株で儲けて愛人を囲えるファミコンソフト『松本亨の株式必勝学』

株で儲けて愛人を囲えるファミコンソフト『松本亨の株式必勝学』

「さんまの名探偵」「高橋名人の冒険島」など、昔流行った有名人の名を借りたファミコンソフト。その中に『松本亨の株式必勝学』という異色のタイトルがありました。バブル絶頂期に発売され、株や不動産、中国ファンドで儲けて、さらには愛人まで囲えるというバブリー過ぎるその内容に、迫っていきたいと思います。


ファミコン~スーファミ時代に流行した「有名人系ゲーム」

「たけしの挑戦状」「さんまの名探偵」「高橋名人の冒険島」「糸井重里のバス釣りNO.1」など…。ファミコン~スーファミ時代はよく見かけた、こうした有名人の名を冠したゲームソフト。タレントの名に依存した結果、内容がおろそかになり、クソゲー化することも珍しくないこの手のタイトルですが、今考えれば、それもそれで味というものでしょう。

さんまの名探偵

Amazon | さんまの名探偵 | アドベンチャー

そんな有名人系ゲームの中でひときわ異彩を放つシロモノがあります。その名も『松本亨の株式必勝学』。

『松本亨』って誰?

そう思うのも無理はありません。というか、そもそもファミコンのメインユーザーだった当時の小学生だって、彼のことなど知らなかったはずです。松本亨は、1980年代末に活躍していた元日刊投資新聞社社長の経済評論家。彼がフューチャーされた背景には、バブルという時代があります。最盛期には、日経平均株価が1989年(平成元年)12月29日の大納会時で史上最高値となる「38,957円44銭」を記録するという驚異的な好況だったこの時期。1985年ごろまで深刻な円高不況にさいなまれていたところから、まさかの好転を果たしたため、大人たちは大いに浮かれていたのです。

アベノミクス黎明期の頃もそうでしたが、株価高騰のニュースが大々的に報じられると、素人投資家が増えるのは世の常。小遣いを切り詰めて株式投資にチャレンジしようとするサラリーマンにとって、分かりやすく株価予想を示してくれる松本氏は、この上なくありがたい存在だったのです。実際、彼が著した株式売買の出版物は大いに売れていました。

松本亨の株式必勝学

松本亨の株式必勝学(箱説なし) | 中古 | ファミコンソフト | 通販ショップの駿河屋

「2年間で100万円を1億円以上にすること」が目標のゲームだった

そんな時代の寵児・松本亨監修のもと、1988年2月18日にイマジニア株式会社より発売されたのが『松本亨の株式必勝学』です。内容としては、松本氏から弟子入りの条件として課せられた「2年間で100万円を1億円以上に増やすこと」を目指していくもの。そもそもゲームの中身が「弟子入り」を目的としている時点で、当時の松本氏がいかに影響力の大きい人物だったか分かるというものです。

それにしても、「2年間で100万円を1億円以上」とはかなりの難題です。『桃太郎電鉄』だとしても、結構頑張らなければ達成できない数値目標ではありませんか。しかし、そこはバブル。ゲームの中ではソニー、トヨタ、NTTなど有名企業100社が登場し、それらの株価は好景気の波に乗りうなぎ上り。しかも株だけではなく、不動産・中国ファンド・定額保険・定期預金などの金融商品も購入可能であり、多少のコツを掴めば、容易にキャッシュフロージャブジャブ状態になるのです。まぁ、現実の投資案件はゲームのように簡単にはいきませんが…。

HP(体力)・LP(生命力)がある

なおこのゲーム、単に株式などの金融商品を売り買いすればいいだけではありません。プレイヤーにはLE(レベル)・HP(体力)・LP(生命力)というバロメーターがあり、HP・LPの高まりに応じてレベルがUP⇒1日に取引できる回数が増えるなどのメリットが生じるようになっているのです。

HP・LPは時間経過と共に減っていき、両方がゼロになるとゲームオーバー。それを回避するために体力と生命力を付けるためのトレーニングジムの会費・スキーなどのレジャー代の出費という、いわば「自己投資」をしなければなりません。他、銀行・医者からの借金を弁済できない、証券会社から取引停止処分を受けるなどの状態になっても、ジ・エンド。ただし、松本氏の力添えで1回だけ復活できます。まだ正式な弟子にもなっていないのに、なんていい人なんでしょう!

パート2は愛人を囲えた!

松本亨の株式必勝学2

Amazon | 松本亨の株式必勝学2 | ゲームソフト

言うまでもなく、『松本亨の株式必勝学』は「ファミリーコンピュータ」のソフト。つまり、「家族で遊べるテレビゲーム」であるはずです。しかし、パート1が好評だったのか、翌1989年3月31日に発売された『松本亨の株式必勝学II』では、なんと愛人を囲えるという新システムが搭載されています。

ゲーム中に登場する美女にプレゼントを渡して、見事ハートを射止めたら愛人にすることができ、自分の購入した不動産物件に囲うことが可能なのです。なお、その妾宅には訪れるとパラメータが回復するというメリットがあり、生々しいことこの上ありません。

ちなみに、愛人に出来るのは、息子の小学校の先生、図書館の美人女子大生、会社の社長秘書など。お小遣いは月50~100万円とけっこうします。こんなゲーム子供がプレイしたら、悪い価値観が植えつけられてしまいそうです…。

(こじへい)

関連する投稿


「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

講談社より、雑誌『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が現在好評発売中となっています。


『文藝春秋』新年特大号は「昭和100年の100人 高度成長とバブル編」特集!ミドルエッジの「バブル期」特集も要チェック!

『文藝春秋』新年特大号は「昭和100年の100人 高度成長とバブル編」特集!ミドルエッジの「バブル期」特集も要チェック!

株式会社文藝春秋より、『文藝春秋』新年特大号が現在好評発売中となっています。価格は1550円(税込)。


石田純一・いしだ壱成親子などバブルに活躍した芸能人が大集合!「人生100年時代をどう生きるか?」を考えるイベントが開催!

石田純一・いしだ壱成親子などバブルに活躍した芸能人が大集合!「人生100年時代をどう生きるか?」を考えるイベントが開催!

株式会社エンファム.が、アレーナホール・サロン(東京都世田谷区、玉川高島屋S・C)にて2000人規模のイベント、McBプレゼンツ『bjbコレクション』を開催することを発表しました。


経験者573人にアンケート調査を実施!不動産投資のはじめ時。成功と感じる割合は?

経験者573人にアンケート調査を実施!不動産投資のはじめ時。成功と感じる割合は?

不動産投資で生活を豊かにするWebサイト「不動産投資スクエア(運営会社:株式会社クレアスライフ)」にて、日本国内にお住いの不動産投資経験者に対して、アンケート調査を実施しました。


長期間に渡り本州と北海道を結んだ青函連絡船とは?料金は?就航時間は?

長期間に渡り本州と北海道を結んだ青函連絡船とは?料金は?就航時間は?

1988年3月に青函トンネルが開通して北海道と本州が身近になりました。現在は北海道新幹線も開通しかなり便利になりましたよね。青函トンネルが開通する以前は青函連絡船での移動のみでしたが、長い歴史を持つ青函連絡船とはどんな船だったのでしょうか?今回は青函連絡船についてご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。