DDTプロレス高木三四郎「90sナイトライフ回想録」

このコラムは人気プロレス団体「DDTプロレス」社長兼レスラーとして君臨する高木三四郎がプロレス業界に足を踏み入れる以前、90年代東京のディスコやクラブ界隈で名うてのイベンターとしてキラキラ輝いていた若き日を回想するコラム。
その風景にはバブル期のTV局から90年代東京のナイトライフを彩ったディスコやクラブ、そして当時の煌びやかな人間模様までが赤裸々に描かれます。
ミドルエッジ読者のみなさんで90年代の若かりし頃を東京で過ごした方、もしかしたら当時の高木社長と意外な接点があったかもしれませんよ!?
本邦初公開のネタが次々に明かされる、コラム第5回は「渋谷騒然!?愛ちゃんのバレンタイン企画」をお届けします。
(聞き手:ミドルエッジ編集部)
史上最大の義理チョコ大作戦企画!?
「これ!オレどっかに映ってるんだよなあ~!!」
そんな高木社長のコメントで始まった第5回コラム。テレビからクラブイベントときて、ついには飯島愛を一大プロデュースした伝説の企画について語っていただきます。

93年、バレンタインデーの渋谷に「愛」のキューピッドが降臨
タレント募集 飯島愛も当社出身!
ーあれ?この記事間違いなく見ましたよ。大学受験真っ最中に刺激の強い記事だったので覚えております(笑
ほんとですか~!そう。この、いやあ懐かしいな~!超懐かしい!!これ画像保存しよっと。
飯島愛のバレンタイン企画!
当時、愛ちゃんのプロモーション企画として事務所の社長に僕が提案したんですよ。
バレンタイン翌日って毎年ジャニーズが紙面を独占していたんでこれを崩しましょうよって。
英国のダイアナ妃が以前にロールスロイスでパレードしてたイメージが頭にあったので「愛ちゃんをロールスロイスに乗せてパレードしましょう!」って提案したら「面白いね~」となりまして。
社長からは早速「予算出して!」って。
で、たしかチョコレートが5万円で数千個。飯島愛さんのアシスタントとしてサークルの可愛い子とか10名程度。ロールスロイスのオープンカーがレンタルで約20万円。
なんだかんだで経費が40万円近くかかったのですが、この企画を100万円でやらせていただいたんですよ(笑。
1993年2月14日、愛ちゃんが渋谷をロールスロイスでパレード!!
東京・渋谷の神宮通公園を起点と終点に、目抜き通りである公園通りから渋谷駅前までを飯島愛さんがロールスロイスのオープンカーに跨って悠々とパレード。先導には渋谷警察署のパトカー。
冒頭に転載した当時(平成5年2月15日)日刊スポーツの紹介記事を引用してみます。
現代ではおそらくというか絶対に実現不可能なこの企画。
警察の先導の下で行われたというあまりにも大胆な企画の実現、その裏側は!?
【渋谷パレードのルート】

新聞掲載のルートとは若干異なっていますが、以降の高木社長のコメントより当日のルートは上記だったと思われます。
パレード許可を得るために渋谷警察署へ
ー率直に申し上げて、よくパレードの許可がとれましたね!?
ええ、まずは僕が「すいませ~ん」って渋谷警察署に行ったんですよね。このイベントは道路使用許可の話だったんで交通課に回されました、渋谷警察署の。
で、担当の方に尋ねたら「公園を起点にして回って、公園を終点にしてもらえばいいです」って。
企画詳細を聞かれたので
「モテない男性たちに女性タレントがチョコレートを配るっていうことをやりたいんです」
「コレ、テレビの企画ですか?」
「いや、違います。ほとんど慈善事業です」
「僕らモテない男なんで、世の中のモテない男性に向けてそういうことをやりたいんですよね!」って。最初はやはり「ムムム~、いやあ~」と言われたんですけどね。
「おまわりさん!わかってくださいよ!」
「やっぱりモテない男の人たちに元気を与えるべきじゃないですか!?」
って、もうメチャクチャ適当なことを言って(笑
ちなみに飯島愛とは一言も言わなかったんです。女性タレントとしか。だってTバックとか言っちゃったらオッケー出ないもん、だから女性タレントで。
で「じゃあ高木君の言う事も分かったから、ちょっと検討しますよ」と。そしてオッケーが出たんですよ。もちろん書類を用意してパレード申請を提出しました。そして「じゃあ当日は警官が付くからね」って。「ああ、ありがとうございます!!」ってなって迎えた当日です(笑
1000人に「愛」のキューピッド
もちろん、すぐに愛ちゃんの事務所社長に許可が出たことを伝えました。
すると社長も大ハリキリで「ちょっとマスコミにリリース出すから!」って。
そしたらナント20社くらい来ることになって、そのうちのひとつがなぜかCNNだった(笑。
愛ちゃんの右に外人カメラマンが写っていますよね、これCNNです。なぜか日本のバレンタインイベントの特集したいって、来たんです。
女性が中心のバレンタインデーイベント!これはもう当時画期的だったんですよね。
ーたしかに、外人カメラマンが愛ちゃんの正面でカメラ構えています(笑
さあ、パレード開始です!
ーオープンカーから直接、愛ちゃんが配って回ったんですか?
そうです、車に乗って。
これも今なら絶対ありえないんですけど、愛ちゃんはチョコを思いっきりバラまいていたんですよ。で、おまわりさんに見つかって「それはダメだよ!ゴミすてちゃ!」って一回怒られて。
でも絵的にはその方がいいじゃないですか。だから、おまわりさんが前を向いているときにこっそり「バ~~ッ!!」とバラまいて。
申請した企画内容では、並走して歩くアシスタントの女の子達が一個一個配るっていう形をとったんです。ロールスロイスに乗っている子が直接渡すことは出来ないといわれてたんで。でも絵的には欲しいんで「バ~~ッ!!」とバラまいてるところを撮っていました。
ーヤ、ヤンチャすぎですね(汗
ええ、メチャクチャでした。しかも途中で止まったんです、たしかマルイの前で。
マルイをバックに愛ちゃんがTバックのナイスポージング!
ーこのポーズ、マルイをバックに撮ってるんですね!
いや、実は複数個所でやったんです。パレード後半、渋谷の交差点辺りになるともうえらい騒ぎになっちゃって…。
でもマルイの前で停車してTバック出したら取材陣もブワッと。それはもうシャッターチャンスですからギャラリーも「何が起きたんだ?」って感じでブワ~~ッと集まって、しかもおかまいなしに撮らせちゃって。
で、警官にココで一回怒られるわけです。
「なんでケツ出してんだよ!?」
「ダメだよ!こんなところで止まっちゃあ!」って。そして次には「なんでケツ出してるんだよ!?」って(苦笑。
「スンマセンスンマセン!」ってもう、そんなノリでしたよ。「スンマセンスンマセン!」って言って「何やってんだよ!ダメだよ!」って言って怒られて、それでも渋谷の交差点に差し掛かる頃には最高潮に達していたのでもう一回交差点で止まろうとしたんですけど、それは流石に察知されて。
「お前、ココで止まったら逮捕するからな!」
おまわりさんに真顔で言われました…。
「スイマセ~~ン!」って「ダメだ、無理無理無理!!」。
もうパレード後半は完全におまわりさんが怒ってて。結局ベストショットはマルイの前だけでした。でもホントこの一瞬に賭けたというか、ハイ。
「高木君、署まで同行願えるかな?」
道路交通法的にはチョコを投げたところと、お尻を出したってところがダメというか怒られるところだったようで…。
あと取材陣の数は事前に伝えてなかったんですよ。だから「単純にモテない男に配るだけって言ってたじゃん!あの取材陣は何だよ!」って言われて。「いやー、来ちゃったんですよ」って(笑
いや、いい時代というかまあ緩かった。いや、緩くはなかったんですけど。
で、事務所の社長はホクホクで愛ちゃんもご機嫌で帰っていった後、おまわりさんが「高木くん、ちょっと言ってることが違いすぎるよ」「署まで同行願えるかな?」って。
その後、交通課に連れていかれておよそ1時間の説教でした。「本来なら君はイベント中止して逮捕されてもおかしくないんだよ?」って。「だけど君はまだ学生だし、5年生だけど学生だし、まあ理解はしているから、厳重注意で終わらせるけど」って…。
痛快だった翌朝の新聞見出し
そりゃもう結局、飯島愛は当時のカリスマ。その愛ちゃんに渋谷のど真ん中で堂々とケツ出してもらいましたからね(笑。
それで翌日の朝刊スポーツ紙系にはブワ~ッと出たんですよ。コレがまた完全にジャニーズを追いやっちゃったんです。サンスポ系からデイリー、日刊、スポニチの全国紙がほとんど半面くらい掲載して、後はジャニーズがこう小さく載る。これはもう痛快で痛快で(笑。
で、もう愛ちゃんのマネージャーも事務所の社長もホクホク顔。この後に電通から愛ちゃんのCMオファーが来たんですから。
このときの快感こそが原体験
この一件で仕掛ける楽しさというのを覚えちゃいまして。
やはり自分が仕掛けたこと、自分が企画したことが翌日とかリアルタイムで、当時ツイッターとかあったら間違いなく炎上してたんじゃないかとは思うんですけど、でも仕掛けることによって、世の中の人々が驚いたり楽しんだりなんらかの反応をしてくれるっていうことに快感を覚えちゃった。コレが多分自分の原体験かな、と思っています。
【次回】「仕掛ける快感」を得た高木社長の向かう先は…
コラム第5回「渋谷騒然!?愛ちゃんのバレンタイン企画」いかがでしたか。
当時、スポーツ紙面を派手に飾ったあのイベントの裏側を知って驚きを禁じ得なかったミド編。
そしてとうとう「仕掛ける快感」を得た高木社長。そこからの歩みは…!?
次回コラムもお楽しみに!
バックナンバーはコチラから