビ東京系) - 梅子 役
ドラマ24 URAKARA第10話(テレビ東京系)
【映画】
地獄甲子園 - メガネの母親 役
終着駅の次の駅
Jam Films S - Tuesday - 1004号室の住人 役
漫☆画太郎SHOW ババアゾーン(他) - リンダ 役
下妻物語
DIVIDE
戦闘少女 血の鉄仮面伝説
等々

ラウンドガール

西口プロレスラウンドガール武田真由美さんの公式ブログより

ラウンドガール

お笑い芸人によるプロレス団体『西口プロレス』のラウンドガールも務めていた。

お亡くなりに・・・

2011年7月27日、多臓器不全の為、お亡くなりになりました。65歳没
改めてご冥福をお祈り申し上げます。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
おばちゃん1~3号、いつも爆笑をありがとうございました。

視聴者からの抗議が殺到!!『ダウンタウンの裏番組をブッ飛ばせ!!』もう1度見てみたい~ - Middle Edge(ミドルエッジ)

テレビ局出禁者を出した番組『独占!男の時間』とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

ロンドンブーツ!!の『ガサ入れ』『やるキッス』『ザ・スティンガー』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

雑誌「CQ パーソナル無線」のマスコット&カバーガールとしてパーソナル無線愛好者のアイドルで全国各地で取材活動を行っており、無線愛好者に大人気だった内藤はるみさん。懐かしく思いまとめてみました。


アサヒビールのイメージモデルとしても活躍したワンギャル出身のハーフタレント『アリーネ』!!

アサヒビールのイメージモデルとしても活躍したワンギャル出身のハーフタレント『アリーネ』!!

2000年『カネボウスイムウエアイメージモデル』に選出され、芸能界デビューし深夜のバラエティ番組ワンダフルのワンギャル4期生としても活躍したハーフタレントのアリーネさん。懐かしく思いまとめてみました。


子役出身で映画や舞台でも活躍した『長谷川桃』現在は?!

子役出身で映画や舞台でも活躍した『長谷川桃』現在は?!

子役時代から舞台・ドラマや映画で活躍していた長谷川桃さん。2012年頃からメディアで見かけなくなりました。 気になりまとめてみました。


90年代後半から2000年代にかけてレースクイーン・タレントとして活躍した『相馬茜』現在は?!

90年代後半から2000年代にかけてレースクイーン・タレントとして活躍した『相馬茜』現在は?!

1990年代後半から2000年代にかけてレースクイーンやタレントとして活躍されていた相馬茜さん。台湾で結婚され現在は台湾で活躍中と言う・・・。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。