ミスチルが90年代に発売したミリオンセラー8センチシングルを紹介

ミスチルが90年代に発売したミリオンセラー8センチシングルを紹介

100万枚以上ヒットしたMr.Childrenの8センチシングル10曲をジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!今でもカラオケで人気の曲ばかりです。


『CROSS ROAD』

1993年11月10日発売
作詞・作曲 桜井和寿、編曲 小林武史 & Mr.Children

ミスチル4枚目のシングル。
斉藤由貴、西村和彦、高嶋政宏出演の日本テレビ系ドラマ「同窓会」主題歌に起用され、
120万を超える、ミスチル初のミリオンヒットを記録しました。

CROSS ROAD / Mr.Children の歌詞 (18808) - プチリリ

『innocent world』

1994年6月1日発売
作詞・作曲 桜井和寿、編曲 小林武史 & Mr.Children

ミスチル5枚目のシングル。
「アクエリアス ネオ/アクエリアス イオシス」CMソングに起用され、190万を超えるヒットを記録。この年の日本レコード大賞を受賞しましたが、次作のPV撮影でのため、異例の授賞式を欠席するという事態になりました。

innocent World / Mr.Children の歌詞 (8083) - プチリリ

『Tomorrow never knows』

1994年11月10日発売
作詞・作曲 桜井和寿、編曲 小林武史 & Mr.Children

ミスチル6枚目のシングル。
萩原聖人、木村拓哉、武田真治、鈴木杏樹出演のフジテレビ系ドラマ「若者のすべて」主題歌に起用され、270万を超える最大のヒット(これまで日本で発売された歴代シングルCD売上でも第7位)を記録しました。

Tomorrow never knows / Mr.Children の歌詞 (38185) - プチリリ

『everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-』

1994年12月12日発売
作詞 桜井和寿 作曲 桜井和寿&小林武史、編曲 小林武史 & Mr.Children

ミスチル7枚目のシングル。
前作『Tomorrow never knows』から1ヶ月後と短いスパンで発売されましたが120万枚を超えるヒットを記録。当時の勢いを感じますね。

everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~ / Mr.Children の歌詞 (10819) - プチリリ

『【es】~Theme of es~』

1995年5月10日発売
作詞・作曲 桜井和寿、編曲 小林武史 & Mr.Children

ミスチル8枚目のシングル。
本人たちのドキュメンタリー映画『【es】 Mr.Children in FILM』のエンディング曲。
150万を超えるヒットを記録しました。発売から10年以上ライブで歌われることはなかったのですが、2010年のフェスで初披露されました。

【es】 ~Theme of es~ / Mr.Children の歌詞 (10820) - プチリリ

『シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~』

1995年8月10日発売
作詞・作曲 桜井和寿、編曲 小林武史 & Mr.Children

ミスチル9枚目のシングル。
ノンタイアップでしたが180万枚を超えるヒット。ノンタイアップシングル売上では今でも歴代1位記録を更新中です。PVや歌い方、曲自体もエルヴィス・コステロを意識して作られました。

シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~ / Mr.Children の歌詞 (28304) - プチリリ

『名もなき詩』

1996年2月5日発売
作詞・作曲 桜井和寿、編曲 小林武史 & Mr.Children

ミスチル10枚目のシングル。
和久井映見、堤真一出演のフジテレビ系月9ドラマ『ピュア』主題歌に起用され、230万枚の超えるヒットを記録。初週の売り上げが120万枚と初めて初週でミリオンを超え、当時の歴代最高記録を叩き出しました。

名もなき詩 / Mr.Children の歌詞 (39815) - プチリリ

『花 -Memento-Mori-』

1996年4月10日発売
作詞・作曲 桜井和寿、編曲 小林武史 & Mr.Children

ミスチル11枚目のシングル。
500円シングルとして発売されノンタイアップながら、150万枚を超えるヒットを記録。
副題の「Memento-Mori」(メメントモリ)は、ラテン語で「死を想え」という意味。

花 -Memento-Mori- / Mr.Children の歌詞 (43591) - プチリリ

『Everything (It's you)』

1997年2月5日発売
作詞・作曲 桜井和寿、編曲 小林武史 & Mr.Children

明石家さんま、鈴木杏樹出演の日本テレビ系ドラマ『恋のバカンス』主題歌に起用され120万枚を超えるヒットを記録。この曲の発売直後、バンド活動を休止するというニュースが流れ、大きな話題になりました。

