【週刊 20世紀Walker】号外  大人の事情!? 急遽宣伝!5月27日「ガレピク3rd」開催!なんと「山本圭亮」トークショーも!?

【週刊 20世紀Walker】号外 大人の事情!? 急遽宣伝!5月27日「ガレピク3rd」開催!なんと「山本圭亮」トークショーも!?

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!


5月27日(日)「ガレピク」開催!ガレピクって何?

山本

富田くん、今回は番外編だ!
「ガレピク」についてのご案内だ!

富田

はい!
「ガレッジセールのゴリ」と「ピクミン」をやるんですね?
略して「ガレピク」・・・。

山本

そう!略して「ガレピク」って、違う!!!!
「ガレージング・ピクニック」の略なんだ!

富田

「ガレージング・ピクニック」でございますか?
イメージがわきませんわ?

山本

よし!これから説明しよう!
という訳で今回の「20世紀Walker」は大人の事情で「ガレピク」の開催ご案内です!
いってみよ~!

「まだ見ぬ理想のガレージライフをすべてのクルマ好きに!」

5月27日(日曜日) つくばみらい市 谷和原公民館 で開催!(10:00~15:00)

「ガレージング・ピクニック」(ガレピク)はマイホームや車所有者としては夢である「ガレージ」の単なる所有ではなく「薪ストーブ」や「ピザ窯」までそれぞれのライフスタイルにあったガレージングを手助けしてくれるイベントです。「ガレージを作りたいけど絶対無理!」と思っているあなたや「ガレージはあるんだけど・・・」と楽しみかたがイマイチなあなた!このイベントに参加することによって何かが確実に変わるかも知れませんよ!

AM10:00より 開催される「ガレピク」!なんとトップバッターは「ミドルエッジ」の「昭和の生き証人」こと「山本圭亮」氏とネコ・パブリッシングの「ガレージ・ライフ」編集部、そして主宰の宮本氏による「昭和・ハチマルトークショー」!どんな話が飛び出るか楽しみです!そして「マイホーム&ガレージ実現講座」や「DIY体験教室」などファミリーで楽しめるイベントも盛りだくさんとなっています!

私達世代の憧れのスーパーカー&名車の競演も見られるぞ!

1975年 フェラーリ 365GT/4BB

4300CC 180度のV型12気筒エンジンの心臓を持ち、総生産387台と言う超貴重なフェラーリです。「BB」とは「ベルリネッタ・ボクサー」の略で日本語では「2ドアクーペ」「水平対向」と言う意味らしいですが、エンジンが「V型」ですし何故この名前が付いたのかはよくわかりません。オーナー様に是非聞いて見たいですね!

1995年(1966年~68年?) ジネッタG12

マッハ号に憧れ(?)を持っていたオーナーがこの車に一目惚れしたのがよくわかるとてもグラマラスなボディをしています。こちらの「G12」も生産台数が少なく150台ほどと聞いております。貴重なレーシングカーサウンドも会場に鳴り響くかも知れませんよ!

1971年 シムカ1200S

「カロッツェリア・ベルトーネ」デザインの1200Sクーペ!こちらも中々見れる車ではないと思います。なんとも言えない流線形のクーペとリアから見た「後美人(バックシャン)」は一見の価値があると思います。そして年配の方が泣いて喜ぶ「レザートップ」にも注目です!

1971年 オペル マンタ SR

さあ~そして真打登場!芸文社のパシフィコ横浜で開催されて「ノスタルジック2Days」でミドルエッジブースに展示されていた「オペルマンタSR」も参戦です!4月15日に行われた「昭和のくるま大集合2018(水戸)では「カーグラフィック賞(CG賞)」を受賞して平凡な大衆車の意地を見せたところです(笑)そして「ガレピク」にも初登場!ドライバーの山本氏はトークショーでも登場しますのでこちらも注目の1台です!

そして「デアゴスティーニ」や「ガレージライフ」も参戦!?

