90年代に放送されたアニメがジャケ写に起用された8センチシングルを紹介

90年代に放送されたアニメがジャケ写に起用された8センチシングルを紹介

少年アシベ、幽☆遊☆白書、こち亀、名探偵コナン等、90年代に放送されたアニメタイアップに起用されキャラクターがジャケ写に起用された8センチシングルをジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!


B.B.クィーンズ『おどるポンポコリン』

1990年4月4日発売
作詞 さくらももこ、作曲・編曲 織田哲郎

B.B.クィーンズ7枚目のシングル。
フジテレビ系アニメ「ちびまる子ちゃん」オープニングテーマに起用され、160枚を超えるミリオンヒットを記録。この年の第32回日本レコード大賞ポップス・ロック部門で大賞を受賞しました。ナンセンスな歌詞が子供だけではなく大人にも受け入れられ大流行し、社会現象を巻き起こしてましたね。

おどるポンポコリン / B.B. クイーンズ の歌詞 (1177046) - プチリリ

田村英里子『リトル・ダーリン』

1991年5月17日発売
作詞 松本隆、作曲 平井夏美、編曲 井上鑑

田村英里子の8枚目シングル。
TBS系アニメ「少年アシベ」オープニングテーマに起用されました。1989年『ロコモーションドリーム』でアイドル歌手としてデビューした彼女は、同年に制作されたアニメ「アイドル伝説えり子」では主人公のモデルとして描かれてましたが、この曲は本人歌唱のアニメタイアップとして使用された初のシングルとなりました。

リトル・ダーリン / 田村 英里子 の歌詞 (1201415) - プチリリ

桜っ子クラブさくら組『DO-して』

1993年7月1日発売
作詞 西脇唯、作曲 斉藤英夫、編曲 新川博

桜っ子クラブさくら組のセカンドシングル。
テレビ朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」エンディングテーマに起用されました。桜っ子クラブさくら組のメンバーには、菅野美穂、中谷美紀、持田真樹、加藤紀子、井上晴美など後に女優やタレントとして活躍したメンバーが多く所属していました。

DO-して / 桜っ子クラブさくら組 の歌詞 (2571439) - プチリリ

馬渡松子『デイドリームジェネレーション』

1994年10月21日発売
作詞 リーシャウロン、作曲・編曲 馬渡松子

馬渡松子の6枚目シングル。
フジテレビ系アニメ「幽☆遊☆白書」エンディングテーマに起用され、15万枚を超える本人最大のヒットを記録。セカンドシングルの『微笑みの爆弾』もこのアニメのオープニングテーマに起用されました。売上枚数はこの曲ほどヒットしませんでしたが、今でもアニソンカラオケでは根強い人気曲として歌われ続けています。

デイドリームジェネレーション / 馬渡 松子 の歌詞 (1175569) - プチリリ

THE HIGH-LOWS『胸がドキドキ』

1996年2月21日発売
作詞・作曲 甲本ヒロト・真島昌利、編曲 THE HIGH-LOWS

THE HIGH-LOWSの4枚目シングル。
日本テレビ系アニメ「名探偵コナン」の初代オープニングテーマ曲として起用され、THE HIGH-LOWS初のシングルチャートTOP10入りを果たしました。

胸がドキドキ / THE HIGH-LOWS の歌詞 (2413997) - プチリリ

高橋洋子『魂のルフラン』

1997年2月21日発売
作詞 及川眠子 作曲・編曲 大森俊之

高橋洋子の14枚目シングル。
アニメ映画「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生」テーマソングに起用され、60万枚を超えるヒットを記録。11枚目のシングル『残酷な天使のテーゼ』はアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニングに起用されてから、2017年の年間アニソンカラオケランキングでもTOP3にランクインし続けている定番人気アニソンとして歌い継がれています。

魂のルフラン / 高橋 洋子 の歌詞 (1535999) - プチリリ

堂島孝平『葛飾ラプソディー』

1997年5月1日発売
作詞 森雪之丞、作曲 堂島孝平、編曲 中山努・堂島孝平

堂島孝平の7枚目シングル。
フジテレビ系アニメ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」オープニングテーマとして起用されました。ゴンパチ池、帝釈天など実在する地名や施設が登場する、ほのぼのしたナンバーです。

