宮沢りえが貴花田との破局を利用?『すったもんだがありました。』1994年の流行語大賞

宮沢りえが貴花田との破局を利用?『すったもんだがありました。』1994年の流行語大賞

宮沢りえと貴花田の婚約・破局会見の翌年、タカラ「カンチューハイ」のテレビCMで宮沢りえが『すったもんだがありました。』のセリフがこの一連の騒動を連想させ、大ブレイク。1994年の新語・流行語大賞を受賞した。


1994年の流行語大賞『すったもんだがありました。』宮沢りえ

芸能界と相撲界を揺るがした宮沢りえと貴花田の婚約・破局騒動。
破局会見の翌年、タカラ「カンチューハイ」のテレビCMに出演した宮沢りえが『すりおろしりんご』とかけ『すったもんだがありました。』とセリフをいうと、視聴者はこの婚約・破局騒動を連想した。

『すったもんだがありました。』は1994年の新語・流行語大賞を受賞した。

宮沢りえと貴花田(現 貴乃花親方)との婚約・破局騒動

宮沢りえと貴花田の婚約会見

翌1993年1月25日、史上最年少大関を決めた貴花田は貴ノ花に改名した「連絡もとってないし、会ってない」と話し婚約解消を公表。
この時相手を悪く言うことをせず「(彼女への)愛情がなくなりました」とだけ言って泥をかぶった姿は感心もされたが、多くの女性と宮沢ファンを敵に回した。宮沢と最後に会った時に言われた言葉は「強い横綱になってください」だったという。

そして、1月27日、宮沢りえが破局会見を行い「人生最高のパートナーになれなかった。残念です」と破談を認めた。

婚約からわずか2か月での破局公表であった。

宮沢りえ&貴花田 破局の真相

【相撲協会や貴花田の母・憲子と、りえママの対立】

貴花田の父である故・藤島親方と友人であった元テレビ朝日ディレクターは、二人の結婚は「相撲協会主導で」という約束であったが、娘を引退させる気がないりえママ(宮沢光子)は「聞いていない」と無視し、いろいろと無理難題を言い始めたことが要因であったと語っている。

また、酔ったりえママが貴花田に母親の憲子さんの悪口を言い、亀裂が決定的になったとも言われている。

宮沢りえとりえママ(宮沢光子)

美川憲一が宮沢りえを説得していた。

宮沢りえと美川憲一

2014年10月、バラエティー番組に出演した美川憲一は、貴花田(現貴乃花親方)との婚約を解消するよう、りえに電話で説得したことを告白した。

りえママと仲が良かったという美川は、「婚約したときにりえママから電話があった。『やっぱり、嫁ぐところが相撲の世界だから、りえがおかみさんになれる(おかみさんとしてやっていける)ということはありえないと思うのよ』って。それで頼まれてぶっ壊したのよ」と衝撃の事実を語った。

当時、滞在先のロサンゼルスからりえに電話をかけ1時間ほど話し込み「本当にお嫁に行きたいの?」と聞くと、りえは「行きたい」ときっぱり答えた。

しかし、美川は「あんたは背負ってるものが重すぎる。あんたも母一人子一人。私も2人の母(生みの母と育ての母)を背負ってきた。そういう家庭に生まれたらしょうがない、運命だから。おかみさんになったら、お母さんどうするの?ずっと面倒みていかないといけないのよ」と語りかけると りえは、電話の向こうで泣いていたという。

それでも、美川は「あんたもここで、好きだから、って一緒になるんじゃなくて。もう一回考え直して。女優として大成するんだから」と説得したことを明かしていた。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

1992年10月3日公開された映画「天国の大罪」でデビューした浜田大介さん。強面の顔からヤクザ映画やⅤシネマではお馴染みになっている浜田大介をまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。