「日本最後の映画看板師」久保板観氏死去。
「昭和レトロの街」東京都青梅市を中心に、昭和の懐かしさを感じさせる画風で映画看板を描き「最後の映画看板師」と呼ばれた久保板観さんが2月4日、脳梗塞のため死去しました。77歳でした。
 
  	 
  	3000枚を超える看板を制作。
東京都青梅市出身で、16歳から映画看板のプロとして活躍した久保さん。地元の映画館で上映される映画の看板を描き、1973年の映画館閉館までに手掛けた作品は実に3000枚を超えていました。
 
  	 
  	地元活性化のために看板を描き続けていました。
1994年からは、地元商店街活性化のために映画看板を描き始めました。現在でも、久保さんの作品はJR青梅駅、旧青梅街道沿いの商店の軒などに掲げられています。また、2005年には銀座の映画館の映画看板も描いています。
 
  	 
  	ミドルエッジでも特集を組んでいました。
ミドルエッジでは先日、昭和レトロな街並みを残す青梅に取材を敢行しました。久保さんの作品を多数掲載しておりますので、是非ご覧ください!
君の名はといえばコッチ!久世光彦が名付けた『幻燈館』でノスタルジックな写真をめいっぱい撮ってきた! 取材レポート - Middle Edge(ミドルエッジ)
インタビューも受けていました。
こちらはミドルエッジではないのですが、久保さんのインタビュー動画が投稿されています。「看板を描くのに忙しくて映画をほとんど観たことがない」といった、看板師の裏事情を聴くことが出来ます。
日本から次第に姿を消している昭和レトロな街並み。そんな中、昭和の面影を残す数少ない町が青梅です。青梅を彩る久保さんの作品をいつまでも残して欲しいと思います。ご冥福をお祈り申し上げます。
久保さんの看板はこちらで堪能できます!
最後の映画看板師 久保板観の世界 | 青梅市や羽村市、福生市などの賃貸、売買、不動産なら地域密着の「西和商事株式会社」へ!
その他の訃報記事
【訃報】元フジテレビアナウンサーの有賀さつきさん死去 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【訃報】ラッパーECDさんが死去。日本語ラップ黎明期に多大なる影響を与え、96年「さんピンCAMP」も主催 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【追悼】2017年、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)
 
     
    




