戦国時代を題材にした映画・TVの中で「上杉謙信」を演じた印象に残る俳優たち②【1980年代中盤~1990年代中盤】

戦国時代を題材にした映画・TVの中で「上杉謙信」を演じた印象に残る俳優たち②【1980年代中盤~1990年代中盤】

「戦国時代を題材にした映画・TVの中で「上杉謙信」を演じた印象に残る俳優たち①【1960年代中盤~1980年代初期】」の続編です。読者の方は、「上杉謙信」と聞くと何をイメージされますか? イメージされることは結構多いとは思われますが、私の場合は、「川中島の戦い(4回目)」という修羅場において、武田信玄と壮絶な一騎打ちを演じているイメージですね!?。 やはりこれは映画・テレビの見すぎでしょうか(^_^;)??


川中島の戦いとは??

戦国時代,甲斐の武田信玄と越後の上杉謙信とが,信濃更級郡の犀川と千曲川との合流点,川中島で天文 22 (1553) 年頃から永禄7 (64) 年頃まで数度にわたって行なった戦いの総称。武田信玄は,本国甲斐より信濃に攻め入り,天文 16年頃から北信の村上義清攻略の軍を起した。同 22年4月,信玄に敗れた村上義清は同年8月,越後に逃れて上杉謙信に頼ったことから謙信対信玄の川中島の戦いが始った。合戦は数多く行われたが,そのうち同 22年8月,弘治1 (55) 年7月,同3年4月,永禄4 (61) 年9月,同7年8月の5度の合戦が明らかである。最も有名なのは,永禄4年9月1日夜から翌2日午後にかけて展開された戦いである。謙信は,8月 14日,1万 3000人余と称する兵を率いて居城春日山城を出発し,北国街道から信濃善光寺平に入り,武田方の高坂昌信の守る海津城の東方妻女山に布陣した。一方,信玄は,同月 18日,2万人余といわれる兵を率いて甲府を出発し,同 24日,川中島をへだてて妻女山を東南にみる茶臼山に布陣した。信玄は,1分隊に妻女山を襲わせ,これによって妻女山を下る謙信を,本陣を含む残る1隊で川中島に迎え討つ策を立て,9月1日夜半これを実行した。一方,謙信は,これより早く妻女山を下り,9月2日未明,川中島に信玄と対戦するにいたった。これは,両軍本陣同士の戦いとなり,謙信みずからが大刀をもって信玄に切りつけたというほどの激戦であった。勝敗は,結局決しなかったが,川中島の地は,以降武田方の領有に帰した。

川中島の近くにある長野市八幡原史跡公園には信玄と謙信が刃を交えたイメージ像があるが、私がまさに上杉謙信をイメージすると、このような姿になるんですけど、私だけでしょうか?!

武田信玄(左)・上杉謙信(右)一騎討像 長野市八幡原史跡公園

さて、前置きはそろそろにして、本題へ!!

女人の視点で見た武田家や周囲の愛憎劇『おんな風林火山』!!

本名	山下 真司
生年月日	1951年12月16日(66歳)
出生地	山口県下関市
身長	183 cm
血液型	B型
ジャンル	俳優・タレント
活動期間	1975年 -

この人はどうしても現代劇の臭いが強いため、時代劇ではあまり良い印象がないんですけどね!!。

山下真司

『あぶない刑事』の柴田恭兵が今度は『武田信玄』の相棒に!!

『武田信玄』(たけだしんげん)は、NHKが1988年1月10日から12月18日に放送した第26作目の大河ドラマ。全50回。甲斐の戦国大名である武田信玄(晴信)が主人公。 原作は新田次郎の歴史小説の『武田信玄』と『武田三代』。

中井貴一主演 大河ドラマ 武田信玄 完全版 第壱集 DVD-BOX 全7枚【NHKスクエア限定商品】

戦国最強ともいわれる武将・武田信玄の生涯を、母である大井夫人が物語るという形式で描かれたドラマ。大井夫人を演じた若尾文子さんがナレーションも担当し、毎回、ドラマを締めくくる「今宵はここまでに致しとうござりまする」は、その年の流行語大賞を受賞したほど話題を集めた。
出演は、武田信玄=中井貴一、上杉謙信=柴田恭兵、他に菅原文太、紺野美沙子、大地真央、平幹二朗ほか。

