
Mr.Childrenのプロフィール
ジャンル:ポップ・ロック/J−POP
所属事務所:エンジン
レコード会社:トイズファクトリー
公式ファンクラブ:FATHER & MOTHER
メンバー:桜井和寿・田原健一・中川敬輔・鈴木英哉
共同作業者:小林武史
1993年放送 同窓会の主題歌「CROSS ROAD」

1993年に放送された「同窓会」です。
斉藤由貴さんや西村和彦さんが出演されました。斉藤由貴さんがアイドルから実力派女優への、きっかけとなったドラマではないでしょうか。
男性同性愛やバイセクシュアルを主なテーマとして、当時はこの内容に衝撃を生みましたね。
カオスなシチュエーションも多く、親御さんから見るのを禁止されていた方も多くいると予想されます。
1度見たら脳裏に焼き付く名作であり、最高視聴率20.4%です。
主題歌は「CROSS ROAD」です。
ドラマ主題歌に起用されたことも大きなきっかけとなり、CROSS ROADはミスチルにとって初めてのミリオンヒットとなりました。ドラマの影響はやはり偉大だと痛感します。
このドラマでミスチルが世に知れ渡り、一躍人気のアーティストになったと言っても過言ではないでしょう。
オリコン週間シングルランキング9位を獲得。シングルでは初のトップ10にランクイン。その後、累計売上100万枚を突破し、初のミリオンセラーとなりました。
1994年放送 若者のすべての主題歌「Tomorrow never knows」

バブル崩壊直後である90年代、若者たちの生き辛さ、葛藤、悩み、希望を描いたドラマ「若者のすべて」です。
主演は萩原聖人さんと木村拓哉さんのダブル主演と、当時も今も話題に上がる素敵なタッグでしたね。
90年代ならではなのかタバコシーンが多めで、最終回に2人がタバコに火を付ける演出がとても印象的だった記憶です。この最終回で2人がどうなったのか、今もわからないままですが、最高視聴率は18.3%でした。
主題歌は「Tomorrow never knows」でしたが、イントロから最高で、サビも本当に最高なんですよね。ドラマの登場人物すべての人に、当てはまるような歌詞なんですよね。
発売から3週目で累計売上100万枚を突破、「CROSS ROAD」から3作連続でミリオンセラーを達成したナンバーです。
ドラマでは「星になれたら」「CHILDREN'S WORLD」「ジェラシー」が挿入歌として起用されました。基本的に暗いドラマですが「星になれたら」が流れると、気持ちが明るくなったのを思い出します。
1996年放送 ピュアの主題歌「名もなき詩」

1996年にフジテレビの月9枠で放送された「ピュア」です。
障害を持ちながら、純粋なまま大人へと自立していく姿を描いた作品。
主演の和久井映見さんと堤真一さんの演技が本当に素晴らしいんですよね。
主題歌は「名もなき詩」が起用されました。このタイトルを思いつくことがもはや神がかってるとも言えるでしょう。
〜愛はきっと奪うでも与えるでもなくて気が付けばそこにある物〜
この真っ直ぐで綺麗なフレーズに、気付けば汚い心が洗われました。世知辛い日常に綺麗事だけではやってけないこともあるけど、ミスチルの歌詞はすんなり浸透してしまいます。
1996年オリコン年間ランキング1位で、ダブルミリオン達成しました。
挿入歌には「抱きしめたい」が起用されています。何とも豪華なラインナップ。
1998年放送 殴る女の主題歌「終わりなき旅」
1998年に放送されたドラマ「殴る女」です。
タイトルがなんとも物騒ですが、突如会社をクビになったOLの芳村香がボクシングジムで働くというストーリーです。
主演は和久井映見さんで「居るべき場所」を求め、ボクシングを通じて成長していく女性を演じました。まさに、高ければ高い壁の方が登った時気持ち良いもんな〜というフレーズが聴こえてきます。
最高視聴率は12.9%でしたが、噛めば噛むほど味が出るドラマです。
起用された主題歌は「終わりなき旅」です。
これは名曲中の名曲ではないでしょうか。2011年に行ったライブでは、最後に奏でられておりました。やはり生歌は痺れますよね。ボーカル桜井さんのパフォーマンスが熱くて、感情が持っていかれます。飛び散る汗さえも、ロックに映る。改めて、なんて素晴らしいナンバーなんだと思い耽りました。
恋や仕事に悩んだとき、希望を持たせてくれる。この曲に、何度も支えられたのは私だけではないはず。何かにつまずいたときは、ふと聴いてしまいます。
累計売上は107,0万枚、ミスチル最後のシングルミリオンセラー作品です。
1998年放送 きらきらひかるの主題歌「ニシエヒガシエ」

原作は郷田マモラ先生の漫画作品のドラマ「きらきらひかる」です。深津絵里さん、松雪泰子さん、小林聡美さん、鈴木京香さん、といった大女優たちが勢揃い。
女性監察医にスポットをあてた物語で、昔はよく再放送されるほど人気のドラマでしたね。お調べしたところ、最高視聴率は19.5%とのこと。
こんなキレイでカッコイイ女性になりたい!と子供ながら思ったドラマです。
主題歌は「ニシエヒガシエ」が起用されました。
このOPがたまらなくカッコ良くて、ニシエヒガシエがドラマと最高に合っています。ロックテイストに溢れ、中毒性がある曲調でパンチがあるんですよね。
そして、何度聴いてもサビが歌いこなせない。舌が回らない。
1997年から1年ほど、ミスチルが活動を休止中にリリースした唯一のシングル。
オリコンチャートでは、初登場1位を獲得しました。
ミスチルにとっても、ファンにとっても、思い出深いナンバーなのではないでしょうか。
90年代ドラマを盛り上げたアーティスト「Mr.Children」

1992年にメジャーデビューしたミスチルですが、5作品の90年代ドラマを主題歌で盛り上げてくれました。
イントロを聴くだけで懐かしく、それでいて時代を感じさせません。世代を超えても、色あせないミスチルの曲たち。90年代に生み出した名曲は、忘れていた気持ちを思い出させてくれる青春の一部です。
ミスチルは今年、メジャーデビューから30周年を迎えます。生まれてから今も、日常に溢れていたMr.Children。これからのご活躍も楽しみにしています。