懐かしい特撮・アニメの「噛ませ犬」界のスーパースター列伝(パワーインフレの被害者たち)

懐かしい特撮・アニメの「噛ませ犬」界のスーパースター列伝(パワーインフレの被害者たち)

漫画やアニメなどで主役格や敵の強さを際立たせるためのやられ役、引き立て役のかませ犬。昭和時代のアニメ・漫画・特撮作品の著名な「かませ犬」キャラクター、かませ犬化を振り返ってみましょう。


マジンガーZ まさかのグレートマジンガー登場でかませ犬役に!アニメ史上屈指の「主人公ロボのかませ犬化」で、視聴者は泣いた。

まさに当時の子供たちのトラウマ。

前主役メカが完膚なきまでに敗れ去ったころ、秘密裏に開発されていた新主役メカが登場し、主役メカの交代が行われる。

この恐るべきヒーローの世代交代に伴う「かませ犬化」の仕組みを思い知らされた。

劇場アニメ「マジンガーZ対暗黒大将軍」 マジンガーZをあそこまで追い詰めた戦闘獣軍団を瞬殺するグレートの強さ・・・これ以上の「かませ犬化」はなかなかない。

『マジンガーZ対暗黒大将軍』でこれまで大きく傷つくことがなかったマジンガーZに最大の危機が降りかかる。
劇中後半のダメージを受けたマジンガーZを完全再現。

超合金魂 GX-70D マジンガーZ D.C.ダメージver.

『マジンガーZ』のサポートメカ「アフロダイA」は典型的な「かませ犬」の見本!そこが良かった!

『マジンガーZ』の序盤に登場。

第75話「壮烈!! アフロダイAの最後!!」において妖機械獣ハルピアπ7(SRW未登場)の攻撃によって完全破壊に追い込まれ、その残骸はマジンガーZのルストハリケーンによって「風葬」された。

「アフロダイA」は戦闘で腕や脚を失うのは毎度のことで、胴体を真っ二つにされたことさえある。

サポートメカ(ロボットアニメ)はかませ犬になることが多く、「アフロダイA」はそのパタンの元祖ともいえる。

リメイク漫画『真マジンガーZERO』に至っては主人公から「アフロダイじゃ噛ませ犬にすらならない」と言われてしまう始末だ。

弓教授の娘弓さやかが操縦。

昭和ウルトラシリーズの有名な「かませ犬」怪獣・星人

メフィラス星人二代目 初代の弟に当たる。兄貴と違い頭が悪く弱い。あまりにも弱いので偽者ではという説もある。

登場作品:ウルトラマンA(1972) 第7話『怪獣対超獣対宇宙人』、第8話『太陽の命 エースの命』

8話で体当たりを仕掛けようとした所、Aがよけたためく超獣ドラゴリーと正面衝突。怒ったドラゴリーに惨殺される。

ムルチ二代目(ウルトラマンA) 特撮かませ犬界のスーパースター

怪獣より強い超獣の引き立て役でかませ犬という不運な役柄。

蛾超獣ドラゴリーに一瞬で引き裂かれて殺されてしまった。

オイルドリンカー(ウルトラマンタロウ) ヤプールの忘れ形見。トップバッターにいきなりやられた彼は「超獣の面汚し」などと言われることもしばしば。

ウルトラマンタロウ第一話で、超獣「オイルドリンカー」は、あっという間に大怪獣「アストロモンス」によって丸呑みにされて食い殺されてしまった。

怪獣郷ソフビシリーズ 宇宙大怪獣 アストロモンス& 復刻ブルマァク ミニ オイル超獣 オイルドリンカー セット

超獣「オイルドリンカー」が大怪獣「アストロモンス」によって丸呑みにされるかませ犬シーンが再現できるソフビセット。

カプセル怪獣(ウルトラセブン) 特撮界屈指の大人気「かませ犬」キャラ。元々時間稼ぎや偵察が目的であるため、戦闘では完全にかませ犬となってしまっている。

ウルトラアイを奪われたセブンに代わりエレキングと対戦。 怪力を武器に善戦したが、弱点である電撃攻撃を受けて敗退。

ウインダムの頭の上に乗って翻弄するガッツ星人。

ガッツ星人に「お前など相手にならん!」とバカにされ、簡単に殺されるウインダム

唯一殉職したカプセル怪獣である。

ガッツ星人のテレポート戦法に何も出来ないままおろおろし、最後は円盤からの攻撃を受けて爆死。

顔の間抜けさや偽セブン戦での醜態も相まってアホの子という印象が強い「アギラ」。

一方的にボコられた後物陰に隠れて頭を掻きむしったり頬杖をついたりと悩んでいるような仕草を見せた。 この後すぐ見つかり、崖から突き落とされてあっさりと敗北してしまった。

