「ピンポン」「鉄コン筋クリート」の松本大洋がデビュー30周年を記念した複製原画展を開催!!

「ピンポン」「鉄コン筋クリート」の松本大洋がデビュー30周年を記念した複製原画展を開催!!

今年でデビュー30周年を迎えた漫画家・松本大洋の複製原画展が、7月の東京・渋谷ロフトでの開催を皮切りに、8月にロフト名古屋、9月に梅田ロフトで開催されることが決定しました。開催期間は渋谷ロフトでは7月7日から20日まで、ロフト名古屋では8月7日から27日まで、梅田ロフトでは9月5日から25日まで。


松本大洋のデビュー30周年を記念した複製原画展が開催決定!!

今年でデビュー30周年を迎えた漫画家・松本大洋の複製原画展が、7月7日の東京・渋谷ロフトでの開催を皮切りに、8月にロフト名古屋、9月に梅田ロフトで開催されることが決定しました。開催期間は渋谷ロフトでは7月7日から20日まで、ロフト名古屋では8月7日から27日まで、梅田ロフトでは9月5日から25日まで。

描き下ろし記念アートや「TAIYOU」からの複製原画も!

今回のイベントでは、松本自らが描き下ろした記念アートや、自選画集「TAIYOU」に掲載されている14点の複製原画を展示・受注販売します。また、デビュー30周年を記念したオリジナルグッズの会場先行販売も予定。

自選画集「TAIYOU」

先行販売されるオリジナルグッズは、松本の作品に登場するキャラクターなどが描かれたステッカー、ポストカード、缶バッジなど多数。また受注生産される複製原画のうち、描き下ろしの「デビュー30周年記念アート」の複製原画は限定100枚となっていますので、ご注文はお早めにどうぞ!

30周年記念単行本も発売!!

また、ビッグコミックスピリッツ誌上で連載された名作「ZERO」が、松本大洋デビュー30周年企画の一環としてB5の雑誌サイズ1巻にまとめられ、迫力満点の一気読みで楽しめる仕様となって発売されています。ファンとしてはこちらも要チェックです!

映画化された松本大洋の名作!!

1987年のデビュー以来、スポーツなどを題材とした「男の美学や世界観」を独特のタッチで表現し続けている松本大洋。今まで数多くの名作を世に輩出していますが、ここではその中でも映像化された作品に絞ってご紹介したいと思います。

1988年から1989年にかけて週刊モーニングで連載された「STRAIGHT」。

鉄コン筋クリート

1993年から1994年にかけてビッグコミックスピリッツで連載された、松本大洋の代表作とも言われる「鉄コン筋クリート」。混沌に満ちた街・宝町を舞台に、親を知らない悪童少年たちが不穏な再開発計画に反逆する姿を描いた作品で、2006年に劇場アニメ化されました。

ピンポン

1996年から1997年にかけてビッグコミックスピリッツで連載された「ピンポン」。神奈川県藤沢市を舞台とした卓球を題材にした青春漫画で、2002年に窪塚洋介主演で映画化されました。また、2014年にも「ピンポン THE ANIMATION」としてアニメ化されています。

2002年の映画「ピンポン」

イベント開催概要(渋谷ロフト)

タイトル:「松本大洋複製原画展~デビュー30周年記念~」
会場:渋谷ロフト6F アート&カルチャー特設会場
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-1
期間:2018年7月7日(土)~7月20日(金) 10:00~21:00
入場料:入場無料
問合せ:03-3462-3807(渋谷ロフト代表)
渋谷ロフトHP:http://www.loft.co.jp/shoplist/shibuya
企画:株式会社Juice
協力:株式会社小学館/株式会社ロフト/株式会社アイアップ

イベントの詳細は公式サイトで!

松本大洋 複製原画展~デビュー30周年記念~ | SAIZY

「ZERO 十点鐘」のご購入はこちら!

ZERO 十点鐘 (ビッグコミックススペシャル) | 松本 大洋 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで松本 大洋のZERO 十点鐘 (ビッグコミックススペシャル)。アマゾンならポイント還元本が多数。松本 大洋作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またZERO 十点鐘 (ビッグコミックススペシャル)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

おすすめの記事はこちら!

浦沢直樹、松本大洋、寺田克也など、日仏米総勢14名のマンガ家によるコミックアンソロジー『TURNING POINT』9月26日発売! - Middle Edge(ミドルエッジ)

'97の世代とかスニーカー系と呼ばれたバンド・SUPERCAR(スーパーカー) - Middle Edge(ミドルエッジ)

松本大洋短編集 「日本の兄弟」 他の作品とも意外な共通点のある初期の名作選! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。