【週刊 20世紀Walker】Vol.10 「ウルトラマン」に「ゴジラ」「モスラ」レアキャラ「エビラ」「カマキラス」まで!20世紀交歓所はソフビの宝石箱や~!

【週刊 20世紀Walker】Vol.10 「ウルトラマン」に「ゴジラ」「モスラ」レアキャラ「エビラ」「カマキラス」まで!20世紀交歓所はソフビの宝石箱や~!

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!


昭和のソフビを復刻させた「マーミット」そしてそれを継承した「メディコムトイ」に最敬礼!

富田

皆様!お元気でいらっしゃいますか?
編集部に咲いた花一輪。
富田でございます。

山本

富田君。「演歌の花道」のオープニングみたいだよ。

どうも所長の山本です。
前回のガンダムVS西部警察対決は私の負け。
これで1勝1敗となってしまいました。

富田

え?そんなトータル対決でございましたか?

山本

まあ、対決はまたの機会として今回は記念の10号!
超マニアックなソフビ!「マーミット」だ!

富田

知っておりますわ!
「タイガーマスク」に出てきた包帯だらけのレスラーでございますよね?

山本

それは「ザ・マミー」ですから・・・。
相変わらず知ってるのか知らないのか・・・(泣)

富田

それでは今週もお話を進めて参りましょう!

やはり「ゴジラ」は私たちにとって特別なもの!

怪獣天国 世紀の大怪獣シリーズ ゴジラ ソフビ(2005年 W.C.C.) [マーミット]

マーミットから2005年に発売された「怪獣天国 世紀の大怪獣シリーズ」ゴジラ(2005W C C)限定 ソフビになります。 大きさは約23cmほどです。ヘドラの時期のモノなので手に目玉をもっていますね!

怪獣天国 世紀の大怪獣シリーズ 「怪獣総進撃」登場ゴジラ ソフビ [マーミット]

マーミットから2004年に発売された「怪獣天国 世紀の大怪獣シリーズ」の「怪獣総進撃」ゴジラ ソフビになります。 大きさは約23cmほどです。

どうですか!この堂々とした出で立ち!フィギアで大きければ大きいほどカッコいいモノって、やはりゴジラではないでしょうか?私も背中が光るゴジラを持っていました!皆さんもこの貴重なゴジラをゲットしてはいかがでしょうか?

東宝は適役だって魅力抜群!脇役はもっとレア?覚えていますか?サブキャラ達を!

怪獣天国 世紀の大怪獣シリーズ エビラ ソフビ(2005年ワンダーフェスティバル) [マーミット]

マーミットから2005年に発売された「怪獣天国 世紀の大怪獣シリーズ」エビラ(2005年ワンダーフェスティバル) 限定ソフビになります。 大きさは約30cmほどです。

怪獣天国 世紀の大怪獣シリーズ カマキラス ソフビ(2005年トイフェス) [マーミット]

マーミットから2005年に発売された「怪獣天国 世紀の大怪獣シリーズ」のカマキラス(2005年トイフェス)になります。 大きさは約30cmほどで、迫力満点です。

「エビラ」「カマキラス」レベルになると東宝ゴジラファンでないと「?」がつくキャラなんでしょうか?私は普通に1怪獣として認識していますが(笑)
どちらもワンフェス限定、トイフェス限定と「フェス限定」のフィギア。
数が少ないだけあってこれから値上がりしていくマニアックフィギアかもしれませんね!

ちょっとまった!「バンダイ」を忘れてもらったら困ります!

DX デラックス リアルファイティング ウルトラマン(1/66スケール) [バンダイ]

バンダイ発売の1/66サイズの巨大フィギアです。 ※貴重な箱付きですが、箱の傷みは激しく、潰れ・破損が多数みられます。 ※付属の台座はありません。

バンダイだって負けてません。最近のウルトラ怪獣のソフビを一手に仕切っているのが「バンダイ」。子供のおもちゃのイメージが強いバンダイも大人をくすぐる商品も!1989年製で台座が欠品していますがDIYしちゃえばきっと素敵なインテリアになるのではないでしょうか?

山本

どうだい!富田君!
この迫力あるソフビたちは!

富田

はい。編集長!しかし、「モスラ」等が紹介されていないようですが?

山本

冨田君!よく気づいたね!
そうだよ!
次回もソフビ第二弾なるんだよ!きっと盛り上がるぞ!

富田

編集長。
そこは今回の数字が良ければお考えになったほうが・・・。

山本

「マーミット」だけに「まー見とけ!」なんちゃって!

富田

・・・・。

只今、お見苦しい点がごじました。
心からお詫びいたします。

それではまた来週お会いいたしましょう!

過去のバックナンバーはこちら!

【週刊 20世紀Walker】“バックナンバー”一覧ページ

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。