【取材】ボンカレーゴールド×ウルトラマン!夏季限定の「特別パッケージ」お披露目会に行ってきました!

【取材】ボンカレーゴールド×ウルトラマン!夏季限定の「特別パッケージ」お披露目会に行ってきました!

今年50周年を迎えた大塚食品株式会社の「ボンカレー」が、株式会社円谷プロダクション制作の「ウルトラマン」と強力コラボ!夏季限定の「ボンカレーゴールド ウルトラマン特別パッケージ」のお披露目会にミドルエッジ編集部が伺って参りました。


「ボンカレーゴールド ウルトラマン特別パッケージ」お披露目会に”ウルトラの母”登場!!

今年50周年を迎えた大塚食品株式会社の「ボンカレー」が、株式会社円谷プロダクション制作の「ウルトラマン」と強力コラボを行いました。ミドルエッジ世代なら誰もが親しんだであろう両者による「ボンカレーゴールド ウルトラマン特別パッケージ」のお披露目会に、ミドルエッジ編集部がお伺いしてきました。

「ボンカレーゴールド ウルトラマン特別パッケージ」

夏季限定のコラボである「ボンカレーゴールド ウルトラマン特別パッケージ」には、18種のボンカレーゴールドがラインナップ。甘口、中辛、辛口にそれぞれ6種のパッケージが用意されています。

これまで日本の食卓に寄り添ってきたボンカレーと、国民的ヒーローにまで成長したウルトラシリーズが共に50周年を迎え、今回の貴重なコラボが実現。
お披露目会には、ウルトラシリーズからウルトラの母が駆けつけ、会場を盛り上げてくれました。

日本のお母さんの象徴でもあるウルトラの母が登場!!

簡単クッキング!「限界3分ぼんごはん」へ現役主婦が挑戦!

また、お披露目会では、家事をてきぱきとこなす日本のお母さん達はまさに”ウルトラの母”であるとし、その彼女たちが手軽で簡単に作れるボンカレーゴールドを使った「限界3分ぼんごはん」の実演コーナーも開催されました。

一般の現役主婦が、ウルトラマンのキーワードでもある”3分以内”にボンカレーを電子レンジで温め、うどんと絡めるというシンプルかつ美味しさ保証付きの料理に挑戦。3分の持ち時間が余るほどに簡単にできた「ボンカレーうどん」を見て、思わずウルトラの母もニッコリしているようでした(笑)

現役主婦達の手際の良さを称えるウルトラの母

見事な料理の腕前を披露したお母さん達は、夏休みに向けて問われると「いつもは給食なので・・・」と子供たちがいる昼食に心配の声を漏らしながらも、「火も包丁も使わずに作れて、これなら小さな子供にも作れるのでは」と「限界3分ぼんごはん」に手ごたえを感じ取った様子でした。

懐かしのポーズも!

パッケージモデルの松山容子さんからのコメントも到着!

会場には懐かしのホーロー看板も飾られ、昭和と現代がミックスしたような雰囲気に。
さらに1968年のボンカレー発売以来長らくパッケージモデルを担当した松山容子さんからのコメントも発表され、ウルトラファミリーとのコラボに驚いた事や、これからもボンカレーの様々な取り組みを楽しみにしているとの事などが、関係者を介して語られました。

懐かしのホーロー看板!女優・松山容子さんの姿も!!

今回の「ボンカレーゴールド ウルトラマン特別パッケージ」の店頭販売は7月中旬からが予定されています。ウルトラマンのECサイトでは全18種が揃えられ、コンプリートを目指すファンの要望にも応えるとの事。

また、池袋サンシャインで行われる「ウルトラマンフェスティバル」でもボンカレーのメニューが登場する予定。7月20日から8月27日まで開催される同フェスティバルにご家族で訪れ、世代を超えてボンカレーを味わうのもオススメです。

特製クリアファイル

特製クリアファイル

ボンカレーシリーズについて

国民食とも言えるボンカレーシリーズ

ウルトラの母 プロフィール

1973年放映の「ウルトラマンタロウ」で初登場しました。ウルトラマンタロウの実の母で、度々劇中に登場し、優しく愛に満ちた雰囲気が印象的でした。
ウルトラ戦士たちの救護や看護活動が主任務で、戦闘を行うことはほとんどありませんが、時折見せる戦闘シーンでは、戦闘能力の高さを見せてくれます。

また、子守唄が非常に上手く、世界一とも称されるなど、同シリーズで理想的な母親像を作り上げました。

大いなる愛でウルトラマンタロウを見守るウルトラの父と母

(C)円谷プロ

ウルトラマンタロウ

(C)円谷プロ

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。