大金かけて作ったんですけどねえ・・・?!『天と地と』(1990)

原作は海音寺潮五郎の同名小説。上杉謙信と武田信玄による有名な“川中島の戦い”を描いた壮大な戦国絵巻。50億円以上の予算を投入してカナダロケを敢行。監督は「キャバレー」以来久々にメガフォンを取った角川春樹。主演の上杉謙信には当時無名に近かった榎木孝明が扮し、宿敵である武田信玄には津川雅彦が扮している。
初め、上杉謙信役には1987年の大河ドラマ『独眼竜政宗』でブレイクした若手男優渡辺謙を抜擢、巨額の制作費を投入し、合戦シーンはカナダ・カルガリーで大規模ロケを行うなど、海外進出も見据えた文字通りの「大作」となるはずであった。しかし、1989年のカルガリー・ロケ中に渡辺が急性骨髄性白血病に倒れ降板、角川が代役にと望んだという松田優作もドラマのスケジュールの都合を理由に起用できず(膀胱癌を患っていた松田は同年秋に死去)、緊急オーディションで榎木孝明を代役に立て、何とか撮影続行・公開に漕ぎつけたのだ。

天と地と 天の盤 [DVD]

制作費やエキストラ動員数等々公開前から話題になっただけに人々の期待が大きかったのでしょうか、公開後、意外と厳しい批評が相次ぎました。
「意味不明なシーンが多く、ストーリー性がない」
「人物描写が薄く、感極まらない」
「ラストシーンの上杉軍に対する武田軍の動きは不自然すぎる」等々
大量エキストラを導入した合戦シーンも様々な意見が飛び交い、評価の分かれる作品となったのです。

バブルの申し子、角川映画「天と地と」。50億円もの制作費を投じた戦国絵巻とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

生年月日	1956年1月5日(62歳)
出生地	鹿児島県伊佐郡菱刈町(現:伊佐市)
身長	180 cm
血液型	B型
職業	俳優、画家
活動期間	1978年 -
幼少の頃は1人で絵を描くのが好きな大人しく目立たない泣き虫の子供だったようだ。
しかし、ひ弱な息子を許せない父親から「薩摩示現流」という古武術で厳しく鍛えられたそう。その教えで、芸能界に入ってからも「どんな仕事でも決して手抜きはしない。言い訳はしない。たとえ自分が悪くなくても全て自分が引き受けよう。たとえ損をしても後から来る得が大きい」という心構えで仕事に臨んでいるという。

榎木孝明

色々と物議があった映画『天と地と』。今でも、せめて渡辺が謙信を演じていれば、もうちょっと風当たりも良くなったのでは・・・という声も多数上がっているが、私は榎木孝明の「上杉謙信」もありと思っている。榎木のストイックなまでの謙信役に徹する姿勢を評価したい。逆に渡辺謙が謙信役だったら、『独眼竜政宗』のイメージが強いため、もっと評価を下げていたかもしれない。そう思うのは私だけでしょうか??

今(2018年)も大河ドラマ『西郷どん』の島津斉彬訳で出演していますね!!。やっと独眼竜政宗の呪縛から解けたんですかね!!。

NHK大河ドラマ 独眼竜政宗 完全版 第一巻 [DVD]

何ともやくざ映画の臭いがプンプンした映画『武田信玄』(1991)

『武田信玄』(たけだしんげん)は、1991年の元旦にTBS新春恒例の5時間ドラマスペシャル第5弾として放送された。戦国の初期、非道の父を自ら追放して武田家の当主になった晴信(のちの信玄)が、川中島の戦いを経て戦国大名として成長していく姿を描く。主演・信玄を役所広司、ライバル・上杉謙信には佐藤浩市を起用、佐藤はシリーズ初出演であった。他に名取裕子、宮崎萬純、岩下志麻、野村宏伸、火野正平、千葉真一、若山富三郎、松方弘樹など、そうそうたる顔ぶれが見える。また、ナレーターを渡辺謙がつとめるのも注目だった。この作品の監督が東映ヤクザ映画の金看板たる中島貞夫だけに何とも東映やくざ映画の臭いがプンプンした作品であるが、充分に見ごたえはあった。

