80年代荒れた!!不良中学高校生~~昭和のツッパリ編

80年代荒れた!!不良中学高校生~~昭和のツッパリ編

1980年代全国の中学高校でも校内暴力と言う言葉をよく耳にする様になりました。どれ程荒れていたのか、振り返ってみました。


はじめに・・・

私自身、中学高校共に東京だったので、ここでは主に関東地方の話になっていると思います。
他県や他の地方の事までは、さすがに分からないので、その辺はご了承下さい。

校内暴力

「3年B組金八先生」第2シリーズより

学校内で行われる暴力行為のことである。
校内暴力には、学校における児童・生徒間の暴力事件や、教員に対する児童・生徒による暴力行為、学校内の器物損壊、その他の問題も含まれる。

主として1970年代後半から1980年代前半にかけて、多数の中学校(多くは公立)と一部の高等学校で発生した暴力事件を指すことが多い。
校内暴力は、マスメディアで連日のように報道されたので、特定の地域に限らず連鎖的に日本各地で発生し、かつ生徒間では公然と行われることもあった、とされています。

番長連合

東京都内では中学生による関東番長連合「憂誠会」(浅草総本部・中野、港、新宿、横浜、川口等に支部)という組織が結成されました。

「憂誠会」

「憂誠会」訓
1、礼節
常に礼儀に心がけること
1、信義
会員として恥じない行動をとること
1、義胆
正義のない無駄な戦いは避けること
1、団結
チームワークと個人の魂とで他のチームを圧倒すること
1、侠気
邪心を捨て男であることを認識し、どんな困難にも己をすて立ち向かうこと

荒れる中学校

画像はイメージです。

ギャング

80年代、何でそこまで荒れたのか?意味わかんないですが・・・
校舎のガラスは割れはて(直してもスグ割られる為)所々落書きだらけ(消してもスグ書かれる)、特に2コ上の先輩が悪く、何処でチャーターしたのか単車で校内を走り回ったり、屋上は喫煙所化し体育倉庫ではアンパン(シンナー)までやる奴まで。
リアル、スクールウォーズ状態で当時は『金八先生』などテレビで荒れた中学校を取り上げても、殆どが日常茶飯事の事なので珍しくもない状態でした。

理由

はっきりした理由は無かったと思います。
ただ仲間何人か集まると必ず悪い事の相談が始まってました。

お礼参り

画像はドリフのコントですが・・・

画像はイメージです。

1980年前後位がピークだったと思います。
中学の卒業式の日に、うるさかった生活指導教師や体育教師を体育館の裏(喧嘩の定番の場所なのか・・・)に拉致していきボコるという儀式です。
後に警察沙汰になり大騒ぎになりました。
その後中学の卒業式に制服警官が何十人も張り付かなければ卒業式がまともには行われない学校がそれこそ何十校あったと聞いています。

高校生になると

行動範囲が広くなるせいか中学時代より他校との喧嘩が増えていきます。
駅やホームいたる所で喧嘩が始まります。
ビーバップハイスクールの『ボンタン狩り』の様にボコった相手から校章を取るなどがありました。
自分の高校のバッチ(校章)が取られると、仲間数人で取った高校のバッチを倍又は10倍取り返すなどエスカレートしていきます。

群を抜いて凄かったのが

東京では士舘(国士舘高校)と朝高(朝鮮高校)でした。
先輩や同級生が何人か士舘に行ったので、ハンパ無い情報が入ってきました(ココで書けません💦)。

確かに士舘の人間は根性が据わってました。
1人で相手が何人居てもひるま無いし逃げたりしません。
先輩から聞いた話では逃げたのがバレるともっと怖い先輩のヤキが待ってるからだそうです。
逆にサンペン(三菱みたいなバッチ)で有名な朝高生は気が付くと、(携帯が無い時代なのに)ドンドン人数が集まって来ます。
連帯感が物凄く強かったのを覚えています。
1つ余談話を書こうと思いましたが、大人の事情でやめときました💦

私も、さすがに、この2校だけは避けてました(笑)

