スマホ向けパズルゲーム『タツノコパズルヒーローズドロンジョ様におしおきだべぇ』がアニメ『Infini-T Force』と夢のコラボ実施!

スマホ向けパズルゲーム『タツノコパズルヒーローズドロンジョ様におしおきだべぇ』がアニメ『Infini-T Force』と夢のコラボ実施!

タツノコプロ創立55周年を記念し、制作したタツノコオールスター総出演のスマートフォン向けパズルゲーム『タツノコパズルヒーローズドロンジョ様におしおきだべぇ』とタツノコプロ55周年記念アニメ『Infini-T Force』とのゲーム内コラボが実施中!


タツノコプロ創立55周年を記念し、制作したタツノコオールスター総出演のスマートフォン向けパズルゲーム『タツノコパズルヒーローズドロンジョ様におしおきだべぇ』とタツノコプロ55周年記念アニメ『Infini-T Force』とのゲーム内コラボを、12月21日(木)より開始しました。

また、本日12月26日に日本テレビで『Infini-T Force』最終話が放送されることを記念して、本アプリではスペシャルログインボーナスとして、期間中にアプリにログインいただいたすべてのお客様に、1週間毎日タツノコインを50個プレゼントするキャンペーンも実施します。

『Infini-T Force』コラボ アイコン

今回の「Infini-T Force」コラボでは、アニメに登場するキャラクターが多数本アプリに登場します。
ヒーロー側は、ガッチャマン(CV:関智一)、テッカマン(CV:櫻井孝宏)、ポリマー(CV:鈴村健一)、キャシャーン(CV:斉藤壮馬)、界堂笑(CV:茅野愛衣)が、ボイス付きで期間限定ガチャに登場します。また、敵側からは、Z、ラジャ・カーン、ダミアン・グレイ、ベル・リンが期間限定クエストで登場し、コラボクエストをクリアしてカケラを一定数集めると、キャラクターとして獲得出来ます。

※ダミアン・グレイは期間が12/28までとなっております。

『Infini-T Force』とは?

2017年10月に創立55周年を迎えるアニメ制作会社タツノコプロ。その55周年を記念して製作されたアニメが『Infini-T Force』

その長い歴史上で生み出されてきた数多くのキャラクターたちの中で、今なお語り継がれる「ガッチャマン」「テッカマン」「ポリマー」「キャシャーン」といった、タツノコ・レジェンズと呼ばれる4大ヒーローが現代に集結し、1人の少女と世界を救うべく奮闘する物語です。

TVアニメ「Infini-T Force(インフィニティ フォース)」公式サイト

『タツノコパズルヒーローズドロンジョ様におしおきだべぇ』について

本ゲームはガッチャマンやキャシャーン、ヤッターマン1号やハクション大魔王など、タツノコヒーローでデッキを構成し、ドロンボー一味とクローンヒーロー達を撃破していく3マッチパズルゲームです。

『タツノコパズルヒーローズドロンジョ様におしおきだべぇ』

提供:株式会社タツノコプロ
配信開始日:2017年10月19日(木)
価格:基本プレイ無料、アイテム課金制
アクセス方法:App Store/Google Play「タツノコパズルヒーローズ」で検索
公式サイト:https://tatsunoko55-puzzle.com/tatsunoko/original/
公式Twitter:@tatsupuz
公式LINE:LINE友だち検索で「タツノコパズルヒーローズ」を検索
コピーライト:©タツノコプロ operated by CYBIRD

Infini-T Forceコラボスケジュール

▼コラボ実施期間
2017年12月21日~2018年1月22日

▼コラボクエスト
・ダミアン・グレイ:2017年12月21日~2017年12月28日
・ラジャ・カーン:2017年12月28日~2018年1月4日
・ベル・リン:2018年1月4日~2018年1月11日
・Z:2018年1月11日~2018年1月18日
・???(シークレット):2018年1月18日~2018年1月22日

▼コラボガチャ
・ガチャ前半:2017年12月21日~2018年1月4日
→登場コラボキャラクター:ガッチャマン、テッカマン、笑
・ガチャ後半:2018年1月4日~2018年1月18日
→登場コラボキャラクター:ポリマー、キャシャーン、笑
・???(シークレット):2018年1月18日~2018年1月22日

▼スペシャルログインボーナス
・最終話記念
2017年12月27日~2018年1月2日

関連する投稿


AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

1970年日本万国博覧会(大阪万博)の開幕から55周年を迎えることを記念するとともに、あと1か月後に迫った2025年大阪・関西万博の開幕機運を盛り上げるためのイベント「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催されます。


「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」が大丸福岡天神店で開催!!

「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」が大丸福岡天神店で開催!!

大丸福岡天神店(本館8階催場)にて、「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」の開催が決定しました。


山田洋次監督、倍賞千恵子ほか登場!映画『男はつらいよ』公開55周年記念公演「落語とトークと寅次郎リターンズ!」が放送!!

山田洋次監督、倍賞千恵子ほか登場!映画『男はつらいよ』公開55周年記念公演「落語とトークと寅次郎リターンズ!」が放送!!

CS放送「衛星劇場」にて、9月7日に開催された映画『男はつらいよ』公開55周年記念公演「落語とトークと寅次郎リターンズ!」の放送が決定しました。放送スケジュールは11月4日午後4:00~他。


『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが大阪・梅田で開催決定!!

『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが大阪・梅田で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、大阪・ハンズ梅田店にて「『科学忍者隊ガッチャマン』50周年記念POP UP STORE in 梅田」を開催します。


CS放送「衛星劇場」にて『「男はつらいよ」公開55周年記念特集』が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて『「男はつらいよ」公開55周年記念特集』が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて、『「男はつらいよ」公開55周年記念特集』が8月に放送されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。