アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!! 1987年編!!

アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!! 1987年編!!

探すと結構あるアニメや漫画からの実写映画化された作品の数々。中には、これは実写化無理だろう~なんて作品も最新機器やCGを使い可能にした作品まで、色々まとめてみました。2000年からのでカブってる作品はカットしている作品もあります、ご了承ください。


スケバン刑事

元漫画

スケバン刑事1巻

『スケバン刑事』(スケバンデカ)は、和田慎二の漫画作品。
1975年12月〜1982年11月まで白泉社『花とゆめ』に連載。作者は編集者から「婦警さんの話を描いてみませんか?」と言われたのが発端だったと巻末でコメントしている。

実写映画

2月14日公開作品
麻宮サキ 南野陽子
矢島雪乃 吉沢秋絵
中村京子 相楽ハル子
4ヵ月前、2代目スケバン刑事を解任された麻宮サキは、普通の女子高生に戻り平和な学園生活を送っていた。だが、和夫という少年の落とし物を拾ったことから、ある事件に巻き込まれる・・・

Let’s豪徳寺!

元漫画

Let’s豪徳寺! (1)

『Let's豪徳寺!』(レッツごうとくじ!)は、庄司陽子による日本の恋愛コメディー漫画作品。『月刊BE・LOVE』(講談社)にて1981年(昭和56年)から1987年(昭和62年)まで連載された。

実写映画

映画パンフレット 「Let's豪徳寺!」

4月11日公開作品
狛江百合 三田寛子
豪徳寺美姫 紺野美沙子
豪徳寺舞姫 岡安由美子
百合は考古学を専攻している女子大生だが、友人の咲姫に頼まれて、彼女の家でお手伝いのアルバイトをすることになった。咲姫の家、豪徳寺家は国家予算に匹敵する資産を持つといわれる超ブルジョワ家庭・・・

いとしのエリー

元漫画

いとしのエリー 1 (ヤングジャンプコミックス)

『いとしのエリー』は、1983年から1987年まで週刊ヤングジャンプに連載されていた高見まこによる日本の漫画作品です。

実写映画

劇場映画ポスター【いとしのエリー 】

4月11日公開作品
串田枝里子 国生さゆり
上野晋平 前田耕陽
真名古敬一 鶴見辰吾
高校2年の晋平は、バイクが故障して立往生している若い女性を助けた。彼は次の日、新任教師として現われたその女性、枝里子と再会する。枝里子にゾッコンになった晋平は何かと接近を図る。だが、実は彼女には大学の教師で妻子持ちの中村という恋人がいた・・・

アイドルを探せ

元漫画

アイドルを探せ(1)(Kissコミックス)

『アイドルを探せ』(アイドルをさがせ)は、吉田まゆみが『mimi』(講談社)で1984年から1987年まで連載した漫画作品。単行本は全10巻+番外編1巻。

実写映画

映画パンフレット 「アイドルを探せ」

4月11日公開作品
藤谷知香子 菊池桃子
甘露寺恵 伊藤かずえ
武原千明 武田久美子
この春高校を卒業した藤谷知香子は、初めての一人旅としてグアムに旅立つ。今一番の知香子の願いは彼が欲しいことである。この旅で彼女は、中学時代に憧れていた氷江、永江の大学の先輩の岩田、バスガイドをしている千明、谷沢たちと知り合った。知香子の短大生としての生活が幕を開けた。独り暮らしを始めたアパートには・・・

湘南爆走族

元漫画

湘南爆走族(14)

『湘南爆走族』(しょうなんばくそうぞく)は、吉田聡による暴走族漫画作品。
『少年KING』(少年画報社刊)に1982年から1987年まで連載。略称は『湘爆』。

実写映画

【映画チラシ】湘南爆走族

4月25日公開作品
江口洋助 江口洋介
石川晃 織田裕二
丸川角児 村沢寿彦
神奈川県茅ケ崎にある波打際高校。放課後の手芸部部室に、女生徒たちとフランス刺繍に励む紫色のリーゼント頭の江口洋助の姿があった。彼は手芸部部長としてのやさしい顔と湘南暴走族のリーダーとしての超つよい顔の二つの面も持っていた。

