『シンブル・シアター(Thimble Theatre)』の主人公「ハム・グレイヴィ」→ほうれん草が大好きな水兵「ポパイ」→漫画のタイトルもポパイへ変更
主人公はハム・グレイヴィ(Ham Gravy)、その恋人がオリーブ・オイル(Olive Oyl)
Popeye: 33 Cartoon Classics - 4 Hours | 動画 | Amazonビデオ
脇役であった「ポパイ」はハムの主役の座とその恋人オリーブを瞬く間に奪い去っていった。
1929年1月17日、アメリカの新聞漫画『シンブル・シアター』にポパイが脇役で初登場。
ポパイは一躍人気キャラクターとなり、主役に。漫画のタイトルもポパイへ変更された。
恋人のオリーブを助けるときは、缶詰に入ったホウレンソウを食べて、パワーアップ!
スペクトルマン 当初は悪役が主役、正義のヒーローが脇役という逆転の演出となっていた。(宇宙猿人ゴリ⇒宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン⇒スペクトルマン)
当初は「宇宙猿人ゴリ」が主役だった。ゴリは惑星Eの住民で、IQ300を誇る天才科学者。
『宇宙猿人ゴリ』が番組のタイトルだった。「悪役が番組のタイトルなのはおかしい」ということで第21話からは『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』に変わり、40話からは『スペクトルマン』になってしまったという顛末である。
正義のヒーローの「スペクトルマン」が脇役という逆転の演出となっていた。
現代では、人類悪な主役やヒロインは珍しくない構成となっているが、70年代当時では珍しかった。
太陽戦隊サンバルカン 物語途中で赤のバルイーグル/大鷲龍介→飛羽高之の交代。今日に至るまで唯一の戦線離脱したレッド。
赤の初代バルイーグル/大鷲龍介(演:川崎龍介)
23話のラストでNASAからお呼びがかかり、飛羽に後を託してスペースシャトルのパイロットになるべくアメリカに旅立った。
特撮ドラマ「太陽戦隊サンバルカン」の主人公、バルイーグル・大鷲龍介は23話で突如姿を消した。
レッド=バルイーグルの交代劇
二代目バルイーグル/飛羽高之(演:五代高之)
NASAに出向する大鷲に代わり嵐山長官によって招集され、23話のラストで大鷲からバルイーグルを引き継いだ。
仮面ライダー 藤岡ひろしケガ→2号ライダー佐々木剛→藤岡ひろし復帰して1号ライダー
「仮面ライダー1号」に変身する主人公の「本郷猛」(演:藤岡弘)は第9話・第10話の撮影中にオートバイで転倒して重傷
容体は全身打撲のうえに左大腿部の骨が粉砕して筋肉に刺さる複雑骨折の状態で、全治3か月 - 6か月の重傷と診断され、長期休養を余儀なくされる。
一文字隼人(仮面ライダー2号)の登場
Dr.スランプ 第四話までは則巻千兵衛が主人公だったが、本来は一発キャラのはずだったアラレちゃんが主役に昇格し、その結果大ヒット作となった。
Dr.スランプ (第1巻) (ジャンプ・コミックス)
第四話までは天才科学者の則巻千兵衛が主人公だったが、やがて則巻千兵衛が作った人間型ロボット・アラレちゃんが主人公に。
一発キャラのはずだったアラレちゃんが主役に昇格して大人気になりました。
『天才バカボン』 バカボン→バカボンのパパ
本来の主役は「バカボン」だった。
天才バカボン | 動画 | Amazonビデオ
「バカボンのパパ」が主役の座につく
もともとは天才であったが、アクシデントがもとでバカになり現在のキャラクターとなった。出身校はバカ田大学である。
ドラゴンボール 悟空→悟飯→悟空。世代交代には失敗?
