縦シューティングの中でも最恐クラスの難易度!『イメージファイト』地獄の2周目を突破できるか!?

縦シューティングの中でも最恐クラスの難易度!『イメージファイト』地獄の2周目を突破できるか!?

『IMAGE FIGHT』は、アイレムが1988年11月に開発・販売したアーケード用縦スクロールシューティングゲームです。「超難易度の2周目」や「地獄のペナルティステージ」、そして「阿鼻叫喚の2周目ペナルティステージ」などの本作独自の”超”高難易度が、人間を超越したシューター達の間でいまだに愛され(もしくは恨まれ)続けているシューティング廃人御用達の究極の死にゲー・覚えゲーシューティングゲームでした。


貴方の心は耐えられるか!?超高難易度STG『イメージファイト』

『IMAGE FIGHT』は『R-TYPEシリーズ』で有名なアイレムによって開発・販売され、1988年11月に稼働したアーケード用縦スクロールシューティングゲームです。「超難易度の2周目」、「地獄のペナルティステージ」、そして「阿鼻叫喚の2周目ペナルティステージ」などの本作独自の”超”高難易度ステージが、人間を超越したシューター達の間でいまだに愛され続けている、シューティング廃人御用達の究極の ”死んで覚える” シューティングゲームでした。

この記事ではゲーム内容の紹介、「ペナルティステージ」の地獄の片鱗、作品の評価、同年に発売された他のゲームソフトなどに触れていきたいと思います。

PCエンジン版パッケージです。他にもファミコンなどのハードにも移植されましたが、流石にスペックが足りず、本作の味である ”難易度” が極端に下がってしまっています。

PCエンジン移植版『イメージファイト』

Amazon | イメージファイト 【PCエンジン】 | ゲーム

移植度が高いとされるPCエンジン版のパッケージです。
Amazonでは現在5,800円(※価格変動あり)で取引されています。
Wii Uのダウンロード版なら当時の感覚そのままに遊ぶことができ、
価格変動も(基本的には)なく現在555円で購入できます。オススメ。

ストーリー

『イメージファイト』のゲーム内容

PCエンジン用ソフトとして正統な続編『イメージファイトII』が発売されていたのですが、残念ながらアーケード向けには販売されませんでした。

PCエンジン『イメージファイトII』

Amazon | イメージファイト2 【PCエンジン】 | PCエンジン

ゲームシステムの一部を紹介

個性的なシステムも多く、やることを覚えるだけでも結構大変な本作。

・速度を変えながらバックファイアで一瞬後方を攻撃する「変速」
・特殊なショットが撃てるようになる「パーツシステム」
・2種類の射撃支援システム「ポッド」とポッド自体を射出して攻撃する「ポッドシュート」

など、上記以外にも覚えることは山ほどあります。
しかも敵がやたら硬い…。相当な連打力と連射継続力が必要なため、ただでさえ難しいのに肉体的にも酷な戦いを強いられ、手も心も痛くなります。

実際のプレイ動画

1周目はまだ現実的でクリアの道筋は見える真っ当なシューティングゲームとして作られており、そこらの難しいシューティングと同じくらいのゲームバランスを保っているため、根気よくプレイを続けていれば8面クリアも見えてくるでしょう。(それでも十分難しいですが…。)

ただし「超難易度の2周目」からはそうはいきません。
敵の硬さから敵弾の弾幕、そもそも敵の数が1周目とは比べものにならず、「地形や次に出てくる敵の位置などを十分に理解していても手も足も出ない」という状況に多々陥ります。だからこそ廃人シューター達はこぞってクリアを目指すのですが。

「地獄のペナルティステージ」について

本作では5ステージ目までは訓練ということになっており、6、7、8ステージがいよいよ実戦。という設定でした。そのため、前半5ステージではクリア時に敵の撃破率が表示されます。
そして、全訓練ステージの総合撃破率が ”90%に達していない” 場合、本作の代名詞としてシューターの間で半ば伝説と化している「地獄のペナルティステージ」にいざなわれるのでした…。

『イメージファイト』の評価

1988年に発売された他のゲームタイトル

・ファミコン『スーパーマリオブラザーズ3』(1988年10月、任天堂)
・ファミコン『ファイナルファンタジーII』(1988年12月、スクウェア)
・ファミコン『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(1988年2月、エニックス)

『スーパーマリオブラザーズ3』

Amazon | スーパーマリオブラザーズ3 | ゲーム

『ファイナルファンタジーII』

Amazon | ファイナルファンタジーII | ゲーム

『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』

Amazon | ドラゴンクエストIII そして伝説へ… | ゲームソフト

因みにいま挙げたソフト3本は、いずれも1988年のファミ通クロスレビュープラチナ殿堂入りを獲得した名作です。『ドラクエIII』なんかは当時社会現象になりましたね。ゲームをあまりやらない人でも名前は知っているはずです。

筆者の感想

『イメージファイト』はたしかに高難易度で理不尽な覚えゲーですが、それはクソゲーの理不尽さとは全く違います。パッと見クリア不可能に見える場面でもどこかに突破口があり、それを戦いの中で見いだせれば必ずクリアできるように調整されています。(少なくとも1周目は。)
根気よく耐え続けながらプレイしていけば、己の腕前の上達を実感でき、本作の ”味” を味わうことができるでしょう。これこそが本作の醍醐味であり、名作たらしめる所以なのです。
いやー難しかった!流石『R-TYPE』を生み出したアイレムですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。