90年代「渋谷系」の金字塔!ピチカート・ファイヴの限定アナログ盤が発売決定!!

90年代「渋谷系」の金字塔!ピチカート・ファイヴの限定アナログ盤が発売決定!!

7インチDJ小西康陽が「今クラブで回したい」ソニーミュージックの80-00年代有名楽曲を1枚にコンパイルしたCD『エース』と『エース2』から、7インチ化の要望の多かったピチカート・ファイヴの楽曲2曲の限定アナログ盤発売が遂に決定しました。


ピチカート・ファイヴの限定アナログ盤が発売決定!!

7インチDJ小西康陽が「今クラブで回したい」ソニーミュージックの80~00年代の有名楽曲を1枚にコンパイルしたCD『エース』と『エース2』から、7インチ化の要望の多かったピチカート・ファイヴの楽曲2曲の限定アナログ盤発売が遂に決定しました。

「夜をぶっとばせ」が待望の7インチ化!

『エース』からはアナログ盤化のリクエストの多かった「夜をぶっとばせ」を待望の7インチ化。ソニーミュージック3作目のアルバム『女王陛下のピチカート・ファイヴ』から「オードリィ・ヘプバーンの休日」「新ベリッシマ」を加えた3曲入りの『女王陛下のピチカート・ファイヴep』として発売します。

「ラヴァーズ・ロック」も7インチ仕様に!

また『エース2』からは、ピチカート・ファイヴのソニーミュージック在籍時唯一のシングル曲『ラヴァーズ・ロック』が、小西康陽の手によってA面「-7"edit-」、B面「-Version-」としてエディットされた7インチ仕様で発売されます。なお、いずれも名匠バーニー・グランドマンの手でカッティングされ、オランダのレコード・インダストリー社のプレス盤となります。

“渋谷系”を代表するグループ「ピチカート・ファイヴ」とは?

ピチカート・ファイヴとは、80年代中盤から90年代後半に活躍した音楽ユニット。90年代に流行した「渋谷系」という音楽の主要グループのひとつとして有名な存在です。3代目のボーカル・野宮真貴のファッションにも注目が集まり、ファッション面でも高い評価を得ていました。

93年にリリースされた渋谷系を代表する一枚「東京は夜の七時〜the night is still young〜」

そもそも「渋谷系」って何だ?

渋谷系とは、80年代のニューウェーブや60年代~70年代のソウル・ミュージックなど多彩なジャンルを融合した音楽で、オシャレな雰囲気を前面に押し出した「都市型志向」のジャンルと言われています。その点、80年代後半に流行していた「イカ天バンド」とは一線を画す存在です。

91年に発表されたフリッパーズ・ギターのアルバム「ヘッド博士の世界塔」。フリッパーズ・ギターも渋谷系を代表するグループのひとつです。

60年代の「ソフトロック」を発掘!!

渋谷系に属するグループの功績のひとつして挙げられるのは、60年代当時にヒットしなかった“埋もれた名盤”をたくさん発掘したことだと思います。例えば、小山田圭吾や小西康陽といったミュージシャンは60年代に活動していた「Roger Nichols & The Small Circle Of Friends」の楽曲を元ネタとして楽曲を制作し、彼らの日本での知名度を飛躍的に向上させました。その結果、「Roger Nichols~」はソフトロックというジャンルを代表するグループと言われるまで評価されることとなります。

1968年に発表されたアルバム「Roger Nichols & The Small Circle Of Friends」。ソフトロックというジャンルにおいては、この作品は金字塔となっています。

商品情報

『女王陛下のピチカート・ファイヴep』

『女王陛下のピチカート・ファイヴep』MHKL-12¥1,800+税 完全生産限定盤

A面の「夜をぶっとばせ」は田島貴男の作曲による大人気曲で、自身のユニットであるORIGINAL LOVEのヴァージョンでも有名な1曲。B面は高浪慶太郎作曲のインスト曲「オードリィ・ヘプバーンの休日」と小西康陽作曲の「新ベリッシマ」。両曲とも作詞は小西康陽が担当。

<収録曲>
A-1. 夜をぶっとばせ
B-1. オードリィ・ヘプバーンの休日
B-2. 新ベリッシマ

<メンバー>
小西康陽/高浪慶太郎/田島貴男

■ジャケットは1989年にアルバム『女王陛下のピチカート・ファイヴ』リリース時に作成されたプロモーション用アナログ盤のジャケットをリサイズし、小西康陽によるアレンジを加えたゲイトフォールドジャケット仕様
■名匠バーニー・グランドマンによる2018カッティング
■オランダのレコード・インダストリー社でのプレス

Amazon | 女王陛下のピチカート・ファイヴep(完全生産限定盤) [Analog] | PIZZICATO FIVE | J-POP | 音楽

女王陛下のピチカート・ファイヴep(完全生産限定盤) [Analog]がJ-POPストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。 発売予定日は2018年5月16日です。ただいま予約受付中です。