ウルトラアイを忘れてきてしまったダンにより呼び出され、にせウルトラセブンと戦う

メカフリーザ+コルド大王(ドラゴンボール) 想定外のフリーザのかませ犬化!衝撃的でした。コルド大王も見掛け倒しの典型だった。

コルド大王も見かけ倒しのかませ犬でしたね。

メカフリーザ+コルド大王(ドラゴンボール) まさか、フリーザ様まで、パワーインフレの被害者になるとは・・・。

メカフリーザが一瞬でトランクスに倒された。想定外のフリーザのかませ犬化!衝撃的でした。

ヤムチャ(ドラゴンボール) パワーインフレの被害者。かませ犬の殿堂入り。戦闘力のインフレについていけずクリリンや天津飯も・・・。

死亡フラグの元祖ともいわれる男。

ヤムチャ(ドラゴンボール) まだデカイ口を叩いていた頃のヤムチャ。

特にサイバイマンにやられて死亡するこの画像のシーンはパロディの格好のネタにされている。

ヤムチャ(ドラゴンボール)敵味方の戦闘力インフレについていけずに(非常に初期から)かませ犬化。

ビッグ・ボンバーズ(キン肉マン)カナディアンマンとスペシャルマンのコンビ。

ウォーズマンやウルフマンも典型的なかませ犬になってしまっている。

ビッグ・ボンバーズ(キン肉マン)カナディアンマンとスペシャルマンのコンビ。

ビッグ・ボンバーズ(キン肉マン)「弱体チームだと、その言葉取り消せーっ」→返り討ち→国辱超人のレッテルを貼られる。

キン肉マンビッグボディが率いるチーム「強力チーム」(キン肉マン) かませ犬の殿堂入り。

「なにが知性だ!」(中略)「グオゴゴゴ」 強力チームの超人ペンチマンは瞬殺される・・・

「ノーズフェンシング!」「ギャアーッ!」 秒殺される・・・

(中略)惨殺

キン肉マンビッグボディが最期に残した言葉は「うわーーーっ!動けない~~~~!」。

キン肉マンビッグボディは戦闘シーンすら省略・・・既に奥義を食らっている最中という展開。

クロコダイン(ダイの大冒険)「巨漢で美形じゃない敵=かませ」の図式を体現した悲劇の漢。資本主義の都合。

人格にも優れ、終盤は協力者たちのまとめ役にもなっていた。

敵の戦力のすごさを見せるための、かませ犬になっていく。

クロコダイン(ダイの大冒険)

マキシマム(ダイの大冒険)  典型的な見掛け倒しパタンのかませ。

「戦闘をデータに頼っており、予想外な事態が起こるとあわてふためく」といった典型的なボンクラである。

連載当時の煽りにはこう書かれている。

『スーパースキャンで自分の体を調べればよかったものを……!バカ王キング、まさに自滅!!』

ごもっともである。

マキシマム(ダイの大冒険)

牡牛座のアルデバラン(聖闘士星矢) 「巨漢で美形じゃない敵=かませ」の図式を体現した悲劇の漢。 「かませ牛」なる悲劇の称号をファンから得る。

牡牛座のアルデバラン(聖闘士星矢)「巨漢で美形じゃない敵=かませ」の図式を体現した悲劇の漢。

このブサイク顔な時点でかませ犬であることは決まっている。

Mr.ホワイティ(リングにかけろ) 瞬殺芸!車田先生が描くかませ犬の典型パタン。

『リングにかけろ~日米決戦編~』第10話「スーパースター」

美女の取り巻きを引き連れて、Mr.ホワイティ登場。

強敵のような思わせぶりな描写が山のように盛り込まれたが、いざ試合が始まるとワンパンで瞬殺された。

Mr.ホワイティ(漫画・アニメ「リングにかけろ」)

天才・剣崎のひとこと「ブタめ」 もう、かませ犬フラグが出てる・・・

試合開始1秒でMr.ホワイティを始末する天才・剣崎。当然な流れですね。

森崎有三(キャプテン翼)ああキーパー森崎くんとれないー!→若林「ここからは俺に任せろ!」

キーパー森崎くん 一歩もうごけず!!

ああキーパー森崎くんとれないー!

若島津健(キャプテン翼)俺は若林源三のかませ犬じゃない!→若林「ここからは俺に任せろ!」

若島津健(キャプテン翼)

俺は若林源三のかませ犬じゃないんだ!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。