孫悟飯に追い詰められた末に地球を道連れに自爆しようとしたセルを阻止する悟空は瞬間移動を使って界王星へ跳躍。
地球への損害は防ぐが、自らは爆発に巻き込まれて消滅
悟空が死亡した(この時点では生き返れない事になっていた)ことにより、悟空から悟飯に主人公が代わった…のだが…
https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/33525.html孫悟飯 - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ
セルとの戦いで悟空が命を落としたため、魔人ブウ編ではしばらく悟飯が代わりに主人公となりました。
悟飯はグレートサイヤマンと名乗り正体を隠して正義のために戦う。
悟飯「勝てんぜ、お前は・・・」
これは死亡フラグ。相手を舐めすぎたセリフ。
からの、生き返った悟空が主人公に復帰。
『キャプテン』 当初の主人公であった谷口が卒業したのちも、代々のキャプテンを主人公にすることで連載を継続した。
キャプテン
次のキャプテンに指名されたことに驚き、辞退しようとする谷口。
前キャプテンは彼の陰の努力を察し、評価していた。
『戦闘メカ ザブングル』と『聖戦士ダンバイン』は主人公ロボが変わる
聖戦士ダンバイン
聖戦士ダンバイン | 動画 | Amazonビデオ
新主役メカ・ビルバインが投入される
ブッダ 最初チャプラが主人公で進んでいたのに殺される。ブッダ本人は第一部第7章以降の登場。
チャプラはスードラ (どれい階級)の少年
新装版 ブッダ 全14巻 | 手塚 治虫 |本 | 通販 | Amazon
シッダルタ
生まれてすぐに母を亡くし、体も弱かったシッダルタは、物思いにふけってばかりいる子供だった。
シッダルタが悟りを開きブッダとして覚醒する
苦行を捨てたシッダルタは、村の娘スジャータの命を救うために飛び込んだ世界で
宇宙と生命の姿を目の当たりにするという素晴らしい体験を得る。
火の鳥 猿田彦→我王→猿田博士など「○○編」ごとに異なる主人公。
『黎明編』の主人公「猿田彦」
女王ヒミコの怒りを買った猿田彦はまだらバチの穴蔵へ入れられ、鼻を刺されて醜く腫れ上がってしまう。だがその醜さが逆に彼の心を清め、人々に対する無償の愛を育んでゆく。
http://tezukaosamu.net/jp/mushi/201612/column.html虫ん坊 2016年12月号:手塚マンガあの日あの時 第49回:大長編『火の鳥』の読み方ナビ:TezukaOsamu.net(JP)
鳳凰編の主人公「我王」
舞台は奈良時代。彫刻家として腕を競わせる我王と茜丸の生涯を追う物語
『未来編』の重要人物「猿田博士」
猿田彦の子孫は『未来編』では猿田博士となって、荒れ果てた地上でひとり隠遁生活を行っている。
エロイカより愛をこめて 超能力を得た3人の青年→エーベルバッハ少佐
主人公は16歳の少女の「シュガー・プラム」、18歳の美少年の「シーザー・ガブリエル」、19歳の「レパード・ソリッド」のイギリス人の三人組。
エロイカより愛をこめて 38 (プリンセスコミックス) | 青池 保子 |本 | 通販 | Amazon
「鉄のクラウス」ことクラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハ少佐が主人公に代わった。
『ときめきトゥナイト』 江藤蘭世、市橋なるみ、真壁愛良の主人公3人による3部構成。
『ときめきトゥナイト』
1982年7月号から1994年10月号まで『りぼん』(集英社)にて連載された。
第2部主人公は「市橋なるみ」(1988年)
ときめきトゥナイト 新装版 コミック 全12巻完結セット (りぼんマスコットコミックス) | 池野 恋 |本 | 通販 | Amazon
『闇のパープル・アイ』 尾崎 倫子→水島 麻衣
闇のパープル・アイ
海のトリトン(原作)
青いトリトン 《海のトリトン オリジナル復刻版》 上
青いトリトン 《海のトリトン オリジナル復刻版》 上 | 手塚治虫 |本 | 通販 | Amazon