『湘南爆走族』の出演者その後・・・気になりませんか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

漂流教室

元漫画

漂流教室 (Vol.3) (スーパービジュアル・コミックス)

『漂流教室』(ひょうりゅうきょうしつ)は、楳図かずおの漫画作品。
週刊少年サンデー1972年23号 - 1974年27号まで連載。

実写映画

漂流教室 劇場公開日 1987年7月11日

7月11日公開作品
高松翔 林泰文
高松恵美子 三田佳子
高松芳男 小林稔侍
父の転勤でロサンゼルスから神戸にもとった高松翔は、母・美恵子と口論し、自転車にとび乗って、コーベ・インターナショナル・スクールへ。途中で三輪車で遊ぶ勇一と出会った・・・

シャコタン☆ブギ

元漫画

シャコタン★ブギ(6) (ヤングマガジンコミックス)

『シャコタン☆ブギ』は、楠みちはるによる日本の漫画作品。
『週刊ヤングマガジン』(講談社)にて連載された。単行本は全32巻(講談社ヤンマガKC)。後に講談社漫画文庫で文庫化され12巻まで出ている。

実写映画

8月15日公開作品
コージ 木村一八
ハジメ 金山一彦
ユミ 佐野量子
18歳のハジメは、父親に買ってもらったソアラをシャコタン(車高を低くした改造車)にし、弟分のコージを乗せて街へ操りだした。出逢ったシャコタンのZと勝負するがあっさりと負けてしまう。くやしがる二人に「そのS30型のZならアキラや」と世話になっている自動屋の跡とり息子ジュンが教えてくれた・・・

『シャコタンブギ』出演者のその後・・・気になりませんか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

名門!多古西応援団

元漫画

名門!多古西応援団(1)

『名門!多古西応援団』(めいもん!たこにしおうえんだん)は、所十三原作の漫画作品。月刊少年マガジンの1984年6月号から1992年5月号にかけて連載された。単行本は全21巻。

実写映画

8月15日公開作品
橘薫 我王銀次
北条律子 吉沢秋絵
胡女浩司 南渕一輝
東北の多古多市、名門多古多西校に入学した胡女浩司は、女ばかりの家に育った美少年。本物の男=応援団と思い込んだ彼は、入部するしかないと応援団の部室を訪ねた。だが、中に入ると・・・

おれは男だ! 「完結編」

元漫画

おれは男だ! (1)

『おれは男だ!』(おれはおとこだ)は、津雲むつみの漫画。

ドラマ

森田健作主演により日本テレビ系列で1971年から1972年にかけて放映されたテレビドラマ。

実写映画

映画『おれは男だ!完結編』

▼F6482/邦画ポスター/『おれは男だ!完結編』/森... - ヤフオク!

10月31日公開作品
小林弘二 森田健作
小林かおる 有藤実花
吉川操 田中久美
小林弘二はサイパンのサンアントニオで、日本語学校の教師をしていた。ある日、母校青葉高校の渡辺タツ校長から手紙が届いた。内容は「進学校となり活気を失ってしまった青葉高校に戻り再建してほしい」というものだった。弘二は母校のために立ち上がった。

はいからさんが通る

元漫画

はいからさんが通る

『はいからさんが通る』(はいからさんがとおる)は、大和和紀による日本の漫画。
『週刊少女フレンド』(講談社)に1975年7号から1977年10号まで連載された(本編は1977年の7号まで。8・9・10号は番外編)。番外編を含めコミックス全8巻、文庫版全4巻が出版されている。

実写映画

はいからさんが通る [DVD]

12月12日公開作品
花村紅緒 南野陽子
伊集院忍 阿部寛
青江冬星 田中健
大正七年、春。お転婆娘の花村紅緒は、伯爵・伊集院家へ行儀見習いに行くことになった。扉が開かないので塀を乗り越えようとしたところ、ぬかるみに落ちてしまった。それを見て笑う軍服姿の青年は、紅緒の許婚・伊集院忍だった。何も知らない紅緒はびっくり。それは忍の祖母と紅緒の祖父が決めたものだった。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
機会がありましたら86年からも書いてみたいと思います。

アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1988年編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!! 1989年編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。