『ラヴァーズ・ロック』

『ラヴァーズ・ロック』MHKL-13 ¥1,800+税 完全生産限定盤

ピチカート・ファイヴのソニーミュージック期唯一にして、野宮真貴が当時まだゲストとしてメインヴォーカルで参加した最初のシングル曲。オリジナルのCDシングルヴァージョンは10分を超す長尺である為、小西康陽の手により今回の7インチ用にエディットされて「-7"edit-」「-Version-」として両面に渡って収録される。小西康陽-高浪慶太郎のコンビによる1990年の楽曲。

<収録曲>
A-1. ラヴァーズ・ロック -7"edit-
B-1. ラヴァーズ・ロック -Version-

<メンバー>
小西康陽/高浪慶太郎/ゲストヴォーカル:野宮真貴

■ジャケットはオリジナルCDシングルのデザインを生かし、小西康陽によるアレンジを加えたA式特殊加工シングルジャケット
■名匠バーニー・グランドマンによる2018カッティング
■オランダのレコード・インダストリー社でのプレス

Amazon | ラヴァーズ・ロック(完全生産限定盤) [Analog] | PIZZICATO FIVE | J-POP | 音楽

ラヴァーズ・ロック(完全生産限定盤) [Analog]がJ-POPストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。 発売予定日は2018年5月16日です。ただいま予約受付中です。

特設サイトはこちら!

小西康陽監修7インチ・プロジェクト最新作!待望のピチカート・ファイヴ人気曲から『女王陛下のピチカート・ファイヴep』と『ラヴァーズ・ロック』が2018年5月16日に発売!|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

関連商品情報

『エース』

『エース』ソニー・ミュージックダイレクト MHCL-2677 ¥2,200+税
選曲・解説/小西康陽

<収録曲>
1.N.O./ 電気グルーヴ
2.愛はふしぎさ/米米CLUB
3.渋谷で5時/鈴木雅之&菊池桃子
4.Shangri-La/電気グルーヴ
5.ロコローション/ORANGE RANGE
6.上海ハニー/ORANGE RANGE
7.V・A・C・A・T・I・O・N/吉村由美
8.ウェディングベル/PUFFY
9.バースデイ・ボーイ/渡辺満里奈
10.うれしい!たのしい!大好き!(‘EVERLASTING’ VERSION)/DREAMS COME TRUE
11.惑星/ピチカート・ファイヴ
12.風になりたい/THE BOOM
13.まわれ まわれ/比屋定篤子
14.ボーイフレンド/井上睦都実
15.七時のニュース/ピチカート・ファイヴ
16.夜をぶっとばせ/ピチカート・ファイヴ
17.だいすき/岡村靖幸

Amazon | エース | ヴァリアス | J-POP | 音楽

エースがJ-POPストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。売り切れの場合がございます。

『エース2』

『エース2』ソニー・ミュージックダイレクト MHCL-2699 ¥2,200+税
選曲・解説/小西康陽

<収録曲>
1.愛の才能/川本真琴
2.ズルい女/シャ乱Q
3.タイミング~Timing~/ブラック・ビスケッツ
4.揺れる体温 (TYO mix)/ACO
5.ENDLESS SUMMER NUDE/真心ブラザーズ
6.エケセテネ(KONISHI'S EDIT)/モダンチョキチョキズ
7.あたしなんで抱きしめたいんだろう?/CHARA
8.やさしい気持ち/CHARA
9.Let's Fly The Ad-Balloon /Oh! Penelope
10.Two of us/宮沢りえ
11.MAN ON THE EARTH/大江千里
12.カーニヴァル/木原さとみ
13.たいせつ/コモリタミノル
14.ラヴァーズ・ロック -no dub-/ピチカート・ファイヴ
15.キミとボク/鈴木蘭々
16.ウィークエンド -🅰 edit-/クレモンティーヌ
17.接吻 (せっぷん) /五島良子
18.僕の贈り物/ライジングチャートシンガーズ

Amazon | エース2 | ヴァリアス | J-POP | 音楽

エース2がJ-POPストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。売り切れの場合がございます。

『エース』特設サイトはこちら!

小西康陽監修7インチ・プロジェクト第2作「エース2」!

おすすめの記事はこちら!

元ピチカート・ファイヴの野宮真貴と鈴木雅之が「渋谷で5時」で共演!野宮の35周年アルバムで! - Middle Edge(ミドルエッジ)

デビューから35年を超えてもなお衰えない人気を誇るミュージシャン『野宮真貴』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

渋谷系でお酒楽なイメージがあるバンド『ピチカートファイブ』実は、ボーカルが3回変わっていました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。