寿司屋を継ぐ日にポプコンでグランプリを獲得【CHAGE本人が語った半生】大学では教科書代を払わず留年・・・

寿司屋を継ぐ日にポプコンでグランプリを獲得【CHAGE本人が語った半生】大学では教科書代を払わず留年・・・

CHAGE&ASKAのお二人が、「SAY YES」で大ブレイクした時期のインタビュー記事が、「月刊カドカワ1992年6月号」に掲載されていました。ビートルズで育ったCHAGEさんですが、実は意外な職業になる予定が、歌手になったというエピソードを話してくれています。


今回の記事は、こちらの書籍を参考に作成させていただきました。

月刊カドカワ VOL.10 NO.6 1992年6月号 総力特集 チャゲ&飛鳥 | 角川書店, 見城徹 |本 | 通販 | Amazon

中古品のみにつき、売り切れ、価格変動があります。(2018年5月9日調べ。)

CHAGE&ASKAインタビュー記事。

今回は、CHAGEさんへのインタビューからご紹介します。

コニー・フランシスが音楽の原点。

コニー・フランシス「コニーと歌おう」。

Amazon | コニーと歌おう~日本語盤ヒット・アルバム[LPレコード 12inch] | コニー・フランシス | ミュージック | 音楽

CHAGEさんは、このアルバムを幼少の時に聞いて、今でも覚えているそうです。
「外国の人が日本語で歌っている」というところがすごく好きである、と語っています。

コニー・フランシスさんの歌声を聴いたことがあまりないので、コニー・フランシスさんご本人の日本語かわからないのですが、こういう曲が幼少期のCHAGEさんの音楽性を養ったのですね。

祭りに没頭する小学生時代。

CHAGEさんの産まれたのは福岡県の小倉。小倉では7月に「祇園太鼓」という大きな祭りがあり、6月くらいから練習が始まるそうです。
CHAGEさんは3歳くらいの時に、町内の公園で太鼓を披露し、それを見た大人がやんややんやと盛り上げていたという逸話があるそうです。本人は憶えていないそうですが・・・。
やはりこういう、他の子供にはないリズム感のようなものがあったのかもしれませんね。
大物には多分、こういう逸話が必ずあるのかもしれません。

変わり者のおじさんにつられ、ゴジラがビートルズに。

CHAGEさんのおじさんは一風変わった方で、部屋中がビートルズのもので占められている、ビートルズのマニアだったそうです。
CHAGEさんは、そのおじさんに「ゴジラの映画を観に行こう」と言われ連れていかれましたが、おじさんが連れて行った先は、「ビートルズがやって来る!ヤア!ヤア!ヤア!」という映画だったそうです。
言われるがままに観たその映画は、この天才に何か大事なものを記憶させたのでしょう。

音楽に出会ったのは中学時代の井上陽水さんの世界から。

中学生の時に、井上陽水の音楽に出会います。
当時のフォークソングの世界は、反戦、社会風刺のものが多かったのですが、井上陽水の世界はラブソング。
ここで、「好きな人に伝えるのは歌でできるんだ」という思いが生まれます。
しかし、どっぷり音楽だけにのめり込むのではなく、サッカーもやったし、女友達にも行くし、バイクにも大いに興味がある、多趣味な中学・高校生活を送ります。

CHAGEさんの作る音楽は、「純粋な美しい」流れというよりは、「アバンギャルド」というのか、「ファンキー」というのか、なかなか表現は難しいのですが、「型破り」的な感じの曲が多いと思うのですが、それは、この学生時代にいろいろなおもしろいことを経験してきて、その結果が作風に表れているのかもしれません。

次男坊だからこそできた?自由奔放な性格。

CHAGEさんは一家の次男として生まれました。
家族は、長男は本家の跡取りとして、絶対にサラリーマンにするぞ、と決めて育ててきました。
一方、次男坊であるCHAGEさんには、自由奔放な活動を認めていました。
CHAGEさんも、「兄貴は俺がうらやましかったと思う。」と述べています。
この時代の宿命のようなものかもしれません。
CHAGEさんは、相当なヤンチャぶりで、お兄さんの作ったプラモデルに、ベンジンをかけて燃やしたりしていたそうです。
そして、お兄さんの机を勝手に開けて、「今すぐ弾けるギター」といった本を勝手に読んで、勝手にギターを弾いていたそうです。