士舘生は髪型で

このヘアースタイルなら3年生

二グロ

ジャバラの制服で士舘生はスグに分かりましたが、士舘の先輩情報によると士舘生の不良は髪型で学年が分かるそうです。(当時は)
1年生が坊主頭。
2年生が3㎝アイパー。
3年生は二グロかパンチ。
と決まりが有ったそうです。

士舘節



 士舘よいとこ誰言うた
 松蔭神社のその中に
 粋な学生が棲むという
 一度は通ってみたいもの



 胸の蛇腹にしがみつき
 連れて行きゃんせ國士舘
 連れて行くのは易けれど
 女の座る席はない



 座る席がないならば
 せめて貴方の膝の上
 共に許した仲ならば
 舘長先生も許すだろ



 朝鮮見たなら飛び掛り
 取ってきましたサンペンを
 これが誠の國士なら
 一度は通ってみたいもの



 士舘名物数あれど
 一にケンカで、二にヤキで
 三、四が無くて、五に遅刻
 六に我等のイイ先輩

実はウソだった・・・

画像は白ランのイメージです。

当時ヤンチャ時代を過ごした方なら聞いた事あると思いますが、
私も先輩から聞かされました、日本で朝鮮高校が恐れられているけど、北朝鮮に行けば、日本の『大和高校』と言う日本人学校があって、生徒の過半数が不良で全員、白ラン(白い学ラン)を着てブイブイいわせて頑張っているんだ。と・・・

大人になって、よくよく考えたら観光旅行も自由に行けない国に日本人学校があるわけないじゃん!と気付かされました。
ましてや日本大使館や駐在大使も居ないのに・・・

大丈夫ですか、貴方も騙されていませんでしたか?

余談ですが、もう1つ

準備中と営業中のプレート

こんな話も・・・

ある時、朝鮮高校の人間に絡まれた奴が、とっさに『俺も朝鮮人だ!』と言って難を逃れようとしとの事です。
そしたら朝鮮高校の奴が『名前なんて言うんだ?』と聞いてきたそうです。
朝鮮名が思いつかづ、とっさに『ジュンビチュー』と答えたそうです。
目の前にあった中華屋の『準備中』をソレっぽく読んだとか・・・
アレが『営業中』じゃなくて良かったと『営業中』だったら言葉のニュアンスが違い殺されてる所だったと。
まあ笑い話ですが・・・この話も昔から先輩に聞かされました。

女子高生は

80年代始めの頃は銀蠅(横浜銀蝿)の歌にあるように『長めのスカート引きずって~♪』と、殆どが聖子ちゃんカットに長いスカートでした。

関東では90年代に入ってから制服のミニスカも流行りだしたと言われてますが、
私が82~83年だか忘れましたが、その位に神戸のポートピアに社会科見学で行った時に、既に和歌山の女子校生のヤンチャな子達はミニスカ制服でした。

気になりナンパして聞いてみたら関西では、長いスカートなんか古くて履いてる子なんか居ないとの事で、ヤンチャな子は皆ミニスカを履いてるとの事でした。
オシャレは関西からなのか東京の方が遅れている事を気付かされました。

和歌山の女子高生ではありません。

※画像はイメージです。

キレイ所は・・・

画像はイメージです。

都内80年代男子校で有名だったのが、3徳バカの聖徳・淑徳・潤徳女子の3校(バカだけど超可愛い子が多いと有名)や、化粧が上手い池商(東京都立池袋商業高等学校)ツブ揃いの橋館(日本橋女学館高等学校)など

男子はバカだから、この5校のどれかに彼女がいる事がステータスだと本気で思ったりしていました。

最後に・・・

映画パンフレット 「ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲」より

いかがだったでしょうか?
機会があれば『80年代荒れた!!不良中学高校生』~~タイトル未定編を書いてみたいと思います。

ヤンチャな奴らが、ノリでついついやっちゃた事って? - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代!!不良が集まる男子校でのあるあるネタ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代不良の子がやってたお部屋の改造あるある! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。