武田信玄 [DVD]

本名	佐藤 浩市
生年月日	1960年12月10日(57歳)
出生地	日本の旗 日本 東京都新宿区
身長	182 cm
血液型	A型
職業	俳優
ジャンル	映画・テレビドラマ
活動期間	1980年 -
父は俳優の三國連太郎。多摩芸術学園映画学科に在学中の1980年、NHKドラマ「続・続事件 月の景色」で俳優デビュー。私生活では20代で結婚し1児をもうけたが離婚。93年に再婚した舞台女優の広田亜矢子との間に誕生した長男・寛一郎は17年に俳優デビューを果たした。

佐藤浩市

普通「信玄・謙信一騎打ちシーン」(史実にこういう場面は無いのだろうが??)というと、白馬に乗った謙信が単騎信玄本陣に突入し、床几に腰掛ける信玄に斬りかかるが、信玄は軍配で謙信の太刀を受け、横から槍で信玄の家臣が応戦したため謙信は逃げる、というパターンが多い。しかしそこは役所の信玄。軍配で受けるまでは同じだが、その後床几を蹴り倒し、刀を抜いて謙信に斬りかかる。私は色々な映画・ドラマでこの場面を見てきたが、積極的に反撃を行った信玄というのを初めて見た。

作者の意図が伝わったのか疑問符が付いた『 風林火山〜武田の軍師・山本勘助の愛と野望』(1992)!!

『風林火山〜武田の軍師・山本勘助の愛と野望』は、1992年12月31日に日本テレビ系列で放映された『年末時代劇スペシャル』第8作目である。
井上靖の同名小説を映像化したものであり、同シリーズにおいて、戦国時代が舞台となる題材を扱うのは初めてである。

日本テレビ時代劇スペシャル 8 風林火山 前編・後編 [レンタル落ち] 全2巻セット

主演はシリーズお馴染みの里見浩太朗。本作では、かねてから里見が演じてみたかったという山本勘助を演じた。また、隻眼という異形の兵法者である勘助とは対照的な武田家中随一の美男の将と伝わる高坂昌信役も2役で演じた。また、勘助の主君・武田信玄には舘ひろし。

舘ひろし(武田信玄)と里見浩太朗(山本勘助)

その他の配役は、信玄の宿敵・上杉謙信役に高嶋政宏、武田義信役には里見の長男である佐野圭亮、川中島の決戦で勘助を討ち取る上杉軍の武将・鬼小島弥太郎役に山城新伍など。クライマックスの川中島戦闘シーンや、信濃侵攻における数々の合戦シーンなど、TVドラマ規模ながら、ダイナミックなアクションシーンを実現している。

本名	髙嶋 政宏
生年月日	1965年10月29日(52歳)
出生地	東京都世田谷区
身長	185cm
血液型	B型
職業	俳優
ジャンル	舞台・テレビドラマ・映画
活動期間	1987年 -
父は往年の二枚目俳優・高島忠夫、母は元宝塚の男役トップスター・寿美花代、弟・政伸も俳優という芸能一家の長男。学生時代にアメリカンフットボールで鍛えた肉体と、父親譲りの温厚そうな笑顔との落差を活かし、武骨で荒削りな男性像を主に造形する。

高嶋政宏

『 風林火山〜武田の軍師・山本勘助の愛と野望』(1992)は、正直言って名作『風林火山』を映像化して見せるというより、里見浩太郎を見せるがための題材として『風林火山』を選んだとしか表現できないというのが私の正直な印象。有名な俳優陣を配し、豪勢に仕上げているが、原作の魅力と引き出すのには遠く及ばなかったのではなかろうか!?。
例えば、里見浩太郎が何故二役なのか、武田信玄の正室役である池上希美子の醜い公家化粧(特に眉)、入道ズラ(ハゲヅラ)が全く似合わない舘ひろし、合戦シーン等が中途半端な描き方、等々、不満ばかりが残こった。
「軍師・山本勘助」に至っては「有能な軍師」というより、何だか気が回り過ぎて、信玄さんの厄介事を背負い込まされてしまう気の良いお爺ちゃん」ってな感じになっているが・・・!!。(笑) これは明らかにミスキャストです!!。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。