犬神家の一族等が演奏される「角川映画シネマ・コンサート」の制作発表会見が開催!

犬神家の一族等が演奏される「角川映画シネマ・コンサート」の制作発表会見が開催!

4月に開催される「角川映画シネマ・コンサート」では、「犬神家の一族(1976年公開)」「人間の証明(1977年公開)」「野性の証明(1978年公開)」が演奏されます。その制作発表会見が行われました。


「角川映画シネマ・コンサート」制作発表会見 大野雄二、松崎しげる、ダイヤモンド・ユカイ登場&強烈サプライズも!

70年代から80年代にかけて、強烈なインパクトを与えてくれた角川映画。その中から「犬神家の一族(1976年公開)」「人間の証明(1977年公開)」「野性の証明(1978年公開)」の3本がピックアップされ、来月行われるシネマ・コンサートで演奏されます。

今回その制作発表会が行われ、大野雄二さん、松崎しげるさん、ダイヤモンド・ユカイさん達が登場し盛り上げてくれました。

写真:木場 ヨシヒト

左から松崎しげるさん、大野雄二さん、スケキヨさん、ダイヤモンド・ユカイさん

上記3作品を、特別編集されたハイライト映像と総勢約50名のスペシャル・ジャズ・オーケストラ&バンドによるシネマ・コンサートで、華麗かつ刺激的なリボーンを遂げるという「角川映画シネマ・コンサート」。

大野雄二さんは登場すると、控えめな口調でシネマ・コンサートへの抱負を語り、続いて今回のゲスト・ボーカリストである松崎しげるさんとダイアモンド☆ユカイさんが揃って登場しました。

写真:木場 ヨシヒト

大野雄二さん

今回のシネマ・コンサートで欠かすことのできない2大テーマソング「戦士の休息(「野性の証明」テーマ曲)を松崎しげるさんが、 「人間の証明のテーマ」をダイアモンド☆ユカイさんが歌唱します。

それを受けて松崎しげるさんは「この映画が上映された頃は27歳で、(まだまだ)青春真っ只中!時代が変わった感じがしたよね。それに僕は『ルパン三世』世代でもある。だから(大野雄二さんは)日本のミュージシャンの中でも本当に憧れの存在だよね。その人と一緒にステージができるというのは、すっごく嬉しいですよね!」と、興奮を抑えきれない様子で話してくれました。

「かつて松崎さんとはCMの仕事で何度かお会いしているんだけどね、(声が)バシン!とくる感じが凄いんですよ。だから、前の人がどうだったからというのではなく、松崎さんらしく歌って貰いたいね。」と、大野雄二さんもエール。

写真:木場 ヨシヒト

松崎しげるさん

一方で ダイアモンド☆ユカイさんと大野雄二さんはこれまで仕事で絡んだ事がないとそうですが、そこがミソだといいます。「やってみたかったの!彼なら面白くなるんじゃないかなって思ってね。」との事。

写真:木場 ヨシヒト

ダイアモンド☆ユカイさん

また、「時をかける少女」などで角川映画とも所縁の深い歌手・原田知世さんからは「犬神家の一族」への溺愛コメントが届き、またデビュー作が角川映画だという俳優・野村宏伸さんからは「僕にとって角川映画は産みの親。『人間の証明』『野性の証明』などのメインテーマを聴く度にあの頃が蘇ります!」と、感慨深いコメントが寄せられました。

「角川映画 シネマ・コンサート」 概要

2018年4月13日(金) [開場]18:00 [開演]19:00
2018年4月14日(土) [開場]13:00 [開演]14:00
会場 東京国際フォーラム ホール A

出演
大野雄二
石坂浩二(トークゲスト)
松崎しげる(ゲストボーカル)
ダイアモンド✡ユカイ(ゲストボーカル)

特別開催
『角川映画ギャラリー』@東京国際フォーラム ホール A 会場内ロビー
角川映画に関する貴重な資料等、多数展示。公開当時のポスター、チラシ、台本、市川崑監督ゆかりの品々を展示。フォトスポット「スケキヨ像」を設置(予定)。

公式サイト http://kadokawaeiga-concert.com/
公式 Twitter https://twitter.com/KadokawaConcert
公式 Facebook https://www.facebook.com/KadokawaConcert/

[主催] KADOKAWA / BS 朝日 / ディスクガレージ / 朝日新聞社 / TOKYO FM
お問合せ:ディスクガレージ 050-5533-0888 (平日 12:00〜19:00)

角川映画に関連した特集記事

「犬神家の一族」サウンドトラックが紙ジャケット仕様で復刻!発売は3月21日! 《角川映画 シネマ・コンサート》の情報も! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【創業した者、されたモノ】角川をつくりあげた男たちと角川作品 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。