アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1963年~1969年編!!

アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1963年~1969年編!!

探すと結構あるアニメや漫画からの実写映画化された作品の数々。中には、これは実写化無理だろう~なんて作品も最新機器やCGを使い可能にした作品まで、色々まとめてみました。


伊賀の影丸

元漫画

伊賀の影丸

『伊賀の影丸』(いがのかげまる)は横山光輝の漫画作品である。江戸時代を舞台に、忍者影丸の活躍を描く。

実写映画

伊賀の影丸

1963年7月24日公開作品。
伊賀の影丸 松方弘樹
お手玉の甚作 羽柴久
大八 斎藤信男
天下を狙う明智光秀は信長を暗殺、ついで甲賀七人衆を使って家康を狙った。七人衆に殺された伊賀の頭領百地三太夫の遺言を守って、その子影丸は家康の許へ向った。

大忍術映画 ワタリ

元漫画

ワタリ(1) / 白土三平

『ワタリ』は、白土三平による日本の漫画作品。
『週刊少年マガジン』(講談社)で連載された。全三部構成。単行本は全7巻。「第一部」が 1965年(昭和40年)から1966年(昭和41年)に、「第二部」が 1966年(昭和41年)に、「第三部」が 1967年(昭和42年)にそれぞれ執筆された。

実写映画

大忍術映画 ワタリ

1966年7月21日公開作品。
ワタリ 金子吉延
爺 牧冬吉
百地三太夫 内田朝雄
戦国時代。忍者の国伊賀の里では、百地三太夫を頭とする百池党と、藤村長門を首領とする藤林組とが勢力を争っていた。伊賀には下忍養成所があり、他国から幼い子供をさらってきては、次次に一人前の忍者を養成、補充していた。

黄金バット

元漫画・紙芝居

東京・浅草にて、紙芝居『黄金バット』を上演する男性。

黄金バット

『黄金バット』(おうごんバット)は、昭和の初期の紙芝居のタイトルロールの主人公。
金色の骸骨の姿をし、漆黒のマントを身にまとう。昭和40年代に漫画化された。
1930年(昭和5年)、鈴木一郎原作で白骨面に黒マントの怪盗が活躍する街頭紙芝居シリーズ『黒バット』が好評だったことから、主人公を黄金色にした絵19枚を永松健夫が描いて誕生した。

実写映画

正義の味方なんだけど・・・かなり怖い💦

黄金バット [DVD]

1966年12月21日公開作品。
黄金バット ミスター・黄金バット
ヤマトネ博士 千葉真一
風早アキラ 山川ワタル
ナゾーと呼ぶ義手義足の怪人が、惑星イカルスの軌道を変えて地球にぶつけさせようとしていた。日本アルプスの山奥に、国連秘密機関日本支部パール研究所があり、所長パール博士を中心に超破壊光線砲の建造を急いでいた。これを使ってイカルスを爆破しようというのだ。

マグマ大使

元漫画

マグマ大使

『マグマ大使』(マグマたいし)は、手塚治虫の漫画作品。

実写映画

マグマ大使

1967年3月19日公開作品。
マグマ大使 魚澄鉄也
ガム 吉田次昭
モル 三瀬滋子
地球征服を企むゴアの武器は、怪獣ガレオンである。ガレオンの口から吐き出される熱線は人間を青血病にしてしまうのだ。青血病にかかった人間は赤血球の働きが止まり二十四時間以内に死んでしまう。ゴアは、治療法のないこの病気を治せると言って、集ってくる患者を人間モドキにしてしまった。

蛇娘と白髪魔

元漫画

赤んぼう少女

うろこの顔

1960年代、楳図かずおが「週刊少女フレンド」(講談社)に連載していた少女向け恐怖漫画作品『赤んぼう少女』、『うろこの顔』、『ミイラ先生』をベースに、その集大成として映画化された。

実写映画

蛇娘と白髪魔

1968年12月14日公開作品。
南条小百合 松井八知栄
南条タマミ 高橋まゆみ
南条吾郎 北原義郎
小百合は、生き別れになっていた両親にめぐり合い、孤児院から南条家に連戻された。ところが、小百合を待受けていたのは明るい家庭ではなく、冷たい母親の夕子と婆やのしげだった。しかも、優しく小百合を迎えた父親の吾郎は、毒蛇の研究にアフリカへ出かけてしまった。

めくらのお市物語 真赤な流れ鳥

元漫画

めくらのお市物語

棚下照生の長編劇画漫画作品(週刊漫画連載)

実写映画

めくらのお市物語 真赤な流れ鳥

1969年3月15日公開作品。
お市 松山容子
浮田重兵衛 長門勇
釣り独楽のお文 荒井千津子
"めくらのお市"は、娘を尋ねて旅をする老人仁平をやくざから助けたことから、ふと自分の境遇を思い出した。お市が、雷の閃光を受けたのは七歳の時、母親が彼女を捨て去った雨の日だった。以来十年、お市は弥助に拾われ、幸福な日々を送っていた。

めくらのお市 地獄肌

実写映画

めくらのお市 地獄肌ポスター

1969年6月21日公開作品。
お市 松山容子
茂作 入川保則
文蔵 安部徹
幼い時に盲になったお市は、兇状持ちを斬っては賞金を稼ぐ流浪の身。お尋ね者の浪人丹兵衛を泥濘の中に葬り、つづいて女博賭黒髪のお炎と対決した。お市は勝負に勝ちながらお炎を殺さず、それがために彼女の放った毒蛇にかまれてしまった。

めくらのお市 みだれ笠

実写映画

めくらのお市 みだれ笠

1969年10月1日公開作品。
お市 松山容子
榊弦之介 伊吹吾郎
宍戸左近 栗塚旭
"めくらのお市"は、ある日、瀕死の若者から、新火薬製法の巻物を、蘭学者・室伏鉄斎に届けるよう託された。この巻物をめぐって、次々と刺客がお市を襲い、さすがのお市も、ふとした油断から、浪人・榊弦之介に巻物を奪われてしまった。

飛びだす冒険映画 赤影

元漫画

仮面の忍者赤影 (1)

『仮面の忍者 赤影』(かめんのにんじゃ あかかげ)は、横山光輝作の忍者漫画作品。

実写映画

飛び出す冒険映画 赤影

1969年7月20日公開作品。
赤影 坂口徹
青影 金子吉延
白影 牽冬吉
戦国時代。琵琶湖にほど近い霞谷村に、金目教と名のる新興宗教が興り、近在の村人たちをまたたくまに信者にした。木下藤吉郎は、軍師竹中半兵衛に命じて、金目教の正体を探らせた。だが、半兵衛の放った忍者は、一人として霞谷から戻らなかった。

67年・68年にフジテレビ系で放送されていた仮面の忍者赤影って覚えてますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

笹笛お紋

元漫画

ハンターお竜

棚下照生の原作劇画漫画作品。

実写映画

笹笛お紋

1969年7月26日公開作品。
笹笛お紋 安田道代
黒坂専十郎 内田良平
お小夜 川崎あかね
お紋は、中仙道で、何者かに襲われた瀕死の浪人辰吉から、「お小夜に頼む!」と五十両の金を預かった。が、息せき切って馳けつけた鬼権一家の勘八から、辰吉が渡世法度のイカサマで鬼権の賭場を荒したと聞いて、あっさり金を渡した。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1970年編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1971年編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1972年編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。