葛飾ラプソディー / 堂島 孝平 の歌詞 (2556772) - プチリリ

MAHO堂『おジャ魔女カーニバル!!』

1999年3月5日発売
作詞 大森祥子、作曲 池毅、編曲 坂本昌之

テレビ朝日系アニメ「おジャ魔女どれみ」のオープニングテーマに起用された、声優ユニットMAHO堂のファーストシングル。星野源がラジオでこの曲が好きと語ったり、発売されて19年たった今でも、ファンが多い人気アニメソングです。

星野源 MAHO堂『おジャ魔女カーニバル!!』の魅力を語る

おジャ魔女カーニバル!! / MAHO堂 の歌詞 (2478452) - プチリリ

今回の紹介曲は以上です。

私、8センチシングルマン、人気音楽配信サービス「Spotify(スポティファイ)」で90年代ヒット曲プレイリストの作成協力させていただいてます。
記事で紹介しているような懐かしい8センチシングル曲が無料で聴き放題です。
毎月、2回リスト更新しています。よかったら記事と一緒に90年代ヒット曲プレイリストも楽しんでください!

1990年~1999年に発売されたJ-POPヒット曲プレイリストです。 季節にピッタリの曲や、今、話題になっているアーティストや楽曲を中心にピックアップしました。TK(小室哲哉)プロデュース、高視聴率ドラマ主題歌、渋谷系、ビジュアル系、TVで大量オンエアされていたCMソングの他、懐かしい楽曲を楽しんでください!

※楽曲を聴くにはアプリのダウンロードが必要です。ご了承ください。

90’s J-pop Hits

90's J-POP Hits on Spotify

↓こちらは90年代に発売されたバラードをまとめたプレイリストです↓

1990年~1999年に発売されたJ-POPバラード曲プレイリストです。今の季節に聴きたい曲や、カラオケで20年以上ロングヒットを続ける曲を中心にピックアップしました。「名曲は色褪せない」改めてそう感じる楽曲を楽しんでください。

※楽曲を聴くにはアプリのダウンロードが必要です。ご了承ください。

90’s J-pop Ballade

90's J-POP Ballade on Spotify

これからも違った括りで8センチシングルを紹介していきますのでよかったらまた見てください。

関連する投稿


アニメ「ちびまる子ちゃん」で、まる子と「母をたずねて三千里」のマルコが共演!?「まる子、夜の図書館に泊まる」が放送決定!

アニメ「ちびまる子ちゃん」で、まる子と「母をたずねて三千里」のマルコが共演!?「まる子、夜の図書館に泊まる」が放送決定!

日本アニメーションがアニメーション制作・ライセンス展開を行う「ちびまる子ちゃん」の7月20日(日)分にて、「まる子、夜の図書館に泊まる」の巻が放送されます。


“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

新しい未来のテレビ「ABEMA」にて、アニメ『まじっく快斗』(全12話)および『まじっく快斗1412』(全24話)が、6月21日から7月8日までの期間に毎日無料放送されることが明らかとなりました。


「ちびまる子ちゃん」の登場人物の実在のモデルは?花輪くんのモデルは女の子?

「ちびまる子ちゃん」の登場人物の実在のモデルは?花輪くんのモデルは女の子?

1986年に雑誌「りぼん」にレギュラー連載されてから40年近く現在もフジテレビ系で放送されている「ちびまる子」ちゃん。漫画はさくらももこさんが自身の子供の頃の事とされています。また家族以外にもクラスメイト等実在のモデルがいるとか・・・。


アニメ界の巨人・前田真宏の唯一無二の創造の軌跡に迫る「雑・前田真宏」展が池袋・名古屋・心斎橋のPARCOで開催!!

アニメ界の巨人・前田真宏の唯一無二の創造の軌跡に迫る「雑・前田真宏」展が池袋・名古屋・心斎橋のPARCOで開催!!

1月31日より、アニメーション監督・前田真宏(株式会社カラー所属)の初となる展覧会「雑・前田真宏」展が池袋PARCO 本館7FのPARCO FACTORYで開催されます。


『おジャ魔女どれみ#』の魔法のシーンを再現!回る!鳴る!光る!「ピコットポロン」が登場!!

『おジャ魔女どれみ#』の魔法のシーンを再現!回る!鳴る!光る!「ピコットポロン」が登場!!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、2000年に放送された『おジャ魔女どれみ#』の大人向けなりきり玩具「Special Memorize おジャ魔女どれみ# ピコットポロン」が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。