中学生の頃には博多に転居し、高校時代を博多で過ごし、そこで文化祭でひょんなことから新聞部に入り、「フォーク喫茶」をやります。
そこでひとつの出来事が起こります。

「第一」つながりで・・・。

CHAGEさんは別に新聞を作りたかったわけでは全然なくて、学園祭でバンドをやりたい、しかし「部活」でないと学校からお金が出ない。そこで廃部同然だった新聞部を乗っ取り、新聞は適当に作りながら、バンドを教室でバンバンやっていたそうです。
新聞部で好き勝手やっていたCHAGEさんは、福岡第一高校という高校に進学していました。
そこで、全国の「第一」とつく高校の新聞部に、「お前の高校の新聞を送れ」という手紙を出したそうです。
その中に、ASKAさんのいた「札幌第一」高校があったという、すごい偶然性が起こります。
しかも、その後、父親の北海道の転勤から故郷の福岡に転勤で戻った時に、ASKAさんも福岡第一高校に転校してきます。
CHAGEさんが教室でバンバン練習している隣の教室で、やたらどでかい声を出す人がいて、CHAGEさんは「誰なんだろう」と思ったのが、後のASKAさんでした。
こうして、ASKAさんとの接点ができたんですね。

CHAGE&ASKAの礎を作った福岡第一高校。

都築学園 福岡第一高等学校

大学へ進学。

2人はエスカレーター式に第一経済大学に進学。
そこでまた偶然の事件が起こります。
2人はともに音楽部に入部しますが、入部してすぐはASKAさんとの接点はありませんでした。
ASKAさんは一人で他の大学に行くなどして単独活動が多かったのですが、音楽部の先輩が部費を使い込み、他の先輩は責任を取って退部し、CHAGEさんとASKAさんの世代が資金面も含め、一から立て直すことになります。
そこでASKAさんとの強い接点が出来上がります。

教科書代を払わなかったことで留年に。

しかし、CHAGEさんの「いい加減」な性格は残っていて、体育理論の教科書代としてのお金を使ってしまい、払わなかったそうです。
それを教授が激怒して、いくら懇願しても単位をくれず、ここまで自由奔放な行動を許してきたCHAGEさんのお父さんの堪忍袋の緒が切れました。

体育理論の教科書(イメージ)

楽しい体育理論の授業をつくろう | 佐藤 豊, 友添 秀則 |本 | 通販 | Amazon

大学なんて辞めて、寿司屋を継げ!!。

CHAGEさんは寿司屋になる運命だった。

カウンターのお寿司屋さんのイラスト「へいお待ち!」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

お父さんが激怒して、「ここまでいい加減なヤツだとは思わなかった。もう十分遊んだんだから、大学なんか辞めて、寿司屋を継げ!丁稚奉公から始めろ!」と、引導を渡されます。

ちょうどその時・・・。

ちょうどその時、ASKAさんがCHAGEさんに無断で、勝手に「面白い奴がいるから」と、ポプコンに応募してしまいます。
CHAGEさんはお父さんに、「1週間待ってくれ。1週間後にコンテストに出るから、それで落ちたら寿司屋をやる。」と懇願します。
しかし1週間ではさすがに何もできません。CHAGEさんも受かるなどとは思っていなく、俺の人生は寿司屋になるんだと、心を決めました。

「悪い!グランプリ取った!諦めてくれ!」。

この第15回ポプコンの福岡地区大会で、友達の彼女が選んだ、「夏は過ぎて」で、戦いに挑みます。しかし、終わって各賞の発表の時でも、CHAGEさんは賞をもらえるとは思っていないので、「はいはい、明日から寿司屋やります。」という心境だったとのことです。
そしてASKAさんが「最優秀歌唱賞」を獲得する快挙を見届けた後、「さあ、飲みに行くか」と帰り支度を始めた時、なんとCHAGEさんがグランプリを獲得します。
これで寿司屋の道が消えました。すぐにロビーでお父さんに電話し、「悪い!グランプリ取った。諦めてくれ!」と。

その後のCHAGEさんの活躍は、皆さんご存知の通りです。

Amazon | 風舞 | CHAGE&ASKA | J-POP | 音楽

このアルバムの7曲目に「夏は過ぎて」が収録されています。

博多は日本のリバプールか。

CHAGEさんのインタビューから引用させていただきます。

今更語るまでもなく、CHAGEさんの音楽の道を導いた井上陽水さんをはじめ、数々のアーティストを輩出している福岡という街。
本当に不思議な街だと思います。日本のリバプール、という表現がぴったり合っていると思いますね。

今、CHAGEさんは何を思う・・・。

1998年にシングル「トウキョータワー」でソロデビューしたCHAGEさん。
今年2018年、ソロデビュー20周年を迎えます。
2018年5月2日に、こちらの公式動画がアップされているようです。
相方のASKAさんもソロ活動を再開した今、ASKAさんの薬物問題を経たCHAGEさんは、何を思うのか・・・。
それはCHAGEさんにしかわかりません。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。