歌謡マニア垂涎!入手困難なレアトラックを多数収録した作品集『怨歌情死考』が発売される!!

歌謡マニア垂涎!入手困難なレアトラックを多数収録した作品集『怨歌情死考』が発売される!!

昭和歌謡曲マニア垂涎の、入手困難なレアトラックを多数収録したCDアルバム「怨歌情死考−えんかじょうしこう− 〜女たちの挽歌〜」が現在好評発売中です。レコードでしか聴くことが出来なかった激レア音源がCDで蘇ります!


昭和歌謡マニア感涙!お色気&女の情念がこもったレア音源がCD化!!

昭和歌謡曲マニア垂涎の、入手困難なレアトラックを多数収録したCDアルバム「怨歌情死考−えんかじょうしこう− 〜女たちの挽歌〜」が現在好評発売中です。

“THE DEEP歌謡コレクション”と銘打った本作は、60年代から70年代にかけて発表された、お色気の香りが漂う、かつ濃密な女の情念がこもった作品集です。題名のインパクトからマニアの間では伝説の作品となった小川節子「怨歌情死考」をはじめ、B面収録作品であるもののクリスマス・ブルースとも言うべき完成度の高い沖山秀子「ピエロが街にやってくる」など、全20曲を収録。

1曲目と13曲目にそれぞれ収録されている、小川節子「怨歌情死考」「紅花物語」

14曲目に収録されている、片山由美子「生命(いのち)の灯り」

同じく、B面収録作品で日活時代から活躍している人気女優・西尾三枝子の異彩を放つ名曲「探した幸わせ」や、ほとんど世に出回っていない自主制作盤から片山由美子「生命の灯り」ほか、幻の未CD化音源を多数収録しています。

5曲目に収録されている、朝倉マリ「しあわせを売る店」

7曲目に収録されている、沖山秀子「ピエロが街にやってくる」

どの作品にも共通して込められているのは「大人の女の濃密かつ脳密な情念」そのもの。ライトで気軽に取り扱える作品は一作たりと存在しません、近年「歌」や「唄」からそう言った「情念」が失われつつある時世であるからこそ、本盤の作品群は意義があるのです。

10曲目に収録されている、橘モナ「涙のサンバ」

12曲目に収録されている、小栗アキ「あなたが憎い」

「歌・唄」とは時として「魂」や「人生」そのものを映し出すもの。本盤の作品群は、決して「回顧録」でなく「歌唱世界に託した女達の生涯の投影」と解釈すべき楽曲です。是非堪能してください!

18曲目に収録されている、新谷のり子「帰らないパパ」

商品概要

タイトル:怨歌情死考−えんかじょうしこう− 〜女たちの挽歌〜
品番:COCP-40149
定価:¥2,400(+税)
発売日:2017年12月20日

監修・解説は藍渕邪子が務め、各楽曲ごとの詳細な解説や、ジャケット写真、発売データなどの情報も充実。

収録楽曲

01.怨歌情死考 / 小川節子
02.あなたと三回 / あい杏里 ★
03.新宿の夜は濡れている / 賀川雪絵 ★
04.私は蜘蛛の糸 / 橘モナ
05.しあわせを売る店 / 朝倉マリ ★
06.探した幸わせ / 西尾三枝子 ★
07.ピエロが街にやってくる / 沖山秀子 ★
08.恋が喰べたいわ / あい杏里
09.背信(うらぎり) / 青島希実 ★
10.涙のサンバ / 橘モナ ★
11.短い手紙 / 西尾三枝子
12.あなたが憎い / 小栗アキ ★
13.紅花物語 / 小川節子 ★
14.生命(いのち)の灯り / 片山由美子★
15.ダンチョネ節 / 沖山秀子
16.都会の情景 / サミー ★
17.愛の卒業 / 大窪けい子 ★
18.帰らないパパ / 新谷のり子 ★
19.ふたたび夢は夜ひらく / 緑川アコ
20.一年は裏切りの季節 / 賀川雪絵

★は初CD化音源です。

ご購入はこちらから!

Amazon | 『怨歌情死考』~女たちの挽歌~ | オムニバス, 賀川雪絵 | 歌謡曲 | 音楽

『怨歌情死考』~女たちの挽歌~が歌謡曲ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

公式サイト

怨歌情死考−えんかじょうしこう− 〜女たちの挽歌〜 | 商品情報 | 日本コロムビアオフィシャルサイト

オススメの記事はこちら!

「ライオンズ」「ジャイアンツ」「ドラゴンズ」・・・球団と同じ名前のバンドの魅力! - Middle Edge(ミドルエッジ)

年齢も性別も不詳!?謎のアイドルグループ「スターボー」を覚えてますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

B'z、TMN、ZIGGY、氷室京介…90年代深夜に流れまくってた「銀座ジュエリーマキ」のCMの数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。