旧車ファンにはお馴染みの2社も電撃参戦!?「ラリーコレクション」「フェラーリ」コレクション等でお馴染みの「デアゴスティーニジャパン」と旧車乗りとは切っても切れない、夢のガレージ満載のネコ・パブリッシング出版の「ガレージライフ」編集部ライターもガレピクに!さあ、皆さん!5月27日(日)にはのんびり1日「ガレージング・ピクニック」で楽しんで見てはいかがでしょうか?

山本

さあ!あとは当日晴れてくれることを祈るだけだな!

富田

・・・。

編集長。これはまるで個人的お知らせになっているのではありませんか?

山本

な、なにを言ってるのかね?
こ、これは「ミドルエッジ」の為にライターとしてのトークショーがあるので号外として扱っているのだよ!

富田

わかりました!
それでは私も、愛犬「クラッチ」を参加させて盛り上げますわ!

山本

へ?
なんで「クラッチ(時空探偵マツ・ド・デラックスでお馴染み)」が登場するんだね?

富田

だって・・・・。

「ドックショー・・・・。」

山本

私の「トークショー」ですから!
「ドックショー」ではないですからね!

富田

それでは「にっちもさっちも」行かなくなるのでまた来週お会いいたしましょう!
ミドルエッジの「一億人のクラスメート」こと富田がお送りいたしました!

山本

何故?「いとうまい子」・・・。

◆愛犬「クラッチ」とは?

クラッチが主役の『時空探偵マツ・de・デラックス』第23話を見てね♪

時空探偵マツ・de・デラックス【case clutch-人との絆の物語-】第23話

「20世紀交歓所」所長・山本圭亮のFBページ

20世紀交歓所 by ミドルエッジ

関連する投稿


元F1のミカ・サロが日本人妻と離婚、金髪美女と再婚していた

元F1のミカ・サロが日本人妻と離婚、金髪美女と再婚していた

1990年代から2000年代にF1に参戦したミカ・サロの驚きの人生。彼の日本との関わり、日本人妻との出会いと結婚。そして海外で話題になった女性との長年にわたる不倫と離婚について。現在のミカ・サロと再婚した妻についても、画像を交えてお伝えします。


超精密スーパーカー消しゴム第三弾!人気のマセラティ社の新世代SUV「マセラティ グレカーレ トロフェオ」が好評発売中!!

超精密スーパーカー消しゴム第三弾!人気のマセラティ社の新世代SUV「マセラティ グレカーレ トロフェオ」が好評発売中!!

GGF-T株式会社より、超精密スーパーカー消しゴム第三弾マセラティシリーズの追加モデル「マセラティ グレカーレ トロフェオ」が現在好評発売中となっています。


【プロ野球】阪神優勝の年に激走!3人で148盗塁のスーパーカートリオ!

【プロ野球】阪神優勝の年に激走!3人で148盗塁のスーパーカートリオ!

1985年のプロ野球といえば、阪神タイガースの21年ぶりの優勝に沸いたシーズンでした。一方、横浜大洋ホエールズには、3人で148盗塁を記録し、セ・リーグの試合を大いに盛り上げた俊足選手たちがいました。その名も「スーパーカートリオ」。今回は、この3選手の1985年の記録を振り返ります。


【弁当箱協会会長】マツド・デラックスによる『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』が発売!!

【弁当箱協会会長】マツド・デラックスによる『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』が発売!!

マツド・デラックスの新刊『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』が2022年9月17日に発売!!同氏の”アルミ弁当箱愛”が存分に詰まった一冊をご紹介します!!


「昭和レトロな世界展」にて、懐かしのスーパーカー消しゴムやボードゲーム「直線番長レース」が展示販売!!

「昭和レトロな世界展」にて、懐かしのスーパーカー消しゴムやボードゲーム「直線番長レース」が展示販売!!

ビンテージスーパーカーを通して、子どもたちに夢見ることの素晴らしさを伝える活動を行っているGGF-T株式会社が、東京・池袋の東武百貨店にて2022年5月18日~24日に開催される「昭和レトロな世界展」に出展することが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。