Everything (it's you) / Mr.Children の歌詞 (10821) - プチリリ

『終わりなき旅』

1998年10月21日発売
作詞・作曲 桜井和寿、編曲 小林武史 & Mr.Children

突然の活動休止宣言から復帰の第一弾シングル。
和久井映見、吹越満出演フジテレビ系ドラマ『殴る女』主題歌に起用され、107万枚のヒットを記録。2018年現在、ミスチル最後のミリオンセラーシングルです。

終わりなき旅 / Mr.Children の歌詞 (12861) - プチリリ

今回の紹介曲は以上です。

私、8センチシングルマン、人気音楽配信サービス「Spotify(スポティファイ)」で90年代ヒット曲プレイリストの作成協力させていただいてます。
記事で紹介しているような懐かしい8センチシングル曲が無料で聴き放題です。
毎月、2回リスト更新しています。よかったら記事と一緒に90年代ヒット曲プレイリストも楽しんでください!

1990年~1999年に発売されたJ-POPヒット曲プレイリストです。 季節にピッタリの曲や、今、話題になっているアーティストや楽曲を中心にピックアップしました。TK(小室哲哉)プロデュース、高視聴率ドラマ主題歌、渋谷系、ビジュアル系、TVで大量オンエアされていたCMソングの他、懐かしい楽曲を楽しんでください!

※楽曲を聴くにはアプリのダウンロードが必要です。ご了承ください。

90’s J-pop Hits

90's J-POP Hits on Spotify

↓こちらは90年代に発売されたバラードをまとめたプレイリストです↓

1990年~1999年に発売されたJ-POPバラード曲プレイリストです。今の季節に聴きたい曲や、カラオケで20年以上ロングヒットを続ける曲を中心にピックアップしました。「名曲は色褪せない」改めてそう感じる楽曲を楽しんでください。

※楽曲を聴くにはアプリのダウンロードが必要です。ご了承ください。

90’s J-pop Ballade

90's J-POP Ballade on Spotify

これからも違った括りで8センチシングルを紹介していきますのでよかったらまた見てください。

関連する投稿


「DEPARTURES 」「regret」・・・思わず辞書を引いた歌の歌詞

「DEPARTURES 」「regret」・・・思わず辞書を引いた歌の歌詞

英語が出てくる歌は多いですが、なんとなくでも意味が分かる単語が大半です。ですが中には意味が分からず思わず辞書を引いたという単語もあるのではないでしょうか。90年代のヒット曲で意味を調べた単語について見ていきます。


【Mr.Children】主題歌を担った90年代ドラマ5選〜世代を超えても色あせない名曲たち〜

【Mr.Children】主題歌を担った90年代ドラマ5選〜世代を超えても色あせない名曲たち〜

1992年にアルバム「EVERYTHING」でメジャーデビューしたMr.Children。数々の名曲を生み出しミスチルという愛称で、今もなお幅広い世代から愛され続けています。そんなミスチルが世に知れ渡ったきっかけのひとつと言えば、ドラマ主題歌に抜擢されたからではないでしょうか。ミスチルが主題歌を担う、90年代に放送されたドラマとは?一緒に四半世紀前に戻って振り返りましょう。


Mr.Children配信ライブ!デビュー日に開催された30周年記念ライブがU-NEXTで配信ライブ決定!

Mr.Children配信ライブ!デビュー日に開催された30周年記念ライブがU-NEXTで配信ライブ決定!

2022年5月10日(火)に東京ドームで開催されたMr.Childrenのライブ『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』の模様が、「U-NEXT」にて、2022年5月22日(日)に配信されることが分かりました。


ミスチルの音楽で育ったミドルエッジ世代必見!10月5日の「アメトーーク!」はMr.Children芸人特集!!

ミスチルの音楽で育ったミドルエッジ世代必見!10月5日の「アメトーーク!」はMr.Children芸人特集!!

テレビ朝日系で放送中の人気バラエティ「アメトーーク!」の3時間SPにて、“Mr.Children芸人”が特集されることが番組公式Twitterにて明らかとなりました。放送日程は10月5日19:00から。


歌詞が甘く切ない昔のミスチル!デビューシングルから3作の【Mr.Children】初期のラブソングを聴きなおす

歌詞が甘く切ない昔のミスチル!デビューシングルから3作の【Mr.Children】初期のラブソングを聴きなおす

名盤『Atomic Heart』の前に3作のシングルを発表しているMr.Children。今回はその3作に焦点を絞ってみたいと思います。初期の名作3作はオススメですよ~(^^)/


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。