エイプリルフールとは

大阪毎日新聞・1932年3月31日付のエイプリルフール(四月馬鹿)の紹介記事。
エイプリルフール(英語: April Fools' Day)とは、毎年4月1日には嘘をついても良いという風習のことである。
4月1日の正午までに限るとも言い伝えられているそうです。
エイプリルフールは、日本語では直訳で「四月馬鹿」、漢語的表現では「万愚節」、中国語では「愚人節」、フランス語では「プワソン・ダヴリル」(Poisson d'avril, 四月の魚)と呼ばれるそうです。
ルーツは不明
エープリルフールが大事に!

0時
[無料イラスト] ローマ数字の時計 - パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集
その昔、私は後輩を騙してやろうと前日の31日から案を練り0時(4月1日)になるのを待ちました。

ヤバイ事になった・・・
0時を過ぎたぐらいに後輩に電話をしました。
私『ハァ・ハァ・俺だけど』(思いっきり動揺した声で)
後輩『どうしたんですか?こんな夜中に?』
私『絶対に誰にも言うなよ!』『ハァハァハァ』
後輩『言わないですよ~どうしたんですか?』
私『実は、さっき女房と喧嘩して付き飛ばしたら・・・』
テーブルの角に・・・ハァハァハァ、頭をぶつけて・・・動かなくなった。
息もしていない・・・
後輩『エーッ💦』マジですか?
私『部屋は血とか全部綺麗にしたから・・・』
後輩『ど・ど・どーすんですかー?💦』
私『青木ヶ原の樹海に行くから』
車でスコップと毛布、あとロープを持って誰にも言わずにスグに来てくれ!!と言い電話を切りました。

スコップ

毛布

ロープ
後輩の家から私の家まで4~50分位なので来たら飲もうと、女房と一緒に笑いながら後輩を待っていました。

何故か2時間近く経っても来ないので・・・後輩に電話をしてみると。
後輩『ハァハァ今、向かってますハァハァハァ』今度は後輩がひどく動揺していました。
まあスコップとかロープを用意するするのに時間がかかったんだろう位に思っていました。

インターフォン
2時間近く経って『ピンポ~ン♪』とチャイムが鳴り、オートロックのマンションなのに何故か部屋のチャイムが鳴ったのが不思議に思いながらドアを開けると・・・

3~4人のデカ(刑事)とその後ろに後輩が『ごめんなさい』のポーズで立っていました。
夜中なのに隣り近所の人もドアを開けて見ていました。

謝罪
世間体もあるので刑事達に上がってもらい女房と事情を説明しました。
女房も無事なのが確認されたので、今回は厳重注意という事で、何も無しだけどエープリルフールのウソにしては度が過ぎてるなど夫婦揃って怒られました。

で!刑事が帰った後に後輩に何で警察に飛び込むんだ!と怒り、だいたいウソって分かるだろ!
何で本気にしてんだよ!と言うと・・・
後輩『他の人ならともかく、ギャングさんならマジやりそうだったから・・・』
まったく・・・人をどんな目で見ていたのか・・・
企業も
話がそれましたが、企業もウソの広告など出すようにもなりました。
としまえん
1990年4月1日のエープリルフール広告。
こちらは『としまえん』の史上最低の遊園地広告。
はなまる

はなまる
はなまるうどんでは、ダイオウイカ天の広告が。

マグマあんかけうどん
マグマあんかけうどんも・・・
山芳製菓株式会社(わさビーフ)
要は空っぽって事?
Audi
Audiでは炊飯器付きなんて広告も・・・
Google ではパックマップが登場。
昨年は入浴剤を発表したレッドブル、今年は目薬です
超緊急スクープ「ガンダム」やらせ発覚か!?本日正午より記者会見の模様を配信!!
【スクープ!】やらせ疑惑の渦中にある「RX-78-2 ガンダム」氏本人による緊急記者会見の配信がスタートしました!!
最後に・・・

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
『チャカ』(拳銃)と『ポン刀』(日本刀)のお話し・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)
季節外れだけど『海の家』のヤバイ話でも・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)
ついつい見ちゃう!!『警察24時